goo blog サービス終了のお知らせ 

身近な自然となかよくblog (旧「菊名エコクラブblog」)

自然環境と調和した持続可能な社会を!

都市に住む現代人であっても地球への敬意を大切に。 松田 照之

篠原池での活動の経緯(2012年10月、その1)

2012年10月09日 18時53分26秒 | 2-5.篠原池

 10月8日に「篠原池の自然観察とゴミひろい」を行ないました。
 毎月1回に定例化して4~5回目になりますが、ボチボチ参加者の方が
増えてきてくれています。

 以前から毎回参加してくださる方に加え、前回は2組、今回は1名の方
の参加がありました。
参加者の方の意見も取り入れ、以前よりもうまく活動できるようになって
きたと思います。

 篠原池は、平成10年(1998年)に当時の環境庁からの補助金を得て、横
浜市によって自然再生整備が行なわれました。
 整備は成功し、昔から生息している小魚や小エビたちが生息しやすくな
ってその数を増やしたり、昆虫や水鳥が飛来して棲みつくようになったの
です。

 このようにして街なかにありながらも、豊かな自然に恵まれた篠原池は、
港北区による「港北区まちづくり方針」(2000年に策定)の中でも、生物
生息環境(ビオトープ)として保全していくことが目標の一つとしてかか
げられています。

 菊名エコクラブは、篠原池のこうした経緯や方針が素晴らしいと考え、
市民ボランティアとして、この経緯を引き継ぎ、この方針を推進する活動
を行なっているのです。
 

 




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。