goo blog サービス終了のお知らせ 

Nori log

日常のちょっとした出来事を写真で残しています
3年の上海駐在を終え、今は日本の良さを再認識中

サンドイッチはなにで食べます?

2010-09-16 00:02:23 | ここ変China
少し前のことだけど、ある中国人スタッフと食事していたときのこと。
箸で器用にピーナッツを食べている彼が面白くって、

Nori : 「中国人って、手でつまむことはないの?」
スタッフ : 「ありません。 箸がなければご飯が食べれない人もいます」

   Noriつぶやき : ホントかよ~ こいつ冗談言ってんじゃないのかぁ

Nori : 「へ~ じゃあサンドイッチも箸で食べんのかい?」
スタッフ : 真顔で 「サンドイッチはナイフとフォークでしょう」 断言っ!!

   Noriつぶやき : 真剣な顔して冗談言うやつだなぁ こいつ



後日一人での出張帰り時、
広州空港内のカフェでサンドイッチを頼んだら


冗談じゃなかったのか
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPad

2010-08-07 00:06:16 | ここ変China
巷で噂のiPad を買ってみました。
「え、中国ではまだ販売されてないんじゃない?」
と思われる方もいらっしゃるでしょうが、あるんですよ。

ほら Designed and Made in China
 

よく出回ってる iPd や Pad じゃなく iPad ともろに表示してるのが、厚かましいですね。

はい、お気づきの通り  偽物です。
最初の言い値は日本円換算で2万円だったけど、1万円まで値切って購入。

どんなものか試してみて、良かったら本物を購入しようと思ってたんだけどねぇ
結論から言いましょう

全く使いものになりません

何がいけないかと言うと、先ずはタッチパネルのスクロールがダメです。
動かなかったり、動き過ぎたり、他のメニューに飛んだり、etc..
フラストレーション溜まりまくり

縦横画面の表示切替は90°刻みで2面しか動かず、しかも10秒以上かかる。

勿論、本家ipad用のソフトは一切使えない。

最悪でも外出先でフォトストレージの代わりくらいにはなるだろうと期待してたけど、
SDカードのスロットはマイクロSD用のみ。
メディアカードリーダーでフルサイズSDカードをUSB接続しても 認識しない。
これではカメラから画像を転送することさえできない。

一応ネットには繋がったけど

これだけじゃあ ねぇ

1万円を無駄にしてしまったようです。


更には、こんなアホなこと言ってる中国パクリ会社もあるようですね。

This is China
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

搭乗口が?

2010-07-16 00:11:12 | ここ変China
今週の出張で飛行場にチェックインした後のこと、
搭乗券を見ながら 「搭乗口は~っと、40番だね」
と同行のスタッフに言ったところ、
「え、違います、29番ですよ」

?????

同時にチェックインした二人の搭乗券を見比べてみよう。
赤のアンダーライン部がゲートNo.だ。


便名、目的地、出発時間等は完全に一致してるが、ゲートだけが違う。

カウンターの係員に聞いてみたところ、
「掲示板を見ろ」 だと 凸(-_-メ)

電光掲示板を見たが、朝から更新されてないようで (この時点13:30)
あと30分で搭乗時間となるNori達の便はまだ表示されてない。

しょうがなく40番と29番ゲートに行って確かめると、正解は29番でした。


まあ、実害はなかったけど、
なんともいい加減だねぇ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイさん あれこれ

2010-05-24 00:00:47 | ここ変China



「アイ」 とは中国語で 「おばさん」 という意味。
外国人は 「お手伝いさん」 の意味で使っている場合が多い。

駐在員が住むサービスアパートメントでは、アイさん達が部屋の掃除やゴミ出しをやってくれる。
週に2~3回が一般的で、出社している時間帯にやってくれるから、
単身赴任の場合は顔を合わせることがほとんどない。

今回は駐在仲間から聞いたアイさんのエピソードをいくつか、再現写真でお届けします。



<単身駐在員Aの体験談>

勤務時間中に忘れ物を取りに自宅アパートへ帰ったところ、シャワールームで何やら音がする?
ドアを開けてみると



アイさんがシャワーを浴びてたって。
バスルーム磨くついでに自分も磨いてた ってとこですか ( ̄▽ ̄;)


<単身駐在員Bの体験談>
帰国が決まったBは
5年の駐在期間中に溜まった物の廃却整理をしていた。

不要になった衣類を捨ててもらおうと、
ゴミ箱の横に置いて出社。
帰宅すると、
ゴミは捨ててあるのに
衣類はそのまま??

「そうか、アイさんはこれをゴミと認識してくれなかったのか」
と気づき
次の回には
“不要品” と書いた紙を乗せて、

「よし、これで捨ててくれるだろう」

と、出社したのだが
帰宅してみたら

捨てられていたのは、

“不要品” と書いた

紙だけだった ( ̄▽ ̄;)



<帯同駐在員Cの奥様の体験談>

専業主婦である奥様はアイさんとよく顔を合わせる。

あるとき不要になった靴をアイさんにあげたところ、
喜んでもらってくれた。

それ以降奥様は掃除が入るたびに、



以前は自分のものだった靴が自宅玄関に帰ってくるのを、
嬉しのか? 妙なのか? おかしいのか?・・・ちょっぴり複雑な気分で見ている。




<帯同駐在員Dの奥様の一言>

朝食をDと一緒に摂っているときに、ふと奥様がつぶやいたという一言。

「あ、今日はアイさんが来る日だから、掃除しとかなきゃ」


・・・ 気持は分かるけど ね (^-^;
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見通しが良くなったら・・・

2010-05-21 00:03:05 | ここ変China
中国ネタに戻ります


自宅近くの地下鉄工事が終わり工事用の壁が取り払われ、廻りの見通しが良くなった。
この4階建てアパートも今まで見えなかった全容をさらしたが、


手前右の灰色のアパート ・・・

なんとなく違和感??   目の錯覚か??


左側面に廻り込んで撮ってみた

(画面の水平度は水準器使用で完璧)


垂直線を入れてみた


やはり ((( ;゜Д゜)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閉塞感

2010-05-09 15:34:11 | ここ変China
1ヶ月ほど前から、“お気に入り” に入れてた blog のいくつかが開けなくなった。


『チワワとトラ猫』 http://chiwatora.blog7.fc2.com/

『羊の国のラブラドール』 http://hitsujinokuni.blog116.fc2.com/
etc.

「通信環境の問題かな?」 と思いしばらく待っていたが、
一向に繋がる気配がない。
ある日ふと気がついたら、繋がらなくなった blog は全てが FC2だ。
FC2のホームに飛んでみたが、ここも同じ。

またあれか



この国では3万人以上もの人間をかけてネットの検閲を行っている。
中国に不都合なものが見つかると即行で国内からアクセスできないようにするのだ。

youtube は前から遮断されている。
なんでも香港の空港で飛行機に乗り遅れた女が床を転げ廻りながら、
「乗せろ~」 と泣き喚いている動画が 「醜い中国人」 という題名でUPされたことがきっかけらしい。
その他、「ウルムチの実態を知られたくないのだろう」 とか、
「海外から見た中国の実態を人民に見せたくないのだろう」 等々、
多くの説が挙げられているが、それら全て真実でしょう。
こんな国に嫌気がさし、youtube の母体である google が中国から撤退したのはごく最近の話だ。

FC2にも動画サイトがあるし、政治ネタもある。
今回も何か、人民に見せたくないものがあったのだろう。

世界でも目を見張る経済発展を続けている中国。
しかし実情は北の将軍様の国と同類。


今Noriの心にある言葉をここに連ねると、せっかく来ていただいた方々を不快にさせるので書きませんが、

閉塞感が充満するこの国に、
またひとつNoriの中で嫌悪感が増したところです。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパゲティーは何で食べます?

2010-04-16 00:05:57 | ここ変China
出張帰りの広州空港でのこと。
チェックイン後に少し時間があったので、空港内のカフェで夕食を摂ることにした。

「サンドイッチくらいで軽く」 と思ってたんだけど時間がかかるとのことで、
早くできるというスパゲティーを頼んだ。


ホントに早くて5分ほどで出てきたけど、添えられていたのは
箸 !!

いくらなんでも、ねぇ


「フォークある?」 と聞くと、 「持ってきます」 との答えだったが・・・

出てきたものは


確かに   フォークだけど    ね   ・・・ (--;)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワーク シェアリング

2010-04-09 00:03:23 | ここ変China
中国では仕事がきっちりと分業化されている。

例えばレストランで (全ての店ではないが)
  私、オーダーを受ける人
  私、厨房からテーブルサイドまで料理を運ぶ人
  私、運ばれてきた料理をテーブルにサーブする人
と いった具合に。

人口が多いのでワークシェアリングが進んでいる、 と 言うことかな。


しかし・・・

今朝通勤途中に見かけた
道路標識の支柱をコンクリートで固めている作業風景。


効率の面から見ると ・・・ いかがなものかと?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間違い探し

2010-04-07 22:23:12 | ここ変China
通勤途上の一枚

この写真に一ヵ所間違いがあります


分かりますよね


さすが中国
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010-04-01 18:45:18 | ここ変China
今週末は清明節で 土/日/月 と3連休。
それではと、美しい山として有名な黄山(ホヮンシャン)への2泊を3日を計画してた。

上海から黄山へは一日一便。
当初計画は金曜の夜便で飛んで日曜日に帰るという予定。
旅行社を通して航空便を予約していたのだが、
先週末になって 「航空会社がコロコロと出発時間を変えている」 との連絡が入った。
なんでも 「金曜の夜便も今後昼間に変更されるかもしれない」 とのこと。
金曜の昼に変更されたら仕事があるので行けなくなる。

「一週間前と直前なんだから便の時間ぐらい確定しろよ」
と、イラッ としながらも、 確実だろうと思われる土曜日発/月曜帰りに変更した。

そして出発を2日後に控えた今日、
航空会社からこんなショートメールが携帯に入った。



お前が予約した4月3日の上海発黄山行きFM9267便は取り消した
お前が航空券のキャンセル手続きをやれ
疑問があれば電話してこい











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここでも

2010-03-30 23:24:19 | ここ変China
昨日北京の出張から帰ってきたんですけどね、
北京の空港で少し時間があったからカフェに入ったんですよ。

成都の例 があったから、
「もしや?」
と思いながらも、モカを注文してみたんです。

そしたら
「クリームいりますか?」
と聞いてきたんで
「いらない」 と答えながら
「おー さすが北京。 ここではまともなブラックが出てきそうだな」
と、安心してたんですけどねぇ








またかい (- -)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ 勘違い

2010-02-26 21:19:15 | ここ変China
中国旧正月明けの今週、
仕事のリズムを取り戻す間もなく、四川省へ出張に出てました。

今日はやっと上海に戻れる日だったのだ け ど・・・
四川の一都市である成都空港から上海へ飛ぶ予定の8:25発の便は・・・
この国ではよくある ・・・ 「いつ飛ぶか分からない」  んだと(怒)

時間つぶしに空港内のコーヒーショップに入って、
メニューにあった “Mocha Coffee” (モカコーヒー) を頼んでみた。
「結構時間がかかるなぁ」 と出てくるのを待っていたところ、
「もかかふぇ」 とか言いながらウェイトレスが持ってきたのが、

これ


チョコレートソース&チップスがトッピングされたカプチーノを頼んだつもりはない。

(英語ができない娘だったんで、以下同行していた通訳君を通しての会話)
 Nori : 「コーヒーのモカを頼んだんだよ」
 ウ嬢 : 「はい、これがモカです」
 Nori : 「ん?  こんなトッピングはいらないんだけど」
 ウ嬢 : 「それは先に言ってもらわないとぉ   モカは普通これです」

腹が立つ前に、苦笑いしながら証拠写真を撮る俺って、
大人になったものだ


しかしその後に考えたのだけど、
これが “モカ” だと信じ込んでる人達を 「かわいそうと」 思うのは、
“上から目線” すぎるのか な?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善意ぶった悪意

2010-01-30 00:01:22 | ここ変China
中国の飛行機は頻繁に遅れる。
毎週飛行機で出張に出るが、定時に飛ぶのは10回に1回もないだろう。
それが北京オリンピックの期間だけはキッチリと定時に飛んでいた。
やれない訳ではなく、やらないだけだね。

さて、今週の出張帰りのこと。
20:30の便を予約していて、19:10くらいにチェックインしたところ、

カウンター内の職員が
 「これの前の便の出発が遅れていてまだ飛んでないので、
  今なら間に合うからそちらに乗ってください。
  あなたの予約の便は更に遅れるので、いつ飛ぶか分かりませんから。」
と。

 「お~、親切になったものじゃないか」 と少し見直す気分になったのだが・・・


2時間遅れで飛び立つ前便に搭乗した途端に、
それが善意からのものではないと気付いた。

乗客が少ないのだ。

つまり、2便合わせても一便分に足りない乗客数だったから、
前の便を2時間遅らせて一便にまとめた訳だ。
勿論そんな説明はされず、前の便には 「遅延」 とだけ表示されていた。



前便(青表示)の客のことなんか全く意に介さず、自分らの利益追求にまっしぐら。

素晴らしい (-_-メ)凸

JALさん
再建策としてひとつ  いかが?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空港にて

2009-12-26 00:49:34 | ここ変China
空港に友人を迎えに行き、その到着便を待ってるときって、
掲示板をよく気にしますよね。



REMARK欄に Arriving(到着) と表示されると、
「ああ、無事に着いたな」 と、ホッとします。



しかしそれが中国語表示に変わった途端



                 心臓が  止まりそうに  なりまし  た
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヴのディナーは・・・

2009-12-25 18:05:57 | ここ変China
「クリスマスディナーはイタリアン」
毎年そう決めているので、今年は東平路のラピスラズリに予約を入れた。
イヴの昨夜、予約時間の5分前という完璧なタイミングで店に入ったのだが・・・

受付: 「満席だから待ってください」
NORI: 「予約してるのになぜ待たされるんだ」
受付: 「アイムソーリー ・・・ 」
NORI: 「どれくらい待つんだ」
受付: 「アイドントノー ・・・ 」

話にならない

不満が表情にありありと現れたのを感じ取ったのだろう。
奥で何かを確認した後、

受付: 「屋外の席ならすぐに座れます」
NORI: 「この時期に外かあ」
受付: 「屋内の席が空いたらすぐに移っていただきますから・・・」

渋々外の席に着くことにした。

店の外観                        屋外席から見る中庭の噴水
 
                              雰囲気があると言えなくもないが、寒い

今夜はイヴということもあり、セットメニューのみ。
問答無用で先ずはグラスワインと前菜
 

イタリアンには不似合いの蟹風味スープをはさんでメインが出てきたが、
一向に中の席に案内される様子がない。

NORI: 「屋内の席が空いたらすぐに移れると言われたんだが」
ウェイトレス: 「あら、そうですか。 空いてますからどうぞ」

 ・・・ 言わなきゃほったらかしかい (▼へ▼メ)

屋外席でサーブされたメイン(少なっ)        屋内席に移ると早々にデザートが・・・
 

前菜、スープ、メイン、デザート ・・・ これだけ?
居酒屋のほろ酔いセットじゃあるまいし・・・



メリー チャイニーズ クリスマス (▼▼メ) y-゜゜
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする