goo blog サービス終了のお知らせ 

Nori log

日常のちょっとした出来事を写真で残しています
3年の上海駐在を終え、今は日本の良さを再認識中

3月30日の日曜日

2025-03-30 10:17:35 | 小田原日常
ふと日付を見ると
 
無意識に脳内再生される歌
 
フランシーヌの場合は
あまりにもおばかさん
フランシーヌの場合は
あまりにもさびしい
三月三十日の 日曜日
パリの朝に 燃えたいのちひとつ
フランシーヌ
 
意味も分からず聞き流していた御幼少期の Nori
 
今日になって意味を探ってみたら
重い背景があったんだね
 
三月三十日の 日曜日
パリの朝に 燃えたいのちひとつ
フランシーヌー
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のパスタ

2025-03-29 14:12:11 | 小田原日常

昨日のランチは テラス ドゥ ランドローフ

小田原は成田にあるパン屋で、購入した物を屋外のテラス席で食することができる

あ、パンを撮り忘れた

けど、美味しかったよ♪

 

その席から望む箱根のお山

盛大に花粉を吹いとるなぁ(TT)

 

ランチ後は隣の朝ドレファーミ

JAの直売店だ

 

そこで仕入れた葉物と冷凍庫に眠ってた具材を合わせて

今日の昼ご飯は ホウレンソウと海老のクリームパスタ

うまくできたよ v(^^)

 

デザートも朝ドレファーミで仕入れた紅ほっぺ

久しぶりに練乳なんかかけたら、なんかすっごく懐かしい味になった

 

さて外は雨なんで

今日はチートデイにして 昼から飲むとしよう ♪

これから至福の昼寝なんて いってみるかな (^^)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RI 心臓シンチ

2025-03-28 14:48:37 | 小田原日常

昨日も小田原市立病院へ検査に

今回は

RI TL  心臓筋血流(薬剤負荷)

という検査

RI(Radio Isotope 放射線医薬品)+ 心臓に負荷を与える薬剤

を注入され

こんな機器 ↓ で 30分/回×2回 の撮影

この狭い診察台の上にバンザイ体制で30分じっと寝てるって、結構長いよ

しかも11時に一回撮って。4時間後にもう一回

その間は安静にしてなきゃなんない

検査室から待機場所へは歩くことさえ許されず

人生初の車椅子に乗せられた

重傷患者になった気分を体験できたよ

 

待機場所は通常はベッドが与えられるんだけど、今回は患者が多くって俺に与えられたのは

「え~俺にもベッドくれよぉ~」

と思ったが、近くのベッドに出入りする患者を見ると、

「ああこの人たち、ベッドでないと4時間も待てないね」

「俺は耐えれるから、ここでしょうがないか」

 

さて市立病院はもう常連なんで、WiFiが無いことや電波状態が悪いことも熟知している

んで今回用意したのは

多分これね、10年前くらいの海外出張前に買ったものだと思う

しかし最後まで読み切れず、その後2回くらいまた読み返した本だ

しかし数年間が開くのでストーリーを覚えておらず、毎回最初から読み返している

今回も最初からだ

そしてここまで到達した

さあまた次回までに何年空くことやら

その時までにストーリー、覚えてられっかな?

 

そうやって待つ2回目の撮影は 15:30 からで、終了は16時を回る

朝から絶食だったんで、お腹が空いて空いてたまんなかったよぉ

身体でも動かせれば気が紛れるんだろうけど、それは禁止

じっと耐えた4時間だったぁ

 

検査はまだまだ来月も続く

乞うご期待 ゞ(- -;)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中古品は中古なり

2025-03-26 16:50:12 | 小田原日常

ピアノを始めたことはちょっと前に書いた

そしたら楽譜が必要になってくるが、今や楽譜も電子化が進んでいるらしい

但し楽譜台にはタブレット形状でなきゃ載せられない

そこで手持ちのタブレットでやってみたが

11インチのディスプレイでは音符が小さくて見にくすぎる

 

13インチあれば紙の楽譜と同じ大きさで読めるらしいので、新たにデバイス探してみた

楽譜を見るだけだから中古品でもいいだろうと、これをアマゾンでポチる

ノートパソコンだけど、ディスプレイが分離するのでタブレットとしても使えるやつだ

 

届いた

分離もオケ

使ってみたが、作動性は中古にしてはいいんじゃない

しかし致命的な不具合は、バッテリーが15分しか保たないこと

まあ ある程度それは想定していて、交換用バッテリーは8千円で手に入ることまでは調べていた

しかしその他にも不具合が

 

手持ちのBlue tooth 機器(v5.0)を認識しない

 

本体カバーの取付爪が折れていて、カバーがガバガバ

 

本体の反りのせいか、ピッタリと閉まらず隙間が空く

 

これじゃあバッテリーを交換してまで使い続ける気になれないので、返品をリクエストしたところ

すんなり受けてくれた

まあ日本の企業だったからよかったのかもね

 

しかし次機種は、どうするかなぁ

日本製の新品は高いから、5万円台の中華PC 2in1にするかなぁ

しかしそれで問題が起きたとしたら、今回のようにスムースに解決できるだろうか

しばらく悩みが続きそうだ

 

さて早速返品の発送をしてきたところだ

今回の本文とは全く関係ないけど

発送から帰宅したらなんと、部屋の温度が30度ぉぉぉ

3月でこんななんて

これから日本、どおなってくんだろうなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指の豆

2025-03-24 18:20:24 | 小田原日常

右手中指に豆ができた

1ヶ月ほど前に治療したけど治りきらないようだ

←クリックで拡大

再度の治療を受けに南足柄の くまざわ皮膚科クリニック

「なぜそんな遠くまで行くの?」

と思われるかもしれないけど

ここの女医の診断と説明がいつも的確で納得いくものだからだ

更にオンラインで順番の予約ができるところもポイントが高い

 

さて今回の豆は尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい)というウィルス性のものらしい

治療としては液体窒素凍結療法だ

マイナス196℃の液体窒素を

患部へ5回ほど押し当てる

我慢できないほどじゃないけど、内部から痛みが湧くような不快な感覚だ

今回で治って次回がないことを切に願いたい

 

しかしまあ このブログ

最近病院ネタが多くね?

歳をとるってこういうものなのかも

しょうがないかぁ な

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のパスタ

2025-03-23 20:33:02 | 小田原日常

2~3年くらい前から家での昼食が俺の役割になった

まあ無職になったんだから、それくらいは仕方ないだろう

しかし俺って、全く料理ができない

いやできないというより、嫌いだった

なんたって理系で歩んできた俺にとって、曖昧さが許せない

料理の表現を見ると

「少し」「ひとつまみ」「カップ一杯」「回しかける」「一振り」「整える」etc.

特に許せなかったのが「適量」

俺「その量が知りたいからレシピ探したんじゃね~か~」怒怒怒

と、ストレスフルだ

 

しかし3年前の自転車日本一周旅ではキャンプも想定してたから

なんとか食える物を自力で作れるようになろう、と練習した

そして今、パスタ・ソバ・うどん、くらいは昼食に出せるようになったぜぇい

俺 偉い( ̄^ ̄)

 

今日は春を感じれるパスタにしたくって

中国産の倍以上はするけど、食材は国産にこだわりたい

3年間中国で生活してきた者の確たる思いだ

そして小田原地物の葉物も仕入れてえの

 

タケノコと菜花のペペロンチーノ

どうだ、こんなん作れるようになったんだぜぃ

これでも大きな進歩なんだよ、俺にとっては ね

(^^;)

 

味は ねえ

マヅくはないんだけど

「修行の道はまだまだ長い」

と、感じさせられた 今日だった

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェリーラン

2025-03-22 21:11:14 | 小田原日常

2ヶ月以上続いてた微熱も、最近は37℃を下回ることが多くなった

そろそろ、いいかな?

 

いきなりのトレーニング再開は無謀だと分かるくらいの齢に育ってきた

ので、ウォーキングをメインで時々ラン、くらいからいってみようか

ただそれだけじゃ面白くないんで、今日は桜の状況を確認しながらのチェリーラン♪

(赤いほど早いスピードなんで、後半になるにつれ走れてきたみたい)

 

スタートは大雄山線の和田河原駅

降りた途端に仰ぐ箱根のお山は、花粉で霞んでるぅぅぅ (T T)

負けずに 行きまっしょ

 

すぐに狩川沿いの春めき桜に来た

満開だね♪

ここは最寄り駅から近く、駐車場もあるからアクセスがいい

あ れ ?

右下に サル?

一瞬「野生か」と思ってビックリしたが、猿回しなんだ

これまでは平日しか来なかったから知らなかったけど、休日はいろんなイベントをやってるんだね

 

次はそのまま狩川を遡る

いい雰囲気だ

 

そして南足柄パークゴルフ場に近づくと

ここも満開

初めて来たけど、人が少なくって いいね

但し駐車場はパークゴルフ場専用で、停めるところがない

近くのバスも一日6本程度と、アクセスはちと難があるな

 

次 行こう

今回のルートは Ride with GPS にまかせたんだけど

随分とマニアックなコースを案内しやがる

 

アサヒビールの工場だったところ

ここはまあ、これ目当てに来るところではないか

 

道の脇にミモザ

イタリアではこいつの花粉に反応してた

ここにも居たかぁ

 

さて今日のメイン

一ノ堰ハラネの春めき桜

ここも満開だぜぃ♪

 

しかし着いたのはもお16時くらい

午後になるとここ、日が射さなくなるんだよ

去年もそんなこと書いてたけど、学習能力が著しく低下してるお年頃

しょうがないかぁ

来年はできることなら、反対回りにして早く来たいとこだね

 

それからは走ったり歩いたりで大雄山駅まで移動し、そこから電車で帰った

駅の金太郎は今日も 威張ってた

 

さて、足柄平野の春めき桜は正にピーク

花を見るなら今だよ~

来週は桜吹雪かな

それもまた良し かもね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドカップ 決めたぜ

2025-03-20 23:00:40 | 小田原日常

サッカーのワールドカップ アジア予選

バーレーンをホームで破って日本が本戦出場を決定

(^◇^) 

 

俺って高校んときサッカーやってたんだ

それはほぼ半世紀前・・・

そんときからすると日本がワールドカップ常連国になるなんて

Dream come true !

 

ブラボー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドアの怪

2025-03-19 15:20:02 | 

今日も検査で小田原市立病院へ

地下一階のやけに広い待合室で一人待っていたところ

この重い手動のドアが

ひとりでに開き、閉まった

まるで見えない誰かが通ったみたいに

このドア、後ろから見ると階段を降りた突き当たりにあるので、通りすがりの誰かが間違って開閉する可能性は極めて低い

ああ、またか

前回の エレベーターの怪 も、豊島区にある都立病院の地下一階だったからな

病院の地下階には時々、人ならざる何かがいるみたい

 

憑い来ないでね (T人T)

 

さて検査も終わり、話題も変わる

今日の昼食は前から気になっていた喫茶店の 砂時計

初めて入るがレトロで、いい意味の乱雑さもあり、結構好きな雰囲気かも

この店は50年前開店とのこと

今のママさんはここ30年を切り盛りしてきたらしい

 

ところでこれ読んで頂いてる皆さん

喫茶店で「スパゲティーがいいけど、カレーも捨てがたいなぁ」

とか悩んだこと、ありません?

ここではそんな悩みは不要

ハーフ&ハーフがある♪

ナポリタンはちょっと甘めでタバスコを追加したけど

カレーは辛口で美味しかったよ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガリウムシンチ

2025-03-17 18:01:26 | 小田原日常

今日も小田原市立病院へ

前回指摘された心室瘤の検査の一環で、ガリウムシンチを受けるためだ

 

先ずシンチとは

今回は放射性医薬品にガリウムを使用するため、ガリウム(Ga)シンチとなるわけだ

 

これが メンドクサイ

AM10時に薬剤を静脈注射し、撮影は6時間後の16時だ

その間は「普通にしてていい」とのことで、一旦帰宅

最近なんか頻繁に針を刺されるなぁ

 

昼食・ピアノ練習等で時間を潰し、再来院

CTのような検査機器で約20分の撮影が続いた

寝た ゞ(- -;)

 

さてこれで終わった訳ではない

2日後に、も一回撮影が必要とのことだ

ああ・・・

 

更に来週は別の5~6時間かかる検査も控えている

それはその間は院内で安静にして居る必要がある

 

・・・めんどくさい

とか言ってたらバチが当たるかな

俺が健康になるために彼等が動いてくれてるんだから

もちょっと素直で謙虚な患者にならなくちゃあね 俺

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい相棒

2025-03-15 16:42:30 | Goods

先日までワシリーチェアーの場所だったところ

 

今日からはこいつの居場所になった

電子ピアノ カワイ CN201

 

ピアノの先生に

「どれくらいの価格帯からなら使えるんでしょう?」

と聞いたところ

「10万円クラスは必要ね」

とのこと

その先生から楽器の営業に話しをしてくれて、市販価格よりかなりお安く購入できた

なんでも世の中、人の繋がりが大事だね (^^)

 

早速練習してみた

嬉しくって2~3時間ほど弾いてたら手首が痛くなってきやがった

ラ・カンパネッラへの道は遠そうだ

来年くらいかな ゞ(- -;)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検査結果

2025-03-14 16:37:32 | 小田原日常

先日にいくつか受けた検査の結果を聞きに、小田原市立病院へ行ってきた

単に聞くだけと気軽にしてたんだけど・・・

 

先ずは睡眠時無呼吸症

これは自宅に検査キットが送られてきて

鼻にカニューレ

手にセンサーと機器

この状態で一晩寝て、回収業者に機器を渡す

 

実はこの項目、ちと心配してたんだけど

医者「無呼吸症状は見られるけど、軽度ですね」と

医者「まあ今回は簡易検査で精度が低いので、一泊入院しての精密検査もありますけど」

と言うが、今回は曖昧にしといた

 

さてあまり心配してなかった心臓

「どうせなんかあっても、心臓に生えた毛がからまってるくらいじゃね?」

くらい舐めきってたんだけど・・・

医者「左心室瘤が見られます」と

 

左心室瘤とは心室内が一部膨れている症状

原因としては 心筋梗塞 か サルコイドーシス(肉芽腫)の二つが考えられるらしい

これらについて検査を勧められた

それぞれについて TL薬剤負荷心筋シンチガリウムシンチ

これらの検査は時間がかかるし、片方は1日では終わらず2日がかりだ

なかなか病院は俺を解放してくれなさそうだ

まっ 65年部品交換なしにコキ使ってきた身体だ

「この際徹底的に調べて完全に直す」

これを今年の目標にするとしよう

 

退院したのは丁度正午

「ちと重くなったこの気分をメシ喰って吹き飛ばすか」

と向かったのは、市立病院近くの ごはん処 やまびこ

前々からこの看板で気になってた店だ

店内に侵入すると

いいね この溢れる昭和感 (^^)

開業してから40年据え置きという400円のラーメンを注文した

期待してスープをすすると

「400円にしては いいんじゃね♪」

次は麺いくよ

「あれっ???」

麺にスープがほとんど絡まず、なんか 味がしない・・・

「何でだろう、麺のせいなのかなぁ?」

 

そしてこの店のマイナスポイント

喫煙可なのだ

一人居た先客は食後に盛大に吹かせて退店した

客が俺一人になったら店主が、厨房で吸えばいいのに何故か客席でモクモクしだす

オイオイ

そして暇になった店主の雑談相手にされる始末

店主「ビール価格が高騰してきたから、今の在庫が無くなれば店でビールは出さない」

とかも言ってたから、ここに来ることはもお ないだろうな

ラーメンとビールで1000円ポッキリ 消費税なし

なのに、残念なところだ

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノレッスン 3回目

2025-03-13 17:15:44 | 小田原日常

今日もレッスン会場は保健センター内にある 生きがいふれあいセンターいそしぎ

前回までは鴨宮駅まで電車で行ってたが、今日は自宅から徒歩で向かってみた

昨日の雨が一転し、暖かい穏やかな日だったから

 

飯泉橋で酒匂川を渡る

この先はすぐに海だ

上流方向は

昨日の雨のせいか、どっちも湿気で霞んでるね

 

南鴨宮という区域を通り抜ける

これまで訪れたことのないエリアだ

 

あ これが、うさぎさんお気にの 中央図書館かもめ か

おっきいな

 

あれ この階段、何だろう?

登ってみたら

ビルの屋上にこんな広場が

酒匂きらり広場 っていうんだって

空から見るとぉ

すっごいね、ビルの屋上にこんな広場作っちゃったんだ

その土台のビルは何かというと

なんだって

いいね d(^^)

 

さてレッスン

これまでは片手単独だったけど、今日からは左右両手を使うステージが キタ~

先生「すっごーい Nori さん、普通ならここまで3ヶ月かかるわよ」

とおだてられ、今日も木に登った俺だった ゞ(- -;)

なんか益々、楽しくなってきたぞ♪

 

レッスン終了後に小田原駅でホワイトデーのお返しを購入し、今日のミッションはコンプリート

さて今日も昼飲みするか (^^)

と思ったが、小田原駅周辺は平日なのに観光客と思しき方々がワラワラと

そこで郊外へ移動しようと、大雄山線で岩原駅まで行ってみた

そして一度来たことがある たむら食堂 へ

住宅街の中に気配を隠し、気をつけていても見逃しそうな佇まい

ジッちゃん・バッちゃん二人で切り盛りする、なんか懐かしい店内風景

野菜炒め(750円)を頼んだ

失敗した

この量、多すぎない

なんたって

餃子(550円)も頼んじまってたからぁ~

なんとか全部ビールで流し込んでやったぜぇい

フ~( ̄。 ̄)

 

この店ね、ここだけを目当てに来るところではないかも

安定の懐かしい味なんだけど、「格段」ってわけじゃない

だから、たまたま近くに来たときに思い出して寄ってみる、くらいならいいかも

俺はまたきっと 来るけどね

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドナドナ

2025-03-12 16:04:27 | 小田原日常

2011年に駐在を終えて帰国し、まだ高級志向だった大塚家具新宿本店で購入したワシリーチェアー

デザインは気に入ってるんだけど、何故か座ることが少ない

そして今週末には大きめの物体が我が家に増えるので、この期会にこいつを手放すことにした

いつもはメルカリを使うのだが、こいつはサイズ的に送料がかなりかかりそう

なので今回はジモティで販売してみた

貰ってくれるだけでよかったので最初は「差し上げます」にしようと思ったんだけど、

それだと「只なら貰っとくか」との輩が多く集まってくるらしい

それでは本当に欲しい方に渡らない場合があるとのことで、とりあえず購入価格の1/20で販売開始

安めの設定のせいか当日に購入者が決まり、昨日に受け渡ししてきた

脳内に流れるは ドナドナド~ナ ド~ナ~ ♪

 

気を取り直し、臨時収入で近所のスーパーにある一番高いワインを購入

1980円 (^^;)

庶民的なスーパーっていいね

「もっと良いワインが欲しかったな」

などと嘯きながら嗜んだ別れの夜

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.11

2025-03-11 16:07:28 | 小田原日常

あれからもお 14年か

 

当時は上海に駐在していた

テレビ画像がぼやけてよく見えなかった

どうやら泣いていたようだ

 

その3ヶ月後に帰国した

日本は 暗かった

気分的にも、物理的にも

 

翌年に松島の海岸へボランティアで訪れた

 

海岸沿いの家は残さずもってかれ、基礎しか残っていない

ここでも 泣いた

 

でもその基礎の上に、こいつが海を見て笑ってやがった

「こんなんじゃ 負けねえ」 by 大黒

 

2022年の日本一周の帰路でも寄ってきた

もお泣かない

東北は力強く立ち上がってきてるからな

 

奇跡の一本松

3年会ってないから、そろそろまた話しに行ってみるか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする