goo blog サービス終了のお知らせ 

川崎 和菓子 吉田屋

毎朝お餅を搗き搗き営業中
手作り和菓子とおにぎりのお店

今日からお盆

2012年08月13日 | 和菓子
おはようございます!
川崎市幸区の和菓子屋、吉田屋の梨紗です。

本日、営業しております。
今日からお盆です。
皆さん、お盆休みはどのようにお過ごしでしょうか?
蒸し暑い日が続くので、熱中症・熱射病にはお気を付けください。


「おはぎ」も作っておりますので、是非どうぞ!!


御菓子司 吉田屋
川崎市幸区小向町2-1
TEL:044-511-3859
FAX:044-511-3226
営業時間:6時~18時
定休日:月曜日(第3火曜日)   
※祝日・祭日の場合は営業いたします
※8月20日~22日は夏季休暇となります。

それぞれの道

2012年08月12日 | 日記
おはようございます!
川崎市幸区の和菓子屋、吉田屋の三代目 陽介です。

今日は個人的な話になります。
先日の金曜日、前職の同期メンバーと久々の集まりがありました。
私たちの同期は入社当初に比べると、現在も会社に残っている者は、
だいぶ少なくなってしまいました。
退職時期はそれぞれでしたが、チャレンジしたいことや、出産などの
理由によって、次の環境に移っていきました。
私も今年の3月末に会社を退職し、5月から新たな環境としての
吉田屋に入りました。

今回集まったメンバーも、退職者が中心でしたが、とにかく皆元気で
明るかった!
同じ職場にいたときは、こんなにワイワイ仲良くしゃべって
いたかな?と思うほど(笑

入社当初、会社の理念や将来性など、同じものに心惹かれ
歩んできた同期ですが、各々が見たり聞いたり体験したり
していく過程で、違う仕事(家事・育児も含め)に関心をもって
それぞれの道に別れていきました。

皆の顔を見て、とてもいきいきとしていたので、きっと後悔せずに
いまの仕事に打ち込んでいるのでしょう。
自分自身も、前の職場で経験させてもらったことに感謝し、
後悔の「こ」の字も出ないくらい、今の仕事に打ち込んでいきたいと
思いました。


御菓子司 吉田屋
川崎市幸区小向町2-1
TEL:044-511-3859
FAX:044-511-3226
営業時間:6時~18時
定休日:月曜日(第3火曜日)   
※祝日・祭日の場合は営業いたします
※8月13日(月)は営業いたします。
※8月20日~22日は夏季休暇となります。

帰省みやげに!

2012年08月11日 | 和菓子
おはようございます!
川崎市幸区の和菓子屋、吉田屋の梨紗です。

今日からお盆休みの方も多いのでは?
川崎さいか屋さんにも出品している「多摩の松風」
帰省土産にご利用いただいている方が増えたようで、急遽
追加のご注文をいただき、納品してきました。

川崎駅からも便利な立地のさいか屋さんで販売させていただくことで、
より多くのお客様に知っていただき、ご利用いただけることは
とても嬉しいです。

当店では、「多摩の松風」のほか、各種御菓子を取り揃えておりますので
複数バリエーションの菓子折りをご用意できます。
帰省みやげ等に是非ご利用くださいませ!





御菓子司 吉田屋
川崎市幸区小向町2-1
TEL:044-511-3859
FAX:044-511-3226
営業時間:6時~18時
定休日:月曜日(第3火曜日)   
※祝日・祭日の場合は営業いたします
※8月13日(月)は営業いたします。
※8月20日~22日は夏季休暇となります。

店主の思い

2012年08月10日 | 和菓子
こんにちは!
川崎市幸区の和菓子屋、吉田屋の店主 誠です。

今日は「きみしぐれ」に対する思いを書きます。

子どもの頃、品川で和菓子屋を営んでいる叔父の店へ行く度に
「きみしぐれ」を食べられるのが楽しみでした。
子どもの頃から馴れ親しんだ味は未だに忘れられず、
自分も菓子屋になって作ってみたい菓子の一つでした。
こしあんを黄味あんで包んだシンプルなお菓子ですが、
黄味あんの仕込み、蒸し加減など意外と難しいものです。

店主になり、きみしぐれを作るたびに、あのときの味を
思い出します。未だ自分の中では100点の仕上がりには至っていないと
思っています。
今年で55歳になりますが、理想の和菓子を目指して、まだまだ日々勉強です。


さて、15日は月遅れ盆(旧盆)ですね。会社も11日あたりからお盆休みになる
ところも多いのではないでしょうか?
11(土)~15日(水)の間、おはぎを販売いたします。
※13日(月)は営業いたします。


是非、この機会にお買い求めください。


御菓子司 吉田屋
川崎市幸区小向町2-1
TEL:044-511-3859
FAX:044-511-3226
営業時間:6時~18時
定休日:月曜日(第3火曜日)   
※祝日・祭日の場合は営業いたします
※8月20日~22日は夏季休暇となります。

朝から嬉しかった~♪

2012年08月09日 | 和菓子
おはようございます!
川崎市幸区の和菓子屋、吉田屋の三代目 陽介です。

先ほど、「吉田屋のあんこの味が忘れられない」と
豆大福を求めに、バスを乗り継ぎ、お客様がご来店下さいました。

同じ名前の商品でも、お店によって味も異なりますし
見た目も異なるものもあります。
和菓子はあんこが肝心ですので、各店ともに独自の炊き方や
使用する材料、配合などに工夫を凝らしています。

今でこそ何店舗も店を構えるような大きいお店では、練り上げた
(製品としての)あんこを製餡所に発注するところもありますが、
昔は各店が代々秘伝の製法で自家製餡を作っていたと言われています。

当店では北海道えりも小豆にこだわり、上品な甘さに仕上げるように
白双糖を使用して炊き上げています。

人の好みは千差万別。
「私はここの味がすき!」というこだわりがあると思います。
今日来てくださったお客様のように、当店のあんこを気に入っていただける方を
一人でも増やせるよう、頑張ります。

兎にも角にも、朝からとても嬉しい気持ちになりました。


御菓子司 吉田屋
川崎市幸区小向町2-1
TEL:044-511-3859
FAX:044-511-3226
営業時間:6時~18時
定休日:月曜日(第3火曜日)   
※祝日・祭日の場合は営業いたします