こんにちは!
川崎市幸区の和菓子屋、吉田屋の綾乃です。
先日、東京新聞の川崎版に当店のサツマイモスイーツが載りました☆
↓
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201711/CK2017111802000118.html
毎年、神奈川県庁の方とタッグを組み、神奈川県産の農作物を使ったお菓子を作っています。今年は横浜の『紅はるか』というサツマイモを使って和菓子作りの取り組みを行いました。
東京新聞の記事にも載っている三代目(新聞記事の写真の一番左の人物)が畑にお伺いして、
苗を植えたり草取りをしたり、収穫もしてきた芋を使っています。
その時の写真がコチラ↓





川崎市の和菓子屋さんが、それぞれのアイデアを出して生み出したお菓子。
当店では、三代目が色々と思考錯誤をして(たくさんのお菓子がボツになりました…(苦笑))、『黄金かのこ』というお菓子を作りました。

3日間じっくりと蜜漬けした角切りの【紅はるか】 を、これまた紅はるかをふんだんに使い、バターで風味をつけた芋あんに纏わせた生菓子です。
お茶との相性が良いお菓子です♪
ぜひお試しくださいね!
※11月のお休みは
6日(月)、13・14日(月・火連休)、20日(月)、27日(月)
です。
御菓子司 吉田屋
川崎市幸区小向町2-1
TEL:044-511-3859
FAX:044-511-3226
ホームページ
http://wa-yoshidaya.com/
Facebook
https://www.facebook.com/wa.yoshidaya
営業時間:6時~18時
定休日:月曜日(第3火曜日)
※祝日・祭日の場合は営業いたします。
川崎市幸区の和菓子屋、吉田屋の綾乃です。
先日、東京新聞の川崎版に当店のサツマイモスイーツが載りました☆
↓
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201711/CK2017111802000118.html
毎年、神奈川県庁の方とタッグを組み、神奈川県産の農作物を使ったお菓子を作っています。今年は横浜の『紅はるか』というサツマイモを使って和菓子作りの取り組みを行いました。
東京新聞の記事にも載っている三代目(新聞記事の写真の一番左の人物)が畑にお伺いして、
苗を植えたり草取りをしたり、収穫もしてきた芋を使っています。
その時の写真がコチラ↓





川崎市の和菓子屋さんが、それぞれのアイデアを出して生み出したお菓子。
当店では、三代目が色々と思考錯誤をして(たくさんのお菓子がボツになりました…(苦笑))、『黄金かのこ』というお菓子を作りました。

3日間じっくりと蜜漬けした角切りの【紅はるか】 を、これまた紅はるかをふんだんに使い、バターで風味をつけた芋あんに纏わせた生菓子です。
お茶との相性が良いお菓子です♪
ぜひお試しくださいね!
※11月のお休みは
6日(月)、13・14日(月・火連休)、20日(月)、27日(月)
です。
御菓子司 吉田屋
川崎市幸区小向町2-1
TEL:044-511-3859
FAX:044-511-3226
ホームページ
http://wa-yoshidaya.com/
https://www.facebook.com/wa.yoshidaya
営業時間:6時~18時
定休日:月曜日(第3火曜日)
※祝日・祭日の場合は営業いたします。