こんにちは!
川崎市幸区の和菓子屋、吉田屋の綾乃です。
明日は雛祭り☆
桜餅の製造に忙しいこの時期です。
関東風は、こし餡を焼いた皮で包んだもの(長命寺チョウメイジ)、
関西風は、こし餡を道明寺粉という餅米を蒸かしたもので包んだもの(道明寺ドウミョウジ)、
となっています。
吉田屋では前者のものが多く販売されますが、お好みのものを選んでみて下さいね♪

(こちらは関東風のもの)
先日、近所の御幸小学校の3年生の児童のみなさんが吉田屋の見学に来ました。
みんな楽しみにしてくれていたようで、たくさんの質問を考えて来てくれましたよ♪








その学年やクラスによって様々な特色があり、こちらも楽しく過ごさせてもらいました!
授業をしてから皆、和菓子を身近なものに感じてくれたようで嬉しいです☆
※3月のお休みは
5日(月)、12日(月)、26・27日(月火連休)です。
(19日の月曜は営業いたします)
御菓子司 吉田屋
川崎市幸区小向町2-1
TEL:044-511-3859
FAX:044-511-3226
ホームページ
http://wa-yoshidaya.com/
Facebook
https://www.facebook.com/wa.yoshidaya
営業時間:6時~18時
定休日:月曜日(第3火曜日)
※祝日・祭日の場合は営業いたします。
川崎市幸区の和菓子屋、吉田屋の綾乃です。
明日は雛祭り☆
桜餅の製造に忙しいこの時期です。
関東風は、こし餡を焼いた皮で包んだもの(長命寺チョウメイジ)、
関西風は、こし餡を道明寺粉という餅米を蒸かしたもので包んだもの(道明寺ドウミョウジ)、
となっています。
吉田屋では前者のものが多く販売されますが、お好みのものを選んでみて下さいね♪

(こちらは関東風のもの)
先日、近所の御幸小学校の3年生の児童のみなさんが吉田屋の見学に来ました。
みんな楽しみにしてくれていたようで、たくさんの質問を考えて来てくれましたよ♪








その学年やクラスによって様々な特色があり、こちらも楽しく過ごさせてもらいました!
授業をしてから皆、和菓子を身近なものに感じてくれたようで嬉しいです☆
※3月のお休みは
5日(月)、12日(月)、26・27日(月火連休)です。
(19日の月曜は営業いたします)
御菓子司 吉田屋
川崎市幸区小向町2-1
TEL:044-511-3859
FAX:044-511-3226
ホームページ
http://wa-yoshidaya.com/
https://www.facebook.com/wa.yoshidaya
営業時間:6時~18時
定休日:月曜日(第3火曜日)
※祝日・祭日の場合は営業いたします。