クックの日記

犬の私が、パーキンソン病歴19年のご主人様と奥様の日常を書きとめました。そして奥様も・・・

講演会

2007-10-06 20:18:47 | 管理人の挨拶
奥様は昨日、介護関係の講演会へお出かけ。

「こんな介護があったんだ----新しい介護フェア」 という題で、4人の講師がそれぞれのテーマでのお話。
保健師として活躍後、特別老人ホームの開設・運営に携わった人の話は、具体的なことも多くなかなか面白かったんだって。

奥様がメモしてきたノートから。

○介護の評価・・・生きる気持ちを失わせないこと。生きる気持ちを支えること。
○施設側のやり方を押し付けない。出来ることは自分でやってもらい、最低限の手助けでよい。やってあげることがいい介護ではない。残った機能を生かしてあげること。
○エアマットは自力で寝返りが出来ない。寝たきりを作る。電動ベットも同じ。オムツの無料での支給もとりあえず当てておこうとするので寝たきりを作る。同じことだが、ホテル並みのサービスを謳う有料老人ホームはやれることをやらせない、やる力を奪っていくことがある。
○身体は使わないと衰える。高齢者は特に早い。
○良い介護・・・楽な介護・・・利用者一人ひとりの様子に合わせて介助すると楽。施設側の押し付けの介護ではなくて。

良い施設の見方・選び方
○入居者が食事をしている場面を見る。出来たら一緒に食事をする。
○食事内容の形態を見る。
○職員の介助の仕方を見る。
○フロアに入ったとき臭くないこと。異様な臭いがしないこと。
○目が据わった顔をして、下を向いて歩いている(徘徊)老人が複数以上いるか。
○大きな声を出している老人がいるか。
○職員が大きな声を出していないか。忙しそうに小走りに動いていないか・・・老人は落ち着かない。
○可能なら老人に声をかけてみる。返答がある所は普段から声がけしてもらっていること。

認知症
○認知症の人の生活歴を知ること。
○その時代に戻って付き合う。
○身内は感情が入ってしまうので看れない。
○暴れる・・怖いから。頭に働きかけることはむずかしい。言葉は入らない。
○徘徊・・・自分が落ち着いていられない場所だから。
○異食行動・・手持ち無沙汰 or 空腹 or 食べられるか確かめている。
○問題行動の多い施設は、介護側に問題が多い。
○問題行動は何を訴えているか、メッセージを知ること。