かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

「秋の気配の中のドラマ」  

2017年08月13日 | 大分県
庭に出てみると、いつの間にか、ツクツクボウシが鳴いています。盆になると同時にツクツクボウシに気がつきました。暑い暑いと思っていても、見えないところで、季節は確実に動いているのを感じます。


秋の気配です。
 

昼にお墓参りに行きました。毎年9日の寺町とうろう祭りの日のお施餓鬼に行くことができませんでした。今日、寺町にあるお墓に行き、花を飾ったりしながら、お参りをすることができました。


お盆だけに、たくさんのお墓には、ほおずきなどが飾られていました。お盆の季節には、だいだい色のほおずきがとっても似合います。
 

そんなお盆の初日。大阪では、大分県代表の明豊高校が福井県代表の坂井高校と対戦をしました。大分県は、このところ、初戦敗退が続いています。


今回のチームは、昨年秋の九州大会で、準優勝したチームに延長戦の末に敗れています。底力を持った明豊高校です。




序盤から中盤にかけて、リードして、主導権を握っていましたが、なんと6回に追いつかれます。流れが一気に坂井高校へ。こ


の流れが続くのかと思いきや、8回裏に、2年生の選手が大会29号となる2ランホームランで、逆転。勢いを盛り返し、最終回も継投で0に抑え、勝利。

劇的な展開で、大分県勢6年ぶりの初戦突破を果たしました。



感動のゲームセットの瞬間でした。




途中、打たれた明豊高校のエースも、8回に2ランホームランが出た瞬間涙で顔を覆いました。勝利のドラマです。




8月17日(木)の第3試合に京都成章高校と神村学園高校との勝者と対戦をします。
 

それにしても、今年の高校野球はホームランをはじめ、長打がよく出ます。ホームランで一気に流れが変わっていきます。ピッチャーも大変です。昨年の大会ホームランが37本だったので、その記録は完全に抜くでしょう。


しかし大会記録は、2006年の60本です。次は、2012年の56本。そこまでたどり着くことができるでしょうか。
 

今日の試合でもそうですが、勝負は最後の最後まで分かりません。熱気に包まれた夏の甲子園。今年もたくさんの感動をもらうことができます。


がんばれ!県代表の明豊高校。


次の試合もぜひぜひ勝利を願って、応援をしたいと思います。
 


いろんな夏のステージが続きます。

耶馬溪湖畔祭り NO.2

2017年08月13日 | 大分県
耶馬溪湖畔祭りに行きました。過疎地のふるさとも今日は、にぎわいを見せています。



耶馬溪中学校の生徒や卒業生の高校生もボランティアとして活躍をしています。店の管理や混雑する会場のごみ拾いなどで、湖畔祭りの成功に影の力として大きく貢献をしています。

手づくりの湖畔祭りです。いろんなところで、地域の方々が活躍をしています。
 

「飲み物を買って下さい。」
とボランティアの生徒の声。その声の勢いジュースの買い物をしました。冷えていてとてもおいしく飲みました。
 


イベントも盛り上がりを見せています。


ダンスチームのステージ、藤蔭高校吹奏楽部のレベルの高い演奏、生徒も参加した水上スキーのデモンストレーション、波田陽区のお笑いlive、中西圭三のLive、花火大会、SUGAR SOULのLiveと次々に会場を沸かしました。
 


藤蔭高校吹奏楽部は、この祭りの常連ゲストとなって、素晴らしい演奏を繰り広げてくれています。今年も浴衣を着ての演奏。お祭りの雰囲気を高めてくれました。
 

波田陽区さんは、最近は、卓球の水谷選手のものまねで復活のブレークしました。会場の人たちとの掛け合いで、会場と一体となって、笑いを巻き起こしました。さすがです。

「写真は、どんどん撮って下さい。SNSでどんどん拡散して下さい。波田陽区死亡説があるので、波田陽区は生きているとコメントも書いておいてください~~。」

それで、写真もアップしておきます。生きています☆
 


中西圭三さんは、中学生のブースにジュースを買いに来てくれました。


会場の方が、「お金はいいです。」と言っていたのですが、「中学生が頑張っているんだから。」としっかりと中学生にお金を渡していました。普通に歩いていると、普通なのですが、いったんステージに立つと、プロです。



歌やステージの姿の雰囲気に重みがあります。存在感十分です。


「Choo Choo TRAIN」など、なじみの歌も披露してくれました。「
ぼよよん行進曲」もノリノリでした。 
 


花火も湖面に美しく映しだされました。とてもきれいにふるさとの空を彩りました。中学生や高校生の頑張り、イベントの盛り上がりと楽しく午後から楽しむことができました。

I山さんは、会場でビデオを撮りながら、いろいろと解説もしてくれました。
 

みんなが笑顔になって、会話を弾ませて、みんなが湖畔で夏の楽しい思い出を創ることができました。そして明日から、お盆となります。関係の方々、お疲れさまでした。

「夏のエネルギー源~グルメに音楽に~」  

2017年08月11日 | 大分県
今日は、夏の日差しも強かったです。暑さだけでなく、久しぶりにそんな真夏の日差しを感じたような気がします。
 

昨日は、昨年まで保護者であった方のお店「あおぞら」に行きました。

ゆめタウンの近くのお好み焼き屋さんです。初の参上です。前々から行ってみたいと思っていましたが、なかなか行く機会がありませんでした。幼馴染のT田先生と行ってみました。とてもきれいなお好み焼き屋さんです。


笑顔でご夫妻が迎えてくれました。昼休み時だったので、お客さんもたくさんいて、忙しいそうでしたが、丁寧に対応していただきました。
 


お疲れモードだったので、「甘口のたれ」でおいしくミックスお好み焼きを食べました。

しっかり空腹を満たすことができました。



エネルギーを充電することができました。
 

今日は、大分市の教会へ。


別にクリスチャンではありませんが、今日は、「Trombone Ensemble Leap」がありました。かつての生徒のAさんが出演します。楽しみにしていた演奏会です。
 


中学校・高校と頑張る姿を応援しながら、演奏を聴かせてもらっていました。音楽大学に入学してから、さらに演奏に磨きをかけています。
 


「Leap」というトロンボーンのグループを結成しました。4人の若者たちの演奏グループです。


「Leap」とは、飛躍とか胸の高鳴りを意味するそうです。



今回は、礼拝堂でのコンサートです。きれいな会場は、人で埋め尽くされ、Aさんたちの奏でる美しいメロディが響き渡りました。トロンボーンの響きは、人の声に近いものがあると言います。



そんな身近な音の響きにうっとりとなりました。



4人は、大学などでトロンボーンを学んでいるだけに、演奏の技術も高いものがあります。素敵な演奏会となりました。


Aさんのふるさとからも、演奏を聴くために地域の方々が駆けつけていました。


中学時代の吹奏楽部の顧問の先生も来場していました。みんなAさんのちょっとしたファンたちです。



頼もしくそして大人として、しっかりステージに立ちました。
「私たちの演奏で、心が癒されるといいです。」
と聴いている人たちにAさんが語りかけました。



心に響くメッセージ性のあるメロディを届けてくれました。



今、東京の音楽大学でトロンボーンのレベルを高めています。夢を求めて、これからも活躍をして欲しいと願っています。
 


夏の暑さから、グルメ・音楽を通して、「涼」を得ることができました。

「赤とんぼに見守られながら」

2017年08月10日 | 大分県
グランドの上には赤とんぼがたくさん飛んでいました。その下で野球部の生徒たちが、頑張って練習をしています。

しっかり赤とんぼにエールを送られ、一生懸命な様子を見守られています。
 

野球部の生徒も練習の前には、教室でしっかりと学習をしています。充実した夏休みを送っています。
 

今日は、何人かの方と初盆周りに行きました。ご仏壇の前に座ると、お盆の雰囲気と気持ちも静かになります。


明日は、山の日。お盆に向けて、休みも続く人も多くなるのではないでしょうか。
 

生徒たちもそれぞれの家庭の中で、いいだんらんをして欲しいと思います。
 


あさっては、地域では、「湖畔まつり」が行われます。ちょっとだけ行ってみようかな。

「夏の努力~実仕事、脱体重~」

2017年08月09日 | 大分県
先生方が集まっての職員会議。2学期の行事や様々な取り組みなどについて議題がありました。あっという間に時間が過ぎ去っていきました。



生徒たちの夏休みも2週間以上が過ぎ、後半戦となります。



今年から、夏休みも5日間短縮となっています。
 


現在、地区懇談会が行われています。その中で、宿題に頑張っているという話題が出されました。昨日も開催されて、お家の方たちから、


「夏休みの前に、学習のルールを家で話し合った。」
「図書館で頑張っています。」
「夏休みに三者面談があってから、頑張り始めた。」
「宿題が多いけど、毎日、なんとか頑張っています。夏休みの方がつらい・・・。」



など楽しく、前向きに話し合いがなされました。生徒たちの様子が思い浮かんできます。
 


夏休みが短縮された分だけ、課題が減るかといってもなかなかそういう風にはなりません。先生たちも一緒です。短縮されたから、研修などが減るとかと言えば、逆に増えているような感じもします。


人は、減らすことに不安を感じるのか、短縮された分だけ、「しなければならないこと」への密度がしっかりと高くなっています。
 


だから・・・健康にも気をつけようと、誕生日を契機に「心機一転」トレーニングを重ねています。



先日、学校に行こうと着替えていると、サイクリング道路を朝早くT田先生が歩いています。
「おっ。どうした。」
と思い、窓から声をかけると、

「学校に行く前に歩いている。」


みんな健康志向です。


同級生の同じ学校の先生も、
「ジムに行き始めた。」
なんと。アクティブです。



かつての野球部の保護者K西さんが、学校にやってきて、歩いたら、10キロやせた。娘から、「病気じゃない。」と心配されるほどらしい。うらやましいことを言っていました。
 


その周囲から得る情報の流れと、今月の半ばにある、学校の定期検診のことを考えて、誕生日の次の日から、チャレンジしています。じゃあ、どこを歩くか。




家に帰るのも遅くなるし、朝はちょっと眠たいし・・・。そこで、考えました。



夏休みは、勤務が終わってから、せっせと学校の中を歩いています。本館の1階から、3階そして、特別室等の方に行くと、かなりの距離があります。
 


30分歩くと、汗びっしょりです。同級生もこの動きにライバル視してから、「はよかえるよ。」と帰りをあおぎ、歩こうとする気持ちを折らせ?ます。
 


まあ、これは、長く続けることができそう。




学校を歩いていてのオアシスは、生徒たちが教室に勉強に来ていて、教室の中に、まだクーラーの余韻が残っているところです。前を通ると、すーっとします。



学校を歩いていての激励は、掲示物です。



元気をもらう?掲示物もあります。



気合いが入ります。廊下の掲示物に励まされます?どうですか。
 


仕事と健康を両立させながら、夏にスタミナを蓄えたいと思います。



はいっ。たぶん。がんばれると思うのですが。

「眠りの中での検査」 

2017年08月08日 | 大分県
今日から甲子園での高校野球の開幕です。

今日は、野球つながりの仲間が旅行のお土産を持って、学校に来てくれました。耶馬溪に車での災害の道路にも驚いていました。復旧が進んでいるのが何よりです。

台風も心配しましたが、ほとんど影響がなく、ほっとしました。



食べるものとか、ちょっとしたプチのおいしいところとか、よく知っている。そんな心もうらやましいです。
 

昨日は、勤務先での定期検診ではなく、自分で検診に行きました。大腸と胃カメラの検査があります。
 

大腸検査は、10数年前に一緒に行った先生と、これまた一緒に引っかかってから、定期的に検査をしています。
 

しかし・・・2年前とは違います。大腸検査だけなら、今までは、1泊2日の検査でした。大腸と胃カメラだと日帰りでしたが、大腸検査だけでも日帰りの検査となっています。


だから、とにかく検査する人が多くいました。待合室もにぎわいが?あります。
 


先輩のM先生がいました。すでに退職をされましたが、再任用で、今もなお、小学校で学級担任をしています。

パワフル。

先生といろいろ話をしながら、ながーい検査の時間を過ごしました。
 


9時過ぎから、検査の水、1リットルを時間をかけてゆっくり、ゆっくり飲みます。ト、トイレも。
「きれいと思ったら、教えて下さい。」
 

よし、これでよかろうと思っても、

「まだちょっとかすが残っていますねえ。」

エンドレスです。こんな話ですみません。なかなかOKをもらえません。えんやっと、合格をもらえたのが、昼の1時過ぎ。トイレと待合室の往復。これだけで疲れました。
 


さらに待って待っての検査です。点滴をしながら、14時過ぎからの検査です。
 

今回は、目標がありました。「ちょっとぼーっとしますが・・・」
という言葉との挑戦です。ぼーっとすると言いながら、すぐに眠りにつきます。

今回は、最後まで起きちょくよ。


「はい、痛み止めを点滴に入れますね。」

「はい、○○を点滴に入れますよ。」

「はい、ちょっと眠くなりますよ。」
 

完璧にいかれました。即効です。

チャレンジ失敗。ちょっとどころか、大腸も胃カメラもされたことすら、覚えていません。

「はい、起きて下さい。」


の声が遠くから聞こえてきました。

本当に検査したのか・・・と思っても、確かに写真は見せていただきました。

M先輩は、早く終わったのか、目が覚めたときにはいませんでした。夕方までの検査と検査疲れ。



朝から何も食べていなかったので、おいしいお弁当で癒やされ、疲れを吹き飛ばしました。


ながーい一日が終わりました。

「台風5号接近」  

2017年08月06日 | 大分県
現在、台風5号が接近をしています。いつもの台風であると、すぐに過ぎ去っていくのですが、速度を遅いので、なかなか進路予想がつきにくいところがあります。 


ちなみに天気予報では、台風の速度は、「ゆっくり」となっています。


ふつうは、時速15キロとか具体的な数字が示されるのですが、昼過ぎの天気予報を見ると、「ゆっくり」になっています。
 


ゆっくりとは、

「「ゆっくり」は時速10キロに満たない速度の時に使われる」


そうです。上陸寸前になって、これもまた珍しい現象です。最近の天気は、そんな「今までにない」ようなことが多いです。
 

先月は、災害がおきたばかりで、学校付近も復旧の工事が行われています。そんな中で、今日は、8月6日。

平和授業のために、全校登校日としていましたが、危険回避のために、中止としました。


3つのバス会社や自転車通学など、通学方法もいろいろあり、決定には難しいものがあります。
 

とにかく「ゆっくり」な台風による災害がないことを願っています。
 


話は変わりますが、今日、学校に来た先生からじゃがいもをもらいました。すごい立派なじゃがいもです。



よく、北海道のじゃがいもが不作でポテトチップスの生産をストップするメーカーがでていますが、北海道に続いて、じゃがいも生産量日本第2位はどこか知っていますか。
 


さすが、じゃがいもを持ってきてくれた社会の先生が教えてくれました。
「今ね、北海道に続いて、長崎が第2位なんですよ。これは、長崎のじゃがいもです。」
 



へえ~~~☆初めて知りました。


北海道や鹿児島はわかりますが、長崎は、じゃがいもの生産が多いんですね。インターネットで見ると、




『長崎じゃが(馬鈴薯)は県内各地に生産地があり、特にその一大産地となっているのが、島原半島一帯と五島列島です。長崎県のじゃがいも収穫量は、北海道に次いで全国第2位を誇っています。



長崎県は、温かい気候に合い、病気に強い、長崎の地に適したおいしじゃがいもがたくさんとれています。


長崎県は年2回の収穫期があり、冬に植えられたものが4月から5月頃にかけ春じゃがとして収穫され、夏に植えられたものが秋~冬にかけて秋じゃがとして収穫されます。

特に長崎の春出しじゃがは「長崎新じゃが」として全国に届けられている人気の高い品種です。
 


この「長崎新じゃが」は柔らかくて甘く、煮物にしても煮くずれしないのが特徴です。』

 

夏休みの自由研究をしているみたいです。下の写真がじゃがいもやピーマンです。立派でしょう。
 


違う先生からは、「ピーマンが採れすぎて。」とピーマンをもらいました。驚くほど、きれいなピーマンです。


台風が近づいていますが、夏の野菜で健康増進といきますか。

「夏のドラマ~ラジオ局に」 

2017年08月05日 | 大分県
『戦いもヒートアップの体育館
     拍手と歓声 エールで包む』


 
今日は、新チームができて初めての卓球の試合でした。いざ、試合会場へ。ダイハツアリーナに直行。うん?ユニフォームが違う。何か違う。
高校生のバスケットの試合会場となっていました。

あらっ。

間違った。


となると・・・。会場は、体育センターか。急いで向かいました。



観客席は応援のお家の方たちで、いっぱいに埋まっています。見るところを探すのも大変です。生徒たちが頑張っているところがよく見える位置を探しました。


ちょ、ちょっと人をかき分け、前列に行きました。


熱気ムンムン。汗びっしょりになりました。頑張っている、頑張っている。



生徒たちもしっかりと相手に立ち向かっていました。ゲームとゲームの間には、先生からの指示をきちんと聞いています。またその雰囲気もいいです。



新チームなので、1.2年生の試合です。1年生も奮闘をしています。ファイトいっぱいです。暑い夏、寒い冬を乗り越えながら、頼もしく成長していくのが楽しみです。写真を撮りながら、応援をしました。



県総体に続いて暑い夏の熱い戦いを観戦することができました。生徒たちが頑張っている姿は元気をもらうことができます。




そして、「かったか」の初挑戦の出番です。



ラジオ局にゲスト?で呼ばれました。パーソナリティのかをるさんの番組です。何を聞かれるかわかりません。


ちょっとドキドキしながら、スタジオの外で待ちました。
かをるさんは、ラジオの番組やFBなどでは、知っていますが、初の対面です。



「では、スタジオにどうぞ。」
お医者さんの診察のようです。はいっ。
 


かをるさんから出される質問に答えるように話をしていきました。やっぱりかをるさんは、プロです。


こちらの答えをうまい具合に引き出していきます。優しい笑顔で引っ張っていってくれました。
 

クイズ番組には、出たことはありますが、こうした生のラジオ番組は初めてです。緊張もしましたが、楽しく会話をすることができました。貴重な経験でした。
 

終わって、スタジオをあとにしました。駐車場で書類を渡すために、先生が来ていました。「待ちながら、ラジオを聴きましたよ。」


何かそれも面白い。
 


生徒の新チーム初の卓球の大会、「かったか」ラジオの初体験。


初ものづくしの真夏の一日でした。

新鮮な夏の暑さになりました?

「新しいノートの新しいページに」

2017年08月05日 | 大分県
新しい年を昨日、迎えました。また一つ年を重ねました。本当に1年が過ぎていく早さを感じます。昨日の夜は、昔からの仲間たちとの懇親会。かつての生徒たちもいます。かつていろんなところで一緒に活動をしました。



今もいろいろとお世話になっています。気が合う仲間たちの時間を忘れるひとときでした。
 

病気だった人の快気祝いも含めています。みんなが元気でなくちゃ。にぎやかに楽しい時間を過ごしました。
 

先日、ラジオのパーソナリティの方から、


「5日の日に、ラジオに出てくれませんか。」
何を話せば?


「12時に来てくだされば。12時25分から放送です。」
 

どんな話題かわからないままです。

新しいノートの2ページ目は、突然のラジオ。でもちょっと楽しみです。


今から、行ってみます。本当に放送あるのかな。これもドラマです

「びっくりポン!うれしいポン!」

2017年08月03日 | 大分県
台風5号が近づいてきています。明後日あたりから、影響が出てきそうです。現在、速度は、時速15キロ、中心気圧745hPa。最大瞬間風速秒速60mと非常に強い勢力の台風です。


九州北部では、豪雨災害で対応しているところが多くあります。再び、災害がないことを願っています。
 

今日は、久しぶりに出張のない一日でした。たまりにたまった仕事をしました。




また総体の時に撮った写真をほかの先生方が使いやすいように整理もしました。けっこう、時間がかかります。


卒業アルバムや通信に使ってもらったり、ホームページにもアップしていっています。
 

そんな中、うれしいことがありました。家に帰ってポストを見ると、手紙が送られてきていました。中を見ると・・・。
 

なんと、かつてのKくんからの結婚式の招待状でした。Kくんが小学校2年生の時に担任をしました。明るくて、スポーツマン。字もうまい。ムードメーカーでした。


で、そのお相手は。 
 

見ると、三光中学校時代のかつての生徒のAさんでした。


おっ。えっ。あっ。びっくり。驚き。


3年間、Aさんの学年を担当しました。
 

2人は、学校も違うけど、どこで、どうつながって・・・。それはわかりませんが、Aさんも優しく明るく、Kくんとお似合いです。こんなことってあるんですね。


感動。感激。すごい。
 
お幸せに。

2人の晴れの姿を早く見たいです。

「すいかの思い出」 

2017年08月02日 | 大分県
『ぷぷぷっと すいかの種をふき飛ばし
       庭に芽が出る 縁側のメモリー』



暑い。暑いときは、夏の果物に限ります。すいか・・・メロン・・・水分が多い果物が美味に感じます。
 

今日、知り合いの家に行ったときに、すいかをいただきました。

帰ってから、縁側に座って、すいかを食べました。なんとなく趣があります。
 


縁側に座って、すいか。小学校の頃の思い出がよぎりました。


きょうだい3人、父に連れられて、英彦山に行きました。家は田舎で店を営んでいたので、そうそういろんなところに連れて行ってもらう機会はありません。

きょうだいは喜んで父のトラックに乗り込んで、いざ英彦山へ。
 

そこで大事件発生。

一緒に行った姉が山の中で、迷子になりました。みんなで声を出して、呼びましたが、なかなか見つかりません。


父も真剣に探して、ついに発見。胸をなでおろしました。


そのことを帰って、母に伝えると、父が母から厳しい注意を受けています。

でもあとから、どんよりとした空気を晴らすように、母が、昔、魚屋さんが来たときに魚を入れたり、野菜をちょっとだけ置いておくための底が浅くそして底が緑色、中が白色のブリキの入れ物に、
「はい、食べなさい。」
とすいかを切って、持ってきてくれました。


母も安心したのでしょうか。



きょうだいみんなで縁側で、食べました。
 


種は、機関銃のように、ぷっと庭に吹き飛ばしながら、すいかにかぶりつきました。
 


それから数日経ったころでしょうか。吹き飛ばした種から、芽が出ていました。姉に、
「これ、すいかできるのかなあ。」
と聞いたことを今でも覚えています。


あの事件があった後のすいかだったので、印象が強くあります。
 

緊張に包まれたあの時間は、きょうだいにとって今でも忘れることができません。


今日、縁側に座ったときに、ふとあの幼い頃の思い出が蘇りました。
 


さすが、今日は種は飛ばしませんでしたが、このところの暑さですいかをおいしく食べました。

「第15回つながりの会を8月6日に」

2017年08月01日 | 大分県
「第15回つながりの会」を8月6日(日曜日)に開催します。ご案内をします。


いろんな思いなどについてちょっと話すだけで、いい刺激をもらえたり、参考になったり、感動したり・・・楽しく気持ちが楽になったりします。またその中で、今まで近くにいるんだけれど、知らなかった人ともつながりをもつことができるかなと思います。


8月の「つながりの会」は、前回のやまちゃんに続いて、ぜいたくなラインナップです。

今年になって新聞にも活動が紹介されている元保健師で看護師でもある宮永直美さんの「体のトリセツ」のお話と井戸端会議です。  

①「体のトリセツ」
 □19:00~19:45
      
○テーマ「体のトリセツ」
今話題の宮永直美さんの話です。身近に話を聴くことができるいい機会です。思春期の体、また大人の体の取り扱い?!について、命の重みについて、話を聴いてみませんか。必ず心に残る話になります。確実です。
□20:00~21:00
  〇井戸端会議です。

もう一度まとめますね。
       
(1)日時 8月6日(日) 18時30分からです。
(2)場所 かったかくんの家 
(3)会費 無料
(4)定員は20名程度(資料やカレーの関係で、事前に連絡
    下さいね。)



(5)プログラム
 ○18時30分 
   カレータイム
 ○19時    
   みやながなおみさんの話
 ○20時
   井戸端会議
         (終了21時です)               
(6)その他
○車は、坂のところに止めて下さいね。
○おかせいできる方は、17時30分にお願いします。   
 

みんなで楽しんで学んでみませんか。 子どもたちも勉強する部屋を用意します。みやながさんの話。


ぜいたくなつながりの会の時間となります。