goo blog サービス終了のお知らせ 

かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

気持ちを新たに2学期始業式~うれしいこと~

2016年09月01日 | 大分県
8月の時よりおよそ1時間早く起きました。いつもの学校生活のペースになりました。生徒が長期の休みの時間帯と生徒がいる学校生活の時間帯がおよそ体にあります。


う~む、眠たいと思いつつも準備をして、学校へ。夏休みに勤務していても生徒の学校生活が再開するとなると、何となく新鮮さがあります。準備万端・・・。と思いつつ、う~~ん、・・・朝、教頭先生と始業式の一日がうまく流れるように微調整をしたりしました。


そして、いざ、いつもの場所へ。あいさつ運動です。

今日は「交通安全日」です。地域の方も立ってくれています。「また2学期もお世話になります。」とあいさつを交わしながら、生徒や学校のことで話題になります。やっぱり学校は地域の財産だということを感じます。



「体育大会はいつですか。」「よくあいさつをしてくれるんですよ。」


たしかに。生徒も張り切っているのか、横を通りする時に、いちだんと気持ちのいいあいさつをしていきます。それがまたとてもうれしく感じました。


朝の会の前に、クラスを回ると欠席した生徒もいません。

いい雰囲気のなかでのスタートとなりました。それもまたうれしく感じました。


廊下で、始業式の「2学期の決意」の練習を友だちとしている生徒を見かけました。「すごいね。」というと、にっこり。
 

先生たちも出張もなく全員がそろいました。本当に出張が多い夏休みでした。出勤簿を見ると、出張、出張・・・オンパレードの8月です。大そうじをして、始業式となりました。
 

始業式の話をレジメにして生徒に渡していました。話の内容を少しでも聞いて、自分の考えを書いて欲しいと思い、感想を書く欄を設けました。

学活の中で、生徒に書いてもらいました。感想を読むうちに一生懸命に聞いてくれたことがうれしく思いました。

すぐに返事を書きたいと思い、その日のうちに生徒一人ひとりに思いを込めて返しました。


手がしびれたけど、心があったかい気持ちになりました。


「受験生として勉強にも力を入れて、笑顔で高校の入学式を迎えたいと思いました。」


「新人戦があります。練習をしっかりし、自分だけ頑張るんやなくて、友だちにアドバイスをしたり、チームみんなで1勝でも勝てるように頑張りたいです。」


「相手に立場に立って、物事を考える人になりたいです。そして、人から学ぶ人間になりたいと思います。」




など生徒なりに自分の見つめて書いてくれていました。
 

学活では担任や学年部の先生たちと席替えやクラスの決めごとをしていました。いいスタートができています。
 


9月は、体育大会、新人戦。そして11月は、校内音楽会と大きな行事が続きます。生徒のたくさんのいいところとたくさんの成長を見届けていきたいと思います。