
夢と希望の生徒会づくり

「生徒総会」が3.4時間目に行われました。3年生の「卒業」という足音とともに、部活、生徒会などのいろんな学校での活動が3年生から2年生へとバトンタッチされます。3年生が頑張ってきただけに、バトンタッチしていく寂しさを感じますが、2年生のこれからのがんばりに期待しています。
今日の「生徒総会」から本格的に2年生に生徒会活動の主軸が移りました。専門部活動を中心に、後期生徒会活動方針が出されていきます。
「天真爛漫 輝け三光中」というスローガンになっています。
天真爛漫・・・「飾らず自然のままの姿があふれ出ているさま」と辞典には出ています。「この三光中学校をもっと輝きのある元気な学校にする為には飾らず、素直な心で、人と人とのつながりを大事にすること」と議案書には書かれています。
自然体で向上心を持ちながら、突き進みたいと言う願いを持っています。2年生を中心にこのような学校を自分たちの手で創り上げて欲しいと思います。

専門部のスローガンです。そのスローガンをもとに活動案を練ってます。
◇文化部 学習に集中できる三光中学校
◇生活部 もっとあいさつのできる学校にしよう。
◇図書部 みんなが本をたくさん読んでくれるような図書館づくり
◇広報部 みんなが放送や新聞に注目してくれるように一人ひとりが心がけよう
◇整美部 快適で美しい学校を創ろう
◇保体部 元気で健康な体づくりをしよう
みんなに呼びかけているスローガンと、専門部の活動のためのスローガンが入り交じっていますが、最終的には、生徒一人ひとりに返っていくことでしょう。

自治の力が高い学校は、強く揺れない学校であると思います。
新生徒会役員の積極的な活動を期待しています。