goo blog サービス終了のお知らせ 

かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

中学校の同級会

2011年10月29日 | Weblog
数年前に中学校の同級会が行われました。たくさんの先生方や同級生が集まりました。主に企画をしてくれていた人たちが一生懸命に世話してくれたので、楽しく過ごすことができました。そして、また今度の冬にも行われます



 4年前に中学校の同級会が行われました。



 田舎の中学校でしたが、子どもたちの数はとても多かったです。今は、全校でも100人を切っていますが、一学年でも200人を超えていました。一学年、5クラスありました。過疎化の波があまりにも早くて、ちょっとさみしい気がします。




 4年前の同級会では、世話をしてくれていた人たちのおかげで、当時の先生方が、みんな来てくれました。またたくさんの同級生が集まりました。
 今回もこの冬に同級会が開催されます。



 準備会が何度か行われていますが、ほとんど出れていません。申し訳なく思っています。出ることができる時は、出ようと思っています。また懐かしく楽しい時間が過ごせるとうれしいですね。




 今の役は、往復はがきを印刷して、返信を集めています。




 全国に同級生が広がっているので、名前書きもみんなで分けて書きました。


 葉書が戻ってきています。最初は、「あて所に尋ねあたりません」という葉書が多かったです。4年もたつと、前回の場所から転居している人がいて住所もわかりません。


 次に出欠の確認の葉書が届き始めました。
 来ることができない人たちからは、コメントがいろいろ書かれています。



「正月は仕事でいくことができずに残念です。みなさんによろしくお伝えください。」
「長男の結婚式があるので、参加できず残念です。」
「孫が生まれて正月にお祝いがあるので、出席出ません。皆様によろしくお伝えください。」
「摩周湖、屈斜路湖のある田舎町での生活にどっぷりとつかっています。参加できず、すみません。」
「初売りがあります。行くことができずに残念です。」



 それぞれに今、働き盛りで、都合がつきにくい時期かも知れません。でも小さい中でも活動していることが、みんなのよりどころになるのかも知れません。
 


 でもあまり、世話ができていなくて役にたっていなくてすみません。