goo blog サービス終了のお知らせ 

神なる冬

カミナルフユはマヤの遺跡
コンサドーレサポーターなSFファンのブログ(謎)

フーコについて

2008-08-14 00:05:35 | SF
フーコは「スカイ・クロラ」シリーズに登場する娼婦。
謎の鍵を握る人物だが、ササクラ同様、映画版で大きく見た目もキャラクタも変わっている。

小説版は、白くてふわふわした感じで、ハスキーボイスがトレードマーク。
一方の映画版は、黒のイメージで細身の長身なお姉さま。

さて、この改変理由も自分なりに考えてみる。

映画版のテーマは「大人になれない子供」にあるらしい。
ティーチャが父親、ササクラが母親ならば、フーコは何か?

いわゆる少年の成長物語で登場する典型的な登場人物を映画版にあてはめると、こんな感じ。
 ・父親(ティーチャ)
 ・母親(ササクラ)
 ・親友(トキノ)
 ・恋人(クサナギ)
残るは……、
 ・主人公がひそかに憧るよき理解者としての大人の女性
ですかね。それだと映画版のキャラ設定にはまりそう。

こうやって見ると、映画版『スカイ・クロラ』は、全体的な流れはまったくそのままでも、脚本家の解釈で大幅に再構築されていることがわかる。その結果、典型的な物語の形式にあてはめ、ミステリィ的トリックを排除し、一本の線としてテーマを際立たせることに成功しているといえるのではないか。

ただ、小説版『スカイ・クロラ』の大きな魅力のひとつは、上記の型にはまらない形式と叙述トリックに秘められた謎なので、ちょっと物足りなさを感じたのは確かである。

また、映画版は1本の映画として完結しているので、原作を生かしてOVAで続きをということは、返って難しくなったかなという印象。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。