goo blog サービス終了のお知らせ 

拝啓、世界の路上から

ギター片手に世界を旅するミュージシャン&映画監督のブログ(現在の訪問国:104ヶ国)

誰かを思って書いた曲

2013-05-24 | 音楽&MOVIE


今日はいつもより早く、夜7時頃には帰宅できたので、部屋で一人、久しぶりに自分のアルバムの楽曲をiTunesで聴きながら、その曲を書いた時の事を思い出していました。
(普段はちょっと照れくさくて、あまり自分の曲をゆっくり聴くことはありませんが。笑)


ものづくりをしている人達が、お客さんに喜んでもらいたいと思って、良い商品を作っているのと同じように、僕たち音楽をやっている人間も、誰かの顔を思い浮かべながら曲を書いたりします。


2月にリリースしたキボウノヒカリというアルバムの「生まれ変わっても逢いましょう」と、「キボウノヒカリ」は父親に聴いて欲しくて書いた曲。

「ありがとう。そしてさようなら。」は、父の葬儀で父親を送る為に書いた曲。


父に聴いて欲しかった2曲は、父の最期の誕生日となった今年2月3日に、病室で父に聴いてもらいました。

前者は父親に「ありがとう」という気持ちを、後者は父になったつもりで、「オヤジはこの先もずっと僕の中で生き続けて続けていくから。人間はそうやってこれまでも、そしてこれからも命のバトンリレーをしていくのだから」と、そんな思いを込めて書いた曲です。


誰かを思って書いた曲が、その人に聴いてもらえるだけで、とても幸せなことだと思います。

それに加えて、その思いが相手にうまく伝わるかどうかなんて、本当に奇跡みたいなものだと思ったりもします。


父に聴いて欲しかった曲に、自分が込めた思いが伝わったかどうか、正直わかりません。

こんな気持ちで書いたのだと、口に出した瞬間に、その“思い”が砕け散ってしまうような気がして、口にすることがためらわれ、父にもただ「聴いてみてよ」と言っただけでした。


このブログにも歌詞をアップロードしてありますが、両曲共に命の終わりを感じさせるフレーズがあり、その曲を生前に父に聴かせたことが良かったかどうかも、正直わかりません。
(「ありがとう。そしてさようなら。」は曲の性質から、生前父には聴かせず、父の亡骸の前で何度も何度も流しました)



でも哀しい時に涙がこぼれるように、嬉しいときに笑顔がこぼれるように、自分の中からこぼれおちた音楽は、その時の自分という人間の一部なんだと思っています。

良いとか、悪いとかはではなくて、それがその時の自分自身なんだと思います。



誰かを思って書いた曲が、その人に聴いてもらえたことは、とても幸せなことだと、自分は思っています。


多言語シングル

2013-04-20 | 音楽&MOVIE


父の葬儀等も一段落して、今日はプロデューサーとのミーティングでした。

今後の活動ですが、多言語の歌詞でシングルをitunesでリリースしようという話がでています。

それにあわせて夏頃に都内でライブを行う予定です。

また詳細が決まったら、このブログでお知らせしますね。

iTunes登録完了!!!

2013-04-16 | 音楽&MOVIE


知人からキボウノヒカリがiTunesで登録されていると聞き、My iPhoneにもダウンロードしてみました。

Youtube等の動画サイトではビットレートの制限があったり、動画向けのエンコーディングで音がかなり劣化してしまうのですが、やはりオリジナルデータということもあって、全然音が違います。

iTunesで「加藤吉彦」または「キボウノヒカリ」と検索すると、簡単に見つかりますので、よかったら聴いてみて下さいね。

https://itunes.apple.com/jp/artist/jia-teng-ji-yan/id598636990

父の時計

2013-04-15 | 音楽&MOVIE


「ありがとう。そしてさようなら。」のPVの中で使った、亡父の愛用していた時計です。

数年前に動かなくなった時計ですが、昭和の時代から四半世紀近く愛用していた為か、壊れて動かなくなったというのに、父が大事にとっており、遺品整理をしていたところ見つけました。

もう針も日付も動かせなくなっていましたが、奇しくも父が亡くなったのと同じ日付(8日)で止まっていました。

ありがとう。そしてさようなら。

2013-04-12 | 音楽&MOVIE


父の通夜・告別式で流した曲「ありがとう。そしてさようなら。」のPVを、哀悼の意を込めYouTubeにアップロードしました。
最後に伝えたかった「ありがとう」という言葉は届きませんでしたが、天国で聴いてくれたらと思います。


http://youtu.be/xZ02Et1_2PU

So Far Away / Yoshihiko Kato

2013-02-11 | 音楽&MOVIE
So Far AwayのPVをニコ動にもアップしました。

同サイトの制限で画質&音質は下がりますが、データサイズも小さいので、3Gならこちらの方が聴きやすいと思います。

ニコ動はこの旅ブログ用(gooブログと連携しているので)という感じなのですが、それを意識してエンディングを、YouTubeバージョンから“旅バージョン”に変更しています。


So Far Away / Yoshihiko Kato

So Far Away / The Music Video by my Street Live Photos.

2013-02-10 | 音楽&MOVIE


アルバム「キボウノヒカリ」収録曲、「So Far Away」のPVを、これまで世界の路上で歌ってきた写真を使い作ってみました。

http://youtu.be/TYjIlezHZck


日本以外の人達にもみて貰えるよう英語との二ヶ国語表記したのですが、歌詞はローマ字なんですよね。

今度英語版やドイツ語版の歌詞で歌ってみようか。。。


※写真:ネパールの子供達