goo blog サービス終了のお知らせ 

拝啓、世界の路上から

ギター片手に世界を旅するミュージシャン&映画監督のブログ(現在の訪問国:104ヶ国)

ハズレット・スルタン(アスタナ/カザフスタン)

2015-10-04 | 旅フォト(アジア)


先日アスタナで訪れた、中央アジア最大のモスクと言われる、ハズレット・スルタン(Khazret Sultan)です。
 
敷地面積11ヘクタール、高さ77メートルの4本のミナレット(尖塔)を持つ、礼拝者5千人を収容できるこの巨大なモスクは、圧巻の一言です。

今回は仕事だったのであまり時間がなく、仕事後に空港へ移動する前の時間を利用しての訪問でした。

少し中にも入ってみましたが、金曜日(イスラム教の礼拝日)ということで多くの参拝者がおり、ウラマーの説法(キリスト教でいう神父?)を皆がお祈りをしながら真剣に聴いていて、異教徒の自分はちょっと長居しづらい雰囲気でした。(もともとそんなに時間が無かったのですが。苦笑)


それでも現在進行形の大きな祈りのパワーを感じる、すごいモスクでした。

アスタナ大統領府(アスタナ/カザフスタン)

2015-09-28 | 旅フォト(アジア)

仕事帰りに撮った、アスタナ大統領府です。

1997年12月10日に、カザフスタン共和国の首都となったアスタナ。

アスタナの都市計画については1998年に国際指名コンペがあり、優勝した日本の建築家、黒川紀章氏の案が採用されています。

まだまだ作りかけの建物も多いですが、2017年にアスタナで開催される万博に向け、この都市は急速にさらなる発展を遂げようとしています。

バイテレク(アスタナ/カザフスタン)

2015-09-25 | 旅フォト(アジア)


カザフの首都アスタナのシンボル、バイテレクです。

高さ105メートルのタワーで、上部は展望台になっています。

仕事帰りに日没まで少し時間があったので、立ち寄った際の1枚です。

ちなみにバイテレクとは、古代遊牧民の神話に語られる「生命の木」のことらしいです。

ハーン・シャティール(アスタナ/カザフスタン)

2015-09-23 | 旅フォト(アジア)


スタイリッシュなテント型デザインのショッピングモール、ハーン・シャティールです。

宿泊先から徒歩圏内だったので、町の雰囲気を見ながら散歩していた時の1枚です。
(旅先で宿に着いた後、最初にするのが町ぶら、両替、水を買うなので。笑)

アスタナはナザルバエフ大統領が強力に推し進めた1997年12月10日の首都移転で、突如アルマトイから首都が移された都市。

黒川紀章がデザインした未来都市らしく、町にはこのような近未来的なイメージの建物をあちこちで見ることができます。

外灘(上海/中国)

2015-07-17 | 旅フォト(アジア)


上海の外灘(ガイタン)です。

19世紀後半から20世紀前半にかけての、英米をはじめとした租界地区で、1940年代までは、東アジア屈指の金融街だったようです。

外灘は、外国人の河岸という意味らしく、レトロな西洋風の建物が立ち並びます。

宿泊していたホテルから徒歩で行ける距離だったのですが、新年のカウントダウンの事故があった翌月だったからか、観光客も心なしか少なかった気がします。


豫園(上海/中国)

2015-07-15 | 旅フォト(アジア)


旧上海城の名園、豫園です。

上海で最も中国らしい場所と言われています。

南翔饅頭店本店で小籠包が食べたくて寄ったのですが、人が多すぎる&味もう~んという感じでした。

同じ南翔でも、南京西路駅近くのお店は、美味しかったです。