リスペクトコラムです。
さすが山雅さんという事例です。コロナ禍の中でもクラブとしてしっかり地域貢献活動をされています。普段からしっかり地域に根付いたJクラブだから、どういう地域環境においてもやるべき事業はすぐにできる、付加価値の高いクラブだから当たり前の行動力なのでしょう。他の地方クラブ、市民クラブもぜひ見習って欲しいです。
【「 山雅de松本市街地再発見」実施】
「松本山雅FCでは、松本旅料飲食団体協議会に加盟されている(有)ホテルニューステーション様・松本商店街連盟に加盟されている(有)中国料理 百老亭様と共にグループを形成し、(一社)松本青年会議所が事務局となり協力する「OneSoul,OneHeart 山雅de松本市街地再発見」事業を実施いたします。
J2リーグは6月27日から再開いたしますが、リモートマッチ(無観客試合)からの開催となります。新型コロナウイルス感染防止対策として、練習見学やイベント等を中止しており、山雅らしい選手との触れ合いができない状況が続いております。そこで、少しでもファン・サポーターの皆様が松本山雅FCとの関わりを持つことができる事業を松本市街地にて展開していきます。同時に松本市街地の活性化に繋げ、「経済の地産地消」となる活動を目指し実施いたします。」
【OneSoul,OneHeart】山雅de松本市街地再発見
実施期間 2020年7月10日(金)~8月16日(日)
実施場所 松本市街地
実施団体 株式会社松本山雅/有限会社ホテルニューステーション/有限会社中国料理 百老亭
協力 一般社団法人松本青年会議所
実施概要
(1)選手が出演!松本市街地再発見
選手が松本市街地を散策しながら、市街地に10か所設置している「山雅マンホール」の場所がわかるヒントを入れたプロモーションビデオを制作。松本市街地を「街ブラ」したくなるプロモーションビデオを公開します。
(2)松本市街地店舗に選手等身大パネル・各選手サインスタンプを設置
全選手と布監督・ガンズくんの等身大パネルを制作いたしました(計36体)。合わせて全選手と布監督・ガンズくんのサインをもとにしたスタンプも制作いたしました(計36個)。松本市街地で営業されている店舗にパネル・スタンプを設置し、選手等身大パネルと一緒に写真を撮ったり、選手サインスタンプを集めたり。松本市街地を散策しながら選手に触れてみてください!
(3)山雅オリジナルうちわ配布
「山雅オリジナルうちわ」を制作いたしました。松本市街地で営業されている参加店舗でお配布いたしますので、夏のお供に是非ご活用ください!
(4)インスタコンテスト
松本市街地を「街ブラ」した様子を撮影したインスタコンテストを実施いたします。「#街ブラ山雅」のハッシュタグをつけて素敵な写真を投稿いただいた方に、素敵なプレゼントを差し上げます。
(5)選手サインスタンプラリー
選手等身大パネル・サインスタンプ設置店(36店舗)を対象とした「選手スタンプラリー」を実施いたします。選手サインスタンプを8個集めた方の中から、抽選で8名様に「全選手サインボール」をプレゼントいたします。」
引用:J2松本公式HP
松本市街地にて展開し、同時に地域活性化に繋げ、「経済の地産地消」となる活動を目指し実施するというのはいいですね。やはり地域とともに地域活性化を図るためには、商店・商店街というのは必須パーツです。地元のJCが協力とありますが、元々山雅さんは地元JCが作ったクラブ。その昔はJCメンバーが選手を試合会場まで送迎していたと聞きます。店舗を回るスタンプラリー、インスタのハッシュタグ企画ですか、いい内容だと思います。
【「山雅de松本市街地再発見」参加店舗募集】
「山雅de松本市街地再発見」事業実施に先立ち、参加を希望される店舗様を募集いたします。松本市街地で営業されている店舗の皆様!一緒に松本市街地を盛り上げましょう!!
【OneSoul,OneHeart】山雅de松本市街地再発見
実施期間 2020年7月10日(金)~8月16日(日)
募集店舗 松本市街地商店街の店舗様及び松本商店街連盟に加盟する大型店様
松本市街地商店街
松本市本町商店街振興組合、伊勢町商店街振興組合、中町商店街振興組合、新伊勢町商興会
大名町商興会、神明町商工振興会、六九商和会、上土商店街振興組合、緑町みどり会、松本駅前通り商店街振興組合、
縄手商業会、ナワテ通り商業協同組合、西堀ハート会、大手門商店会、大手商店街振興組合、本町5商業タカラ会 など
募集期間 2020年7月5日(日)まで 」
「(1)選手等身大パネル・サインスタンプを設置いただける店舗様を募集しています。
全選手と布監督・ガンズくんの等身大パネルとサインスタンプをセットで無償レンタルいたします(各店舗パネル・スタンプ1個ずつ、計36店舗)。設置いただける店舗様は、7月10日(金)に開設する特設サイトにて写真つきで紹介させていただきます。期間中は「山雅ホットスポット」になること間違いなし!?「スタンプラリー」のチェックポイント場所にもなりますので、貴店舗の誘客ツールとして是非ご活用ください。」
「(2)山雅オリジナルうちわを配布いただける店舗様を募集しています!
夏と言えば「うちわ」!2020シーズンポスターをベースにしたうちわを無償でお渡しいたします。配布いただける店舗様は、7月10日(金)に開設する特設サイトにて店舗名をご紹介させていただきます。貴店舗の誘客ツールとして是非ご活用ください。
※選手等身大パネル・サインスタンプにご応募いただいた店舗様もご応募可能です。」
引用:J2松本公式HP
まさに当ブログで支援者の第4極と認識する商店街との協働ですね。よく、スポンサードをもらっているという理由でスタジアムの最寄り商店街とだけ付き合う事例がありますが、長く大きな目で見ると好ましくないと認識しています。理想はF東さんのように、ホームタウンにある多くの商店街と連携すべきです。そういう面で言うと、山雅さんの取り組みは素晴らしいと思います。
JC絡みの店舗ですでに決まっているのではなく、店舗を公募しているのもいいですね。応援うちわを店舗の誘客ツールとしてぜひ活用して欲しいという呼び掛けもいいですね。大体スタジアムでスポンサー名が入ったうちわを配って終わりというパターンですが、山雅さんは地域の街角で広く配布される。試合会場という非日常から、商店という日常のシーンになるという事ですね。川崎さんもそうですが、これからのJクラブはどれだけ、ホームタウン住民の「日常」に同化していけるかが重要だと思います。そういう点でこれからの山雅さんの活動に注目していきたいと思います。
J2松本関連:㊺|㊹|㊸|㊷|㊶|㊵|㊴|㊳|㊲|㊱|㉟|㉞|㉝|㉜|㉛|㉚|㉙|㉘|㉗|㉖|㉕|㉔|㉓|㉒|㉑|⑳|⑲|⑱|⑰|⑯|⑮|⑭|⑬|⑫|⑪|⑩|⑨|⑧|⑦|⑥|⑤|④|③|②|①
いよいよ明日、Cスタで有観客試合が開催されます。今日の東京の感染者は過去最大の224人を数えました。政府の対応は変わらず、明日イベントの規制緩和が行われるそうです。当ブログで今後の一つの可能性として、今年2月の再現を挙げます。第1節(開幕戦)を開催した後に中断に入るというもの。今こういう状況に入り、1~2節を終えた頃に政府発表、その後にNPBともに中断に入る、そういう可能性を思ってしまいました。もちろん、何事もなく今季を乗り切って欲しいですが、今季は全く先が見えません。岡山はここ最近は感染者がほとんど出ていませんが、関東など都市圏のスタジアムが心配です。
#がんばろう日本 #ThankYouHealthcareWorkers #ThankYouCaregivers