kasaruの今日も有り難う

僧侶歴46年。講演依頼受付中
サルコイドーシス・バセドウ病の旦那
岡山へ就職長男23歳
アペール症候群次男19歳

子どもから学ぶ

2007-03-31 | Weblog
さとるがこんなことを聞いてきた。

「パパがママと結婚する時、パパはママのお父さんから

反対されたりした?」
や~~だ!さとるったらそんな昔のこと・・
「反対されなかったよ・・・

「いいな~~~」

「でも何でそんなこと聞くの??

「だってきっと僕は反対されるんだろうな。」

「????なんで??」

「だって、僕はおバカだし、手が不自由だし・・・

 そんなこと考えてるんだ

普段何気ない言葉や仕草の中で子どもは心痛めていることを、

私はすっかり忘れていました。

気を許すとどこまでもってしまうさとるの言動、

いさめているつもりが実はじっくりと傷つけていたなんて
反省

言う事を聞かないこととを理由に

相手に何を言っても良いなんてことはないんですものね。。。

ましてや自分よりも弱力な者に

大人の力を誇示するようなことがあってはいけないんだと

さとるはきっと私が考えている以上に

自分の中の自分とも常に向き合ってるんだな~~。

さとるには

「手の何が不自由なの?上手に小さな字も書けて、

ご飯粒一つも残さず箸で食べれて、うんちも拭けて、

ゲームも出来て・・・不自由なんて言ったら笑われちゃうよ。」

「だって鉄棒が出来ないし・・・

「何言ってんの!鉄棒なんて出来なくても生きていける!
ママだって出来なくてもこうして生きてるんだから大丈夫

ん?慰めになってる??

「それに 手がどうのこうのって言うようなうちの人は
こっちから願い下げだ・・・

完全に上気を逸してる・・・私って何を言ってるんだろう

でも さとるが日々そんなことまで考えてることを今

知ることが出来て良かった。。。
そんなこと今頃からませてる??いえいえ・・・

今本人が考えていることは年齢とか関係なく

重要な問題で・・・たとえ現状には何も関係なくても、

一緒に真剣に向き合うことが大事ではないかと思うのです。

本当に子どもから教わることがた~~~くさん。

かおる、さとる、ごめんね。ママ考える前にしゃっべってる。

すっごく反省しています。また言っちゃうかもしれないけど

その時は注意してね。

有り難う

見頃に・・・

2007-03-30 | Weblog

横浜市大の次回の受診が4/9。

先日高速の大渋滞を回避して一般道で帰路に、

最終的には向島で乗るんですがその間は都内を

都内の教習所出身のまっちゃん

お陰で隅田川沿いの固い蕾と花見ぼんぼりを眺めながら、
「今度来るときは見頃だね

そんな会話を楽しみながら帰ってきました。
しか~~~し 今が見頃

せっかく楽しみにしていたのに、

行く頃には葉桜?・・・ざ~~んねん

ちょっと早くない???暖冬?のせい??

そういえばいつも行くおいしいラーメン屋さん(友人が経営)で

かおるがお気に入り6月~9月限定の冷やし醤油ラーメンを
暖冬だから早めて作って!!と懇願してました
こんなときの暖冬は有効??

地元でも桜の名所は数ありますが、

隅田川の土手沿いは一見の価値あり!ですね。

東京と3度は気温差がある大洗。

境内付近の桜はまだ頑です。

世が浮き立つシーズン、

桜の開花と共に新しい自分を咲かせたいものです。

見上げるソラに写る薄ピンクは、

心にも花を咲かせてくれるはず。。。

散り往く桜の花を惜しむように、咲いた命をも愛おしむ

そんな時間を今年は過ごしてみませんか

毎日が見頃な私??でした。

花祭り準備

2007-03-28 | Weblog

今日もかおるは

本当に5年生になれるの?と誰からもいわれているさとるは、

次男同盟会長の弟と共にすでに姿を消しました。

今日は午前中のリハビリのため和子ちゃんを迎えに

朝からお寺に来ています。

境内はすっかり春です。

コブシ、ユキヤナギ、スイセン・・・

気持ち良さそうに羽を伸ばしています。

4/8はお釈迦様の誕生日「花祭り」、

キリストの誕生日はお菓子業界あげてのイベントですが、

花祭りはそれぞれのお寺で行われます。

願入寺では花祭りは当日含めて2週間近くお祝いし、

当日は花見団子で「おめでとう!!」です。

期間中は無料でどなた様も甘茶が飲めるようになっています。

今日は境内に展示するパネルの柱立て

ピンクに塗られた支柱が花を添えています。

皆様も時間を見つけてお越し下さい。