kasaruの今日も有り難う

僧侶歴46年。講演依頼受付中
サルコイドーシス・バセドウ病の旦那
岡山へ就職長男23歳
アペール症候群次男19歳

現況報告

2013-11-30 | Weblog
本日 寺行事で一番のメインイベント。

最近は高齢化と寒い時期ということもあって、

お参りする方もめっきり減りましたが、

宗祖親鸞聖人のご命日法要「報恩講(ほうおんこう)」


各派によって日程はまちまちですが、

寺あげて賑やかに法要を執り行うのが

700年以上続いた行事。


私も小さな時からこの日だけは学校を早退して、

お参りしたものです。


今日は我が家も全員参加!!と予定していましたが、

事故に遇って3日目のかおる。

朝起きるたびに体の痛みが増してるらしく、

今朝はグロッキー。。。

背中いっぱいに湿布を貼って

自宅待機命令を。。。

急遽 3人でお寺に来ました。



車は代車で レンタカー「N-BOX」

まだ9000kmしか乗っていない新車?

折角の良い車なのにかおるは運転できません残念。

っていうか普段はまっちゃんの通勤車なので・・・



やられた~~~

2013-11-28 | 日常


今日は午前中法事。

そしてかおるは午後から学校。

ゴルフ部の活動があるということで

まっちゃんの通勤車の軽自動車を借りたいとのこと

軽緯自動車をお寺をおいてあったので、

朝自宅から4人で一台に乗り込み、

さとるを学校に送り届け、3人でお寺に。

私は10時からの法事のため支度を、

9:30に出かけるというかおるは、

出かけるまでの時間

寺の境内の枯れ葉の掃除を・・・

そして時間になったので車で出かけて行きました。



出かけてから5分

法事の直前

かおるから電話

「今 事故にあった」

???

「誰が?ぶつけたの?」

「ぶつけられた

「何処で?けがは?


聞けば大洗の駅近くで止まったところを

お寺から5分もしないところなので、

すぐにでも行きたいところでしたが、

法事があるので妹の旦那さんがすぐに

追って妹が

そして準備を済ませたまっちゃんが

こんなに大勢駆けつけてもらって かおるって幸せ!!


軽ワゴン車の後ろがベッコリ

相手は各家の灯油を運ぶようなトラック。

本人は初めての体験でまだ気が張ってる状態。

何はともあれ ただ今 掛かり付けの病院に

私はまだこの後枕経で出かけるので

妹が連れて行ってくれました。


相手の方も誠意ある方だったようで

保険会社からも連絡があり、

通院支払いの手配、修理代車の手配も今のところ

スムーズに滞り無く進んでいます。


今日は大事を取って午後の授業は自主休講。

今回の休みの扱いは夫々の先生の胸先三寸らしいです。


とにかく大事にならなくて良かった