kasaruの今日も有り難う

僧侶歴46年。講演依頼受付中
サルコイドーシス・バセドウ病の旦那
岡山へ就職長男23歳
アペール症候群次男19歳

何だか淋しいな・・・

2006-11-29 | Weblog

我が家の二件となりに20坪程の畑がある、

目の前の道路向こうは毎日掃き掃除が必要な林がある。

実は緑地公園の計画があったが、

当初の案にサインをしなかった地主がいた為10数年経った今は、

予算がないため計画が暗礁に乗り上げていて雑木林と化している

側溝の落ち葉掃きは結構な重労働・・・

今日は役所から一人(予算の関係上)側溝掃除の人が来てくれて、

綺麗にして行ってくれた。

二件となりの畑は隠居生活をしている夫婦が仲良く

ジャガイモや里芋、ネギ等を作っている。

今年の夏の暑い日 私は挨拶を兼ねて御夫婦に麦茶を差し出した、

水筒を持参しているようではあったが 快く飲んで下さった。

その方と会話をしたのは後にも、先にもその時限り、

数日後 玄関先に小さな段ボール箱に入ったジャガイモと

「先日は冷たいコーヒーご馳走様でした」と書かれたメモが、

麦茶だったんですけど・・・

離れた所にお住まいの為、家もわからずお礼を言えずじまいで・・・

何となく気にかけていましたが 時間は過ぎるもので。。。

すると 何気なく側溝掃除のおじさんと話しをしていると

畑の持ち主の話しが・・・

「この間 旦那さん亡くなったんだ。葬式に行ってきたんだ。。」
「え?????今なんて??? 亡くなった?」

「そう!あれ。葬式に行ってきたから間違いない!

癌だったんだと・・・2・3ヶ月前かな・・・」



顔見知りでもないし、家も知らないし、

一回しか話したことないし、名前も忘れちゃったし・・・
でも何だか悲しいのです

元気に作業している姿しか思い出されないのですが、

何だか 悲しいのです。

人とのお別れは納得して生きているつもりですが、

何だか 凹んでいます。。。

おじさん ジャガイモ 有り難う

また いつか 会いましょうね。

小雪

2006-11-23 | Weblog
札幌は本格的な冬支度(*_*)
さとるにはフェスティバル会場の同伴を

頑なに拒否されたので仕事に。

25日の開祖『親鸞聖人御命日』の行事に向けて、

農家の檀家さんが下さる食材を頂戴しに、車を走らせています。

日立市から鉾田市へ約50キロの旅(;^_^A

急に気温が下がっています。皆様、風邪など引かないよう うがい・手洗いを)^o^(