kasaruの今日も有り難う

僧侶歴46年。講演依頼受付中
サルコイドーシス・バセドウ病の旦那
岡山へ就職長男23歳
アペール症候群次男19歳

さて、さて

2018-02-16 | 考える事


6日のまっちゃんの誕生日を恙無く迎えて

いよいよ18日に迫った私の誕生日

改めて年を重ねる意味を考えてみました


多くの人生はその周りにいる人にしか

知ってもらえない命です

確かに良くも悪くもニュースになる人は

自分の意思に沿ってか

自分の意思に反してかのどちらかですが

メディア越しに名前が報じられても

悪意があってその人を追跡しなければ

何処の何方かなんて覚えていません

だから有名になりたいとかそんなことは

おもいませんが

せめて関わった人の記憶の片隅に生きていたい

そうおもうのです


亡き人を思い出し

集まる機会を与えてくれる法事は

ある意味誰かにとっては必要な時間であって欲しいのです

別に神仏の前に集まらなくても

一人ではなく共有する場所で

追われる生活の中で立ち止まり

自分の命を通して誰かの命を

思いやって欲しいて願っています


いつ別れるともわからない

この時を意味あるものにするのは

自分自身であるのですから

出会いも、別れも・・・

2016-04-29 | 考える事




みな人生です。

そしてどれ一つ他人事ではなく、自分事。

生きるこの世は予測不能。

全ての人が大きな災害に合う確率は等しくなく

道を挟んで違う日常が営まれている現実。

途方にくれる時間も、涙する時間も

生きるのには必要な一瞬であるけど

涙に溺れることは得策ではないような気がする。


明日は我が身。

災難を受けた人だけがかわいそう。。。

そんなことはなく、自分事のような感じられるからこそ

多くの手がいろんな形で支えてくれる



差し出された手を握るのも

誰かを求めて、何かを求めて手を差し伸べるのも

皆自分事。


それぞれの場所で それぞれの生き方がある。

それを自分以外のものがとやかく言う権利はない。

他人事=自分事なのだから・・・


今こそ

『人にされて嫌なことは

してもいけない。させてもいけない』


繰り返される痛ましい出来事に巻き込まれ

この世を去った方々に心より敬意と哀悼の意を表して。。。


しあわせとは・・・

2015-11-10 | 考える事


世界ではいろんな調査が行われています。

日本では国勢調査が実施されましたが、

アメリカの幸福度に関する調査を紹介します。

ハーバード大学は1938年から1940年に在籍した

268名の男子学生を対象に7

5年間にわたる調査を行ったそうです。

90歳になった被験者に、

人生の長期にわたる幸福と満足感について

何が最も必要かと尋ねた時、

一番多かった答えは「愛」だったそうです。

長年、この調査を取り仕切ったGeorge Valliant氏は、

幸福には2つの柱があると語っています。

「1つは愛、

もう1つは愛を失わずに人生を生き抜く方法に気づくこと」

『お金があれば愛だって買える』

そんな言葉が流行った時代がありました。

確かに先立つものはお金ではありますが、

やはりお金で買えないものもあるのです。

お金を握りしめて死ぬよりも、

愛を握りしめて往生したいものですね。



読んでみたい

2015-10-03 | 考える事


『向源』で知り合ったShinboさんから

色々と紹介され和食を見直すことを始めています。

今「和食」が世界中で好まれています。

持て囃されている感も否めませんが・・・

最近は和食の良さを伝えるイベントなども目白押しです。

私も食育の講演を頼まれる事もあるので、

日々勉強の毎日ですが、

何をもって「和食」と定義するのか。

その事がキチンできなければ、

何を伝えるべきなのかも曖昧になりそうですね。

出汁を取り味噌や醤油など日本古来の調味料を使い

丁寧な手順で味付けをする事が「和食」なのか。

すでに海外での寿司はアボガドもフルーツも

なんでもありの世界が出来上がりつつあります。

日本の回転寿しを見れば一目瞭然!!

『寿司って何』とおもうようなものが流れています。

パンは?パスタは?言い出したらきりがありませんが、

「和食」の伝承と見直しに声をあげることは、

多分「和食」という入り口を機に「食べる事の大切さ、楽しさ」

そして「命をいただく謙虚さ」「食べられる事への感謝」を

改めて実感してもらうことが狙いであるとおもうのです。

一人の食事も、誰かに食べさせてもらう食事も、

大勢で楽しい食事も《食事=たべること》なのです。

「たべること」は命を生かすことであり、

コミニュケーションの一環であることは間違いないこと。

改めて『和食』を考えるツールとしてこんな本を見つけました。

眼鏡無しではなかなか読み進めませんが、

文字を追い、言葉に触れ、和を感じ

「たべること=いきること」を意識してみたいです。

秋の夜長。

読書の秋と洒落こもうかな~~。

もちろん食欲の秋は譲りませんけど。

考えること

2015-09-16 | 考える事


同じ県内とはいえ車で2時間余り離れている場所での災難は、

ニュースで見聞きするばかりの情報でしかありませんでした。

それでも行方不明者の捜索が続いているとの報道を聞けば、

一刻も早い安否がわかることを念じずには入られませんでした。

いくら防災、事前の備えが大切!!と言われわかっていても

経験したことない事態に完全な包囲網を敷くことは

難しいとおもいます。


昔から「机上の空論」という言葉があります。

いくら防災マップを作り防災用品を揃えてみても

その場所事態が機能しなければ本当の助けにはならないこと

今回の災害で改めて露見したようにおもいます。


そんな中でも

政治的統制の不備は今後の重大課題であり

肝に命じなければならないこととして

行政を司る人たちは今一度襟を正してほしいとおもいます。


基本的には住民たちの意識向上と日頃のコミニュケーションが一番です。

何か起きてから行政におんぶにだっこでは

共倒れになることは目に見えています。


今回の最終的に15人の行方不明者の安否は

実は早い段階で県の担当者がわかっていたとのこと

しかし、どんな判断をしたのか翌日の定例会議で

発表すれば良いと考えて他の組織に伝えていなかった。

そんな報道が今巷では駆け巡っています。

もしそれが本当ならば 経費と労力を無駄!とまでは言いませんが、

違う形で使うことができたのではと・・・おもってしまいます。

この私の発言もまさに机上の空論ではありますが・・・


この地域に住んでいる2人の親友がいます。

どちらも大きな被害を受けることなく

再興に向けて頑張っていますが

一人は代表として大きな事業を展開しているのですが

お互い様!!という言葉を実践するべく

この時間も

個人として毎日自宅の井戸を汲み出し給水車を出し、

困っている地域を巡回して周り

治安の不安定な状態である中

家族、知人たちと交代で自主的にパトロールをしています。

本当に頭の下がる思いです。

本来ならすぐにでも行って私でも何かできることをと

そうおもっていますが、

アキレス腱断裂後の装具はまだ取れず、

四十肩の悪化、など

このような体ではかえって足手まといになると判断し、

歯がゆい気持ちを落ち着けながら情勢を見守っているところです。


災害時の大前提は「自助・共助・公助」です。







難しい・・・

2015-09-06 | 考える事


この世は自分の思い通りに動いているわけではありません。

そんなことは百も承知。

思い通りにすることに力を注ぐよりも、

思い通りにいかない現実を受け入れる

そのことの方が早く、楽であります。

自分では考えられない突拍子もない出来事に、

「やった~!!」と面白がる余裕と度量があれば、

今生きることはそんなに苦悩しなくてもいいのでは

冷静になった時にそうおもうのですが・・・


自分の身に降りかかった(例えば今回のアキレス腱を切った)

出来事は周りに迷惑をかける結果となっていますが、

それでも自身の考え方や身の置きどころで

如何様にもなる世界がある事も知っています。


この世界はいろんな考え方で回っていて、

私も常にその流れに身を任せている感じですが、

残念ながら

その流れに逆らう体力がなくなっているの確かですね。



突拍子もない出来事が

内なるところから湧き上がった時の対処を

これから身に付けたいものです。

弱虫?なんだろうか。。。

2015-08-31 | 考える事


若者と言われる者たちが先導し動き始めた法案反対デモ。

幾度となくニュースで目にし、

彼らのHPも覗いてみた。

言っていることは間違っていないとおもう。

主張と行動が伴っているかと聞かれれば、

いまの日本で一般人が法を盾に立ち回る官僚や政治屋を相手にするには、

この方法しかないのであろうともおもう。

正当に法廷という公の場でさえ、

御都合主義の法律に守られ肝心なところが見えない、

聞こえないシステムになってしまった今、

署名を何万人分も集めなければ聞く耳を持たない

味方にさえ見放されてしまっているこの日本で、

声をあげ、意見を述べる行為に私は意見する資格がないのかもしれない。

デモ行進の群衆の中に見つけた

きちんと意味はわかっていないのだろうが、

行進する幼子の姿を見ると、

何もせずにこうして傍観者としての自分が弱虫に思えてくる。

聞いた声に応えるべきなのか?

誰にも聞かれず「その通り」と言ってみても何も変わらない現実。

何をすることが自分にとって感じることなのか・・・

正解は人の数だけあって、ないようなもの。

しかし、これまで誤魔化し続けてきたツケは

どこかで誰かが払わなくてはならないことを

国民はよ~~~くし知っているはずだ。


24時間休みなくうごめく人と金にうんざりしていても、

立っていることさえ対価交換しなければ進めない現実。

一時的にもてはやされる「おもてなし」や「助け合い」も

必要とされるのは人ではなく、お金である。


いつの間にか感動する心が失われている時勢に、

一瞬でも動かされる行為は人を活気づけるには必要なのかもしれない。

誰も傷つけず、理路騒然とことを運ぶ姿を見れば

私も弱虫の称号を返上できるかもしれない。


守るべきものがある中での決断は

そう容易いものではない現実を受け入れている毎日だ。
















他国の動向より

2015-07-18 | 考える事


他国の問題も無視できない現代ですが、

自国の動向はもっと無視できないのが現状です。

白紙に戻った競技場建設。

勝手に地図上に道路を引いて、

人の人生に土足で入り込む強制代執行。

根本的な解明がすんでいない原発処理。

気がつけば命名決定とお祭り騒ぎだけの築地移転。

何よりも国民のためと旗を広げ、

国民の命を丸投げした安保法案可決。


確かに毎日の生活に直結して

自分や家族が困っている問題は今のところありませんが、

高齢化だ!少子化だ!!と不安を煽って、

余計なお金を使い込むのはもはや

詐欺やペテン師と変わりないのでは?

そう思ってしまうのは私だけ?


他所の国の話ではなく、

私たちが暮らす国の問題に無関心ではいけない。

そう思うのです。

○○翼だの、△△翼などと

いち発言の揚げ足を取るようなことをチマチマせず、

今こそ同じ土俵に立つ国民一人ひとりが、

自分の問題として向きあわなければ、

このまま子々孫々笑って暮らせる保証など

見えなくなってしまうのではないでしょうか?


今何ができるのか!?

何をするべきなのか?!


就職、子育て、年金・・・多くの関心ごとは

この国の健やかな営みの中で回っていくものなのですから。。。




馬には乗ってみよ、

2015-05-12 | 考える事


人には沿うてみよ。

こんなことわざがあります。

めでたい結婚絡みなどの例えでは

使わない方がいいようですが・・・


喰わず嫌いと申します。

何事もチャレンジする事が世界を広げる事につながりますね。

無茶な冒険や無鉄砲な事をするための

応援ことわざではありません。


特に親がこどもに

「⚪︎⚪︎ちゃんは△△嫌いなのよね~~

食べられないのよね~~」などと

アレルギーなどある場合は除きますが、

事あるごとに当然のように

頭ごなしに洗脳している姿を見かけます。

昨日は好きではなかった事も、

もしかしたら何かのきっかけで

関心を持ったり、好きになったりする事は

多々あある事。

何事も決め付けて物事を進めては勿体ない!!!

最近特にそう感じています。


私も実は大葉が苦手(苦手というより嫌い、食べない)

でしたが、先日知り合いの家で出された食事の中に

これでもか!!!と大葉が入っていて

「苦手」という事が言えずに箸をつけたわけで。。。

え?私が何も言えないっておかしい?って

私だって何でもかんでも口に出す事はしませんよ

それが嫌なおもいをしないであっという間に完食!!

わしやった~~~~~~~~~~~ 

そんな感動を・・・


もちろん相手には苦手だと言っていないので、

私の克服感は伝わっていませんでしたが・・・


そう、何事も『沿うてみる』その事が大事。

そして周りがとやかく言わない。

特に親が子どもの好き嫌いに口出しするなんて、

好きにさせる努力やアイデアを出す事だけに力を注ぐ事の方が

どれだけ有意義なことか。。。


皆さんも始めもしないで

最初っから諦めたり、避けたりしていませんか?

人生は当たって砕けろ!!

砕けたら新たな当たるものを見出す!!

それが生きるってもんです。

そして砕けすぎたら・・・

私のところに来てください。

かけらを一緒に集めましょう。

必ずあなたの側には誰かいます。。。