嬉しい本が出た。
井上 理 『任天堂~”驚き”を生む方程式』(日本経済新聞出版社)。
著者の井上理(おさむ)君は、慶大SFC(湘南藤沢キャンパス)時代、「碓井ゼミ」の学生だったのだ。
現在は、日経BP社で「日経ビジネスオンライン」の記者として活躍しているが、こうして一冊になったものを読むのは、また格別。
その内容をひとことで言うなら・・・
任天堂の“強さ”の秘密に迫った!
・・・ということになる。
何しろ、あそこの情報管理は相当だし、内部のことがなかなか伝わってこない。
その意味で、岩田社長や宮本専務のみならず、伝説の“ミスター任天堂”山内さんにまでインタビューしているのは立派だ。
「ソフトが主、ハードは従」
「ソフト体質」
といった言葉が、山内さん、いや任天堂の強さを思わせる。
また、「運」というものを大事にしていることもそうだ。
任天堂という社名も、「人生一寸先は闇。運は天に任せ、与えられた仕事に全力で取り組む」から来ている。
山内さんの座右の銘が、「失意泰然、得意冷然」というのも凄い。
以前、テレビ東京で、任天堂の“一社提供番組”をプロデュースしていた。
「マリオスクール」と、「マジック王国」(日本初のマジックのレギュラー番組)だ。
京都の本社にも何度かうかがったが、この本に書かれているような“内側”には、そう簡単に触れられるものではない。
「よくぞ頑張った」の一冊だ。
ということで、教え子の出版を祝して、紹介させていただいた次第。
![]() | 任天堂 “驚き”を生む方程式井上 理日本経済新聞出版社このアイテムの詳細を見る |