goo blog サービス終了のお知らせ 

碓井広義ブログ

<メディア文化評論家の時評的日録> 
見たり、読んだり、書いたり、時々考えてみたり・・・

言葉の備忘録461 多様な・・・

2025年07月21日 | 言葉の備忘録

亀田の柿の種「信州限定 八幡屋礒五郎七味からし味」

 

 

 

 

多様なものの中に隠されている

共通の型を発見する能力、

それが人間の思考力というものである。

 

 

 

井上ひさし

『小説をめぐって』

 

 

 

 

 


言葉の備忘録460 月並み・・・

2025年07月07日 | 言葉の備忘録

「ミニオンinカンサイ クッキーサンド チョコバナナ味」

 

 

 

 

月並みにこそ真理はある。

 

 

五木寛之

『生きる事はおもしろい』

 

 

 

 

 


言葉の備忘録459 大人に・・・

2025年06月30日 | 言葉の備忘録

 

 

 

 

大人になったからって

全てがうまくいく訳じゃないと

知れたから

歩いてるんだろう

傷は時間と共に癒えるんじゃなくて

笑顔をどれだけ

上書き出来るかじゃないかな

その為に今日も

諦めずに生きてんじゃないかな

 

 

浜崎あゆみ「mimosa」

ドラマ『続・続・最後から二番目の恋』主題歌

 

 

 

 


言葉の備忘録458 人はただ・・・

2025年06月27日 | 言葉の備忘録

 

 

 

 

人はただ、無常の身に迫りぬる事を

心にひしとかけて、つかのまも忘るまじきなり

 

(人間は、ひたすら、死が自分の身に迫っていることを

 心にしっかりとどめて、一瞬たりとも忘れてはならない)

 

 

 

吉田兼好「徒然草」第49段

嵐山光三郎『転ばぬ先の転んだ後の「徒然草」の知恵』より

 

 

 

 

 


言葉の備忘録457 論語で・・・

2025年06月23日 | 言葉の備忘録

 

 

 

 

論語でいうところの

「七十にして

  心の欲する所に従えども

  矩(のり)を踰(こ)えず」

のように、

やりたいことをやっても

まわりに迷惑をかけない、

それが理想的な

年のとり方なんだろうなあ、

という気もしますし。

 

 

ヨシタケシンスケ

『だったらこれならどうですか』

 

 

 

 


言葉の備忘録456 幸運は・・・

2025年06月19日 | 言葉の備忘録

 

 

 

 

幸運は大胆さを好む

 

 

映画『ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ』より

 

 

 

 

チロルご当地めぐり「元祖きびだんご」(チロルチョコ)

 

 

 

 


言葉の備忘録455 あきらめ・・・

2025年06月09日 | 言葉の備忘録

ソフビフィギュア「おさるのジョージ:Shy」

 

 

 

あきらめなさんな、

あきらめないことが肝心だよ。

あんたなら、出来る。

 

 

 

陣内栄(じんのうち さかえ)の言葉

映画『サマーウオーズ』より

 

 

 

 

 


言葉の備忘録454 バチが・・・

2025年05月29日 | 言葉の備忘録

「ヨシタケシンスケ展かもしれない」ポストカード

 

 

 

 

バチがあたりますように。

 

 

 

ヨシタケシンスケ

 

 

 

 


言葉の備忘録453 「文学」とは・・・

2025年05月26日 | 言葉の備忘録

 

 

 

 

「文学」とは、

生きている人間を描くものだ。

生きようとする人間。

それを追うことにより、

人間をそこで生かすものだ。

 

 

 

 

山川方夫

「灰皿になれないということ」

『目的をもたない意志 増補版』より

 

 

 

 


言葉の備忘録452 あと・・・

2025年05月24日 | 言葉の備忘録

「ヨシタケシンスケ展かもしれない」ポストカード

 

 

 

 

あと5年ください。

 

 

 

ヨシタケシンスケ

 

 

 

 


言葉の備忘録451 上手に・・・

2025年05月20日 | 言葉の備忘録

宮内庁限定コインチョコレート

 

 

 

上手に思ひ出すことは非常に難しい。だが、それが、過去から未来に向かって飴の様に延びた時間といふ蒼ざめた思想(僕にはそれは現代に於ける最大の妄想と思はれるが)から逃れる唯一の本當に有効なやり方の様に思へる。成功の期はあるのだ。

 

 

 

小林秀雄

「無常といふ事」

 

 

 

 

 


言葉の備忘録450 好奇心は・・・

2025年05月19日 | 言葉の備忘録

カーラ「シュベイク ダークラムチョコレート」

 

 

 

 

好奇心は、人間にたいする絶望的な真実にも、耐えることが出来ます。それは美しくはないかもしませんが、人間という卑小で俗にまみれた存在を、最終的に肯定する力をもっているのです。

 

 

福田和也

『悪の対話術』

 

 

 

 


言葉の備忘録449 とにかく・・・

2025年05月15日 | 言葉の備忘録

午後の「座間」

 

 

 

 

とにかく、

今やる、

すぐやる、

好きなようにやる。

 

 

 

森永卓郎

『やりたいことは全部やりなさい』

 

 

 

 


言葉の備忘録448 幸福に・・・

2025年05月11日 | 言葉の備忘録

庭の「サツキ」

 

 

 

幸福になる唯一の道は、

幸福をでなく

何か幸福以外のものを

人生の目的にえらぶことである。

 

 

J.S.ミル『ミル自伝』

 

 

 


言葉の備忘録447 本を・・・

2025年05月07日 | 言葉の備忘録

作:ヨシタケシンスケ

 

 

 

本を読むのは、人生を作ること。生きることを、世界を、さまざまな人々を、出来事を、風景を、しっかりと味わい、その意味と感触を把握し、刻み込むためには、最高の訓練だ。本はただ味わいを作りだすだけではない。

 

 

福田和也「本は、人生を作る」