碓井広義ブログ

<メディア文化評論家の時評的日録> 
見たり、読んだり、書いたり、時々考えてみたり・・・

成功体験による巨艦大砲主義の新番組「アイアンシェフ」

2012年10月31日 | 「日刊ゲンダイ」連載中の番組時評
雑貨屋さんで、つい購入(笑)


日刊ゲンダイに連載している番組時評「TV見るべきものは!!」。

今週、取り上げたのは、フジテレビ「アイアンシェフ」だ。

今どき珍しい、バブリー臭充満の“新番組”だった。

贅沢に見えるセット。

一般市民にとっては敷居の高そうな料理店。

そこで腕をふるう、一流といわれるらしい料理人。

彼らが作る、贅沢と思われる食材を使った、贅沢そうな料理。

それを、「私たち美食家は味がわかるから」という“したり顔”で
食べるセレブ風審査員たち。

2012年の今、視聴者は、何が悲しくて、そんな光景を、テレビの
こちら側から眺めていなくてはならないのか。


下の原稿を書き送った時点では、まだ数字は出ていなかったが、
豪華2時間スペシャルに仕立てた初回の視聴率、10.7%。

フジテレビ側の皮算用の半分だろう。

あまり視聴者を侮ってはいけません(笑)。


「アイアンシェフ」
“凱旋帰国”と豪語していたが・・・

フジテレビが鳴り物入りで“復活”させた「料理の鉄人」、いや「アイアンシェフ」。26日にその1回目が放送された。フジは記者会見で、単なるリメイクや逆輸入ではなく「凱旋帰国」と豪語していたが、そうは見えなかった。

確かに変わった点はある。かつての鹿賀丈史に代わって勝負を仕切るのは玉木宏だ。当然、鉄人たちも審査員も当時とは違う。

しかし「キッチンコロシアム」という舞台が象徴するように、基本的な中身は同じだ。一定条件の中で料理人を競わせ、それを過剰ともいえる演出でショーアップすることに尽きる。

成功した過去の番組が語られる時、最高視聴率など「よかったこと」のみにスポットが当たる。一方、その番組が衰退し淘汰されていった理由に触れることはない。

はっきり言って、「料理の鉄人」も中期以降はあまり感心しなかった。その最大の理由は審査員にある。途中から芸能人が目立ち、当の料理人はもちろん視聴者も「あんたに言われたくないよ」とツッコミを入れたくなったのだ。

今回もその感が強い。秋元康や林真理子などに混じって、明らかに映画の宣伝のために出てきた周防正行・草刈民代夫妻や伊藤英明が審査しているのは一体何なのか。岸朝子や平野雅章などが、専門家としての名前を賭してジャッジしていた姿が懐かしい。

(日刊ゲンダイ 2012.10.30)





さてさて、プロデュースしたドキュメンタリー「テルミヌス神と美の匠たち〜駅と街の記憶」。

北海道で、このあと午前2時前から(笑)放送です。

2012年10月30日(火)
25時58分~26時53分(55分)

札幌テレビ(NTV系)

「テルミヌス神と美の匠たち〜駅と街の記憶」


札幌駅には、ギリシャ神話の「テルミヌス神」をテーマに創られた作品が多くある。作品に込められた芸術家の想いと創作風景を織り交ぜながら、普遍的な「駅」のあるべき姿を探っていく。

出演: 流政之、田村能里子、八鳥治久、五十嵐威暢、臼井幸彦

撮影・ディレクター: 藤島保志

プロデューサー: 碓井広義

制作: アウンビジョン




30日(火)深夜、「駅」がテーマのドキュメンタリーを放送

2012年10月30日 | テレビ・ラジオ・メディア

2010年から取材を行ってきた、「駅」をテーマとしたドキュメンタリーが完成しました。

アートを軸に据えた「JR札幌駅」のリニューアルと、そこに参加したアーティストの活動。

さらにヨーロッパで「駅」の“原点”を探っています。

放送は、今日30日(火)の深夜。




2012年10月30日(火)
25時58分~26時53分(55分)

札幌テレビ(NTV系)

「テルミヌス神と美の匠たち〜駅と街の記憶」


札幌駅には、ギリシャ神話の「テルミヌス神」をテーマに創られた作品が多くある。作品に込められた芸術家の想いと創作風景を織り交ぜながら、普遍的な「駅」のあるべき姿を探っていく。


出演: 流政之、田村能里子、八鳥治久、五十嵐威暢、臼井幸彦






撮影・ディレクター: 藤島保志

プロデューサー: 碓井広義

制作: アウンビジョン



・・・・道内の皆さん、深夜ですので録画してご覧ください。

美と才能のピアニスト、アリス・沙良(さら)・オットを聴く

2012年10月30日 | 舞台・音楽・アート

渋谷のNHKホールへ。

NHK音楽祭2012「世界のマエストロ~輝ける音楽界の至宝~」。









NHK交響楽団、ロリン・マゼール(指揮)、アリス・沙良・オット(ピアノ)という組み合わせだ。

曲目は・・・・

ベートーヴェン/序曲「レオノーレ」第3番 ハ長調 作品72
グリーグ/ピアノ協奏曲 イ短調 作品16
チャイコフスキー/交響曲 第4番 ヘ短調 作品36

・・・・82歳だというマゼールだが、お元気で何より(笑)。

悠々たる指揮ぶりは、時にユーモアさえ交えて。

ステージ上を、腕を振り、大股で歩く姿もチャーミングだ(笑)。

そんなマゼールがお目当てだったのだが、グリーグの時のアリス・沙良(さら)・オットのピアノにびっくり。


1988年ドイツ人と日本人の両親のもとミュンヘンに生まれる。4歳から本格的にピアノを学び、5歳で最初のコンクールに入賞。1995年ドイツ連邦青少年音楽コンクール優勝を皮切りに、97年スタインウェイ国際、98年イタリア・リゲティ国際、99年ハンブルク音楽ホール、2000年グロートリアン・シュタインヴェーク国際、01年及び02年ミュンヘン・カール・ラング、03年リンダウ・ロータリー・ヤング・ミュージックの各コンクールで全て第1位受賞。2003年には権威あるケーテン・バッハ・コンクールで第1位と市長特別賞も獲得。2004年史上最高得点でイタリア・ピエネロ・デルヴァルティドーネ国際コンクール優勝、05年欧州ピアノ指導者連盟コンクールでも第1位桂冠。2003年からバイロイト音楽祭に招かれ、ワーグナー愛用のピアノでリサイタルを開催、06年リストの超絶技巧練習曲全曲を演奏して奇跡を成し遂げたと評される。ミュンヘンのヘルクレスザール、アムステルダムのコンセルトヘボウほか世界の主要会場で出演を行っており、ライプツィヒ・バッハ音楽祭、チューリッヒ音楽祭、ザルツブルク音楽祭、ルール・ピアノ音楽祭等著名フェスティバルへの招待も数多い。


クラシックの素人である私が聴いても、「こりゃ、すごいや」という見事な弾きっぷりでした。

しかも、なぜか裸足だし(笑)。

その指というか、腕というか、動き方がハンパじゃなく、しかも正確で。

「リスト:超絶技巧練習曲集」なんてアルバムを出しているのも納得です。

細い体なのに、ここぞってところでは超パワフルで、椅子からお尻が飛び上がるような感じで、鍵盤をぶっ叩く。


それに、噂以上の美形であります(笑)。

美と才能ってことで、最強?

出てくるんですねえ、こういう人が。

いいものを拝見、いや聴かせていただきました。








フジテレビ「アイアンシェフ」が始まったが・・・

2012年10月29日 | テレビ・ラジオ・メディア

札幌出張中に、フジテレビで「アイアンシェフ」が始まった。

録画しておいたので、全編を見てみる。

まず思ったのは、「今どき、なんとバブリーな香り」(笑)。

そして、「良かった時代って、簡単には忘れられないんだなあ」。

成功体験、恐るべし(笑)。

見終わって、「ああ、こういうことなんだねえ」とあれこれ思ったので、次の日刊ゲンダイの番組時評で、取り上げることにしました。

掲載は、火曜日です。





今週の「読んで、書評を書いた本」 2012.10.29

2012年10月29日 | 書評した本たち


『さらば愛しきサスペンス映画』(七つ森書館)。

タイトルを見て、ニヤリ。

表紙が和田誠さんで、ニヤリ。

著者が逢坂剛さんと川本三郎さんで、またニヤリ。

そういう本です(笑)。




で、今週の「読んで、書評を書いた本」は、以下の通り。

松岡正剛 
『松丸本舗主義~奇蹟の本屋、3年間の挑戦。』 青幻舎

なぎら健壱 
『町の忘れもの』 ちくま新書

新津 きよみ 
『彼女の時効』 光文社

木村伊兵衛ほか 
『昭和の記憶~写真家が捉えた東京』 クレヴィス

白川浩司 
『遥かなる「文藝春秋」 オンリー・イエスタデイ1989』 小学館


・・・・丸善丸の内本店にあった、リアルな「松丸本舗」が消えてしまったのは、本当に残念です。

合掌。


* 上記の本の書評は、
  発売中の『週刊新潮』(11月01日号)
  ブックス欄に掲載されています。


出演の「TBSレビュー」、無事オンエア

2012年10月28日 | テレビ・ラジオ・メディア

28日(日)朝、「TBSレビュー」が無事オンエアされました。

いつもの木村郁美アナの進行で、「地デジ化から1年あまり 変わるテレビ視聴」というテーマをめぐって、話をさせていただきました。


地デジ化後、以前より増加した「録画視聴」を中心に、視聴者側の「テレビの見方」が変わってきていること。






また、それに対して、送り出すテレビ側が、十分に対応できていないこと。

特に、あくまでもマス(大多数)を狙うテレビ局と、視聴者の現実との間に、かい離が起きていること。

そして、これからのテレビの方向性。






早朝につき、録画して見てくださった皆さん(笑)、ありがとうございました。

明日(日)、朝5時30分「TBSレビュー」に出演

2012年10月27日 | テレビ・ラジオ・メディア

明日28日(日)、「TBSレビュー」に出演します。

今回のテーマは、「地デジ化から1年あまりのテレビ」

朝5時30分から6時までの放送ですので、忘れずに録画して(笑)、ご覧ください。

今日(土)は、朝7時「イチオシ!モーニング」に出演

2012年10月27日 | テレビ・ラジオ・メディア

土曜の朝のHTB北海道テレビは、「イチオシ!モーニング」。

日本シリーズ第1戦の日であり、野球解説の岩本勉さんの試合予想が楽しみです。

「イチオシ!」で、“さくらまや”さんの生歌を聴く

2012年10月27日 | テレビ・ラジオ・メディア



HTB「イチオシ!」のスタジオ。




MCの森さやかアナ、本日も麗しく。



ゲストが“さくらまや”さんで、その生歌を聴きました。

曲は「涙そうそう」。

プロとはいえ、演歌以外も上手いもんですねえ(笑)。



森さん、河野さん、まやさん、MCのヒロさんです。

札幌は、「秋」進行中

2012年10月27日 | 日々雑感








本日(金)午後、北海道テレビ「イチオシ!」に出演

2012年10月26日 | テレビ・ラジオ・メディア

本日(金)、15時45分からHTB北海道テレビ「イチオシ!」に、
いつものコメンテーターで生出演いたします。

そうそう、今日は十勝出身「さくらまや」さんがゲストで登場(拍手!)、とのこと。

土曜ゴールデンの「関ジャニ仕分け∞」で、準レギュラーを勝ち取った(?)歌唱力が、どどーんと披露されるはずです。


・・・・というわけで、道内の皆さん、どうぞよろしくお願いします。


ゴールデンタイムのフジテレビ「世界は言葉でできている」

2012年10月26日 | テレビ・ラジオ・メディア

現在は某放送局にいる、かつての“碓井ゼミ生”から、メールが届きました。


碓井先生:

ご無沙汰しております。

****です。

先生は
昨日の「世界は言葉でできている」(フジテレビ)、
ご覧になりましたか?

深夜番組の頃、
新聞に批評を書かれていたと思いますが、
ゴールデンに進出しての評価は
どうなのだろうと思ってメールしました。



以下は、
私の返信です(原文のまま)。


**へ:

碓井です。

連絡、ありがとう。

うん、見たよ(笑)。

まず、私自身は
「深夜ならでは」のものを
安易にゴールデンにもってくることには
反対の立場です。

もしも
もってくるにしても、
出来るだけ深い時間であって欲しい。

昨夜見た印象では、
いい悪いはともかく、
ベースは深夜の頃のテイストで
やっていたように思う。

でも、
ゴールデンの視聴者は
違うからねえ(笑)。

私は
テレビに
大人も見られる「知的エンターテインメント」が
増えて欲しいと思っているけど、
「世界は・・・」が“ゴールデン向き”の
知的エンターテインメントとは思わない。

まだ知らないけど、
視聴率は
低かったんじゃないかなあ。

低くてもかまわないけど(笑)、
ゴールデンで存続可能な
数字は欲しいわけでしょう。

あの「遊び」には
ふさわしい置き所があるわけで、
いじり始めれば
似て非なるものになるし、
これから大変だと思うよ。

ズバリ、
フジの「編成ミス」と見たが、
いかが?(笑)




視聴率は6.2%だったとのことです。

う~ん、なるほど(笑)。


以下は、今年の2月、日刊ゲンダイに書いた、深夜時代の「世界は・・・・」についての文章です。

ご参考までに。 


単純なクイズではなく
知的遊びの要素がある点が
斬新だけど・・・


「似たようなバラエティ番組ばかりでつまらない」とお嘆きの皆さんには、フジテレビ火曜深夜の「世界は言葉でできている」がオススメ。

司会は佐野瑞樹アナと生野陽子アナ。テーマは「名言」。過去の偉人のソレはもちろん、現在活躍する人たちの“生きた言葉”を紹介する。

見どころは単純に名言を当てるクイズ形式ではなく、パネリスト(コトバスターと呼ぶ)がアレンジして、「名言を超えるようなグッとくる言葉」を創作する点。一種の“頭の体操”や“知的遊び”の要素があるのだ。

先週登場したのは、90年代にサッカーのバルセロナFC監督として活躍した、ヨハン・クライフの「○○を恥と思うな、○○を恥と思え」という言葉。

これにバナナマンの設楽統は「敗北を恥と思うな、次の敗北を恥と思え」、小島慶子は「弱点を恥と思うな、弱気を恥と思え」と答えた。どちらもいいセンスだ。

実際のクライフの名言は「美しく敗れることを恥と思うな、ぶざまに勝つことを恥と思え」。

スタジオの観客は本家クライフよりも、バナナマン設楽のアレンジの方が“グッとくる”と支持した。このあたりが番組の真骨頂である。
 
新機軸の番組を開発しようとするチャレンジ精神は評価に値する。

ただひとつ、残念だったのは“紅一点”の生野アナがワンショット(アップ)で抜かれるのが1回だけだったこと。

深夜番組で彼女目当ての視聴者もいるだろう。カメラ割りにはぜひ工夫を。

(日刊ゲンダイ 2012.02.21)


吉川トリコ『グッモーエビアン!』、読了

2012年10月25日 | 本・新聞・雑誌・活字

書評用の本を読むのを後回しにして、ついつい読了(笑)。

吉川トリコ『グッモーエビアン!』(新潮文庫)であります。

映画化されたというので読んでみたのですが、いやあ、楽しませてもらいました。

“はっちゃん”こと女子中学生・ハツキの目を通した、“ぶっ飛び”母と、そのパートナーである“へたれロックンローラー”ヤグ(矢口って名字だからね)との不思議生活。

読みながら、笑って、笑って、ちょいじんわり。

「グッモーエビアン!」は、朝のあいさつ「グッドモーニング・エブリワン」のことなんだけど(笑)、いかにもヤグっぽい。




「キズモモ。」の山本透監督。

大泉洋&麻生久美子のダブル主演。

ハツキを演じるのは三吉彩花だ。

この映画、見たくなりました。


TBS&WOWOW共同制作ドラマ「ダブルフェイス」が面白い

2012年10月24日 | 「日刊ゲンダイ」連載中の番組時評

日刊ゲンダイに連載している番組時評「TV見るべきものは!!」。

今週は、TBSとWOWOWの共同制作によるドラマ「ダブルフェイス」を取り上げました。

“オトナの男のための1本”と自信をもっておススメできます。


TBS&WOWOWの
“ダブルフェイス”が面白い!

ヤクザ組織に潜り込み、幹部となっている刑事(西島秀俊)。優秀な警察官でもあるヤクザの潜入員(香川照之)。

そんな男たちの暗闘を描いたのがTBSとWOWOWの共同制作ドラマ「ダブルフェイス」だ。そのTBS版「潜入捜査編」が、15日に放送された。

冒頭は、急な雨から逃れてビルの軒先で一休みする2人の男だ。互いの素性も知らないままの、一瞬の遭遇と別れ。その表情とたたずまいが、これから始まる物語を予感させる、実にいいシーンだ。

このTBS版は大きな麻薬取引を軸に展開されるが、本当の身分を隠した2人の動きがスリリングで目が離せない。特にヤクザと警察官の境界が見えなくなった西島の苦悩が濃厚に表現されている。

もちろん香川も負けてはいない。あくまでも冷静に警察を裏切り続ける男を、役に溶け込んだかのように演じている。

2人の男優を支えるのは羽原大介(映画「フラガール」)の脚本と「海猿」の羽住英一郎監督だ。

組織の中の個人にこだわることで、原作映画「インファナル・アフェア」とも、そのリメイク「ディパーテッド」とも異なる独自のドラマとなった。

香川が中心の「偽装警察編」は27日にWOWOWで放送予定。未加入者の「そんなあ~」という反応も狙い通りだろう。 2つの局による“ダブルフェイス”な試み、まずは成功といえる。

(日刊ゲンダイ 2012.10.23)


フジ月9「PRICELESS」に、びっくり

2012年10月23日 | テレビ・ラジオ・メディア

すっかり恒例となった“後出しジャンケン”のフジテレビ月9.

ようやく22日から、「PRICELESS〜あるわけねえだろ、んなもん〜」が始まった。

何でも“木村拓哉初の極貧転落人生コメディ”なのだそうだ。

で、第1回目を見てみたわけですが、あまりの展開に、かなりびっくり(笑)。

「細かいことは、あらためて」にしますが、主人公(キムタクさん)がホームレスになるプロセスが、あまりと言えば、あまりのご都合主義で。

濡れ衣の機密漏えい、いきなりの懲戒解雇、社内で暴れて警察の留置場、自宅マンションの大爆発、一挙に一文無し、公園でホームレスから段ボールをもらい、ケータイは人とぶつかって川に落とし・・・・。

サブタイトルの「あるわけねえだろ、んなもん」は、まんま視聴者の声だ。

「これドラマですから」とか、そういうレベルじゃなくて、この筋立て、ドラマのシナリオとして成立してるんですか? という、近来まれにみる乱暴な(荒唐無稽とも言う)話の運びでした。

まあ、とにかくキムタクさんをホームレスにしなきゃいけなかったんだね(笑)。

それにしても、この調子で、全10回とか行くのだろうか。

ごくろうさまです。

私は、この初回だけで十分だけど(笑)。