goo blog サービス終了のお知らせ 

作家 井上香織 Official Blog

せつない純愛小説、やさしい目線で描かれたエッセイで人気の作家 井上香織が贈る癒しの空間 

母の庭の花々~百日紅

2018-08-13 | ★母の庭の花々★

百日紅・・

みなさま。

ごめんなさい。

以下の文章とともに。

実家の百日紅を映した写真を掲載しようと思ったのですが。

『・・・実家のサルスベリ

今年は、この酷暑のせいか、例年より早く咲きはじめました

こちらは、二階から撮影したものです』

 

本当は・・百日紅の部分のみトリミングしようと思っていたのですが。

なんだか、おかしな写真になっており。。 

とりあえず。

一度、掲載させていただきますね。

 

追伸 

今、確認いたしましたが。

やはり。ちょっとヘン。

遠くの駐車場と道が、蜃気楼の中の海のごとくなっており。

それが、連続して映ってしまっております 

どうして?・・・


もちろん。私は、そんな加工などしておりません。

(みなさまご存知の通り。残念ながら、

井上はPC音痴なので、そんな技術はございません・笑・)


お盆のせいでしょうか?

それとも。私がなにか間違ってしまったのでしょうか。。?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井上香織 LIVE映像 YouTube No.4

2018-08-12 | 井上香織 LIVE

このところ、一年前のライブの話題ばかりで、ごめんなさい 

 

こちらは、2017年 6月10日。 


高田馬場のライブハウス 天窓 さんにて行わせていただいた


井上香織 Live さよならの向こう側 ~ 三十年ぶりの同窓会

 

アンコール・シーンの動画です  

 

https://www.youtube.com/watch?v=6ZPIBqUkvLQ



この動画にて、井上が唄っておりますのは。。。


さよならの向こう側   作詞 井上香織  作曲 小林茂樹

 

忘れ物さがして    作詞・作曲 井上香織

 

 以上の2曲です。

 

ちょっとだけ解説をさせていただくと・・・

 

さよならの向こう側  という曲は、

このライブのため、新たに書き下ろした新曲。

曲をつけてくださったのは、ライブのプロデューサーの一人、小林茂樹さん 

 

[冒頭の写真、右から2番目。ハットをかぶって微笑んでいらっしゃる方です ]


はじめて茂樹さんと出逢ったのは、大学時代。

途中、ブランクはございましたが、

この詩の作曲、そしてプロデューサーという仕事を快く引き受けてくださいました 

 

それから・・・・

これは言い訳になってしまうかもしれませんが、 

私は、もともと涙もろい性格なので、

ラストの 忘れ物さがして 

その後半。

 

・・・あくせく疲れて無断欠席

いなければいないで どうにかなる

行方も告げずに羽根を広げ 大空へ迷い込む 逃げた鳥たずねて

言葉にできずに 黙り込んだ 心もいつかは帰ってゆく

私にしかできない なにかが きっとあるはず 


なぜここに来たの? なぜここに

なぜここにいるの? 

なぜここに来たの? なぜここに・・・

 

歌いながら、客席の隅に、

中学の同級生、クンクン(小林久美子さん)

大学の同級生、ジュンコ(川俣絢子さん)が、

花束を抱え、待機してくださっているのを目にし・・・

その瞬間、

思わず涙がこみあげてきてしまいました・・・



涙で歌えないなんて、いかがなものかと冷静に思う

もう一人の自分もいるにはいたのですが、

同級生たちから受け取った花束を胸に抱いた私には、

もうそれ以上、歌い続けることはできませんでした・・・


ご批判もあるかと思いますが、

どうぞご容赦くださいませ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井上香織 LIVE映像 YouTube No.3

2018-08-08 | 井上香織 LIVE

今回、ご紹介させていただくのは、このライブのエンディングの曲 


       ナビゲーター

 

https://www.youtube.com/watch?v=0kRV5mB9Euo

 

高音がちょっと不安定で、お聞き苦しいかもしれませんが 

ぜひ、お聴きくださいませ 

 

ナビゲーター  作詞・作曲 井上香織

 

子供あやすような瞳はそのままで

長い年月さえ 風の彼方

深くシートにもたれ このままどこへでも

暗い街を抜けて 遥かな道を


走り疲れても 道に迷っても

あなたがそばにいてくれたから

ナビゲーターはあなた

私はどこへ行けばいいの?

あなたのゆく道に そっと寄り添いたい

 

捜し続けたひと みつけた気がしてた

なにも語らずとも 心映し

いつかふたり分かつ さだめ巡りきても

ともに過ごしたとき 悔いたりしない


涙雨降って なにも見えなくても

それでも一人 ハンドル握る

ナビゲーターはあなた 私はどこへ行けばいいの?

私のゆく道を 遠く見守っていて

 

ナビゲーターのいない 旅にいつか出てゆくなら

私のゆく道を そっと見守っていて 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井上香織 LIVE映像 YouTube No.2

2018-08-05 | 井上香織 LIVE

猛暑が続いておりますが、みなさまお元気でお過ごしでしょうか?


引き続き、

井上香織 Live さよならの向こう側 ~ 三十年ぶりの同窓会 


今回、ご紹介するのは、未発表曲の三曲 


『そっと』 作詞 井上香織  作曲 小椋佳

『ベランダ便り』 作詞 井上香織  作曲 小椋佳 

『季節の花束』 作詞・作曲 井上香織 


・・・途中、小椋佳さんとのエピソード、

なぜペンネームを『井上香織』としたのか、などなど、

ちょっとしたトークもございます 

 

以下のURLをクリックすると、ご覧いただけます   

 https://www.youtube.com/watch?v=WKiZEzHyqWY

 

簡単に曲の解説をさせていただくと。。。



『そっと』


・・・なにもできない私だけど いつだって私 あなたのそばにいるから・・・

・・・あなたの寝息 ききながら 眠りつきたい そっと・・・


愛するひとを見守る、とてもやさしい曲です 

 

『ベランダ便り』


・・・ベランダで洗濯物 取り込みながら なんとなく気の抜けた時間

琥珀色の夕陽 ぼんやりと風はとまり 部屋中 疲れた西陽でいっぱいになる

こうして毎日 何事もなく暮れて それは幸せの証なのに・・・

 

たとえ、愛する人と結婚・・できたとしても。

その先の未来は・・・

そんな複雑な気持ちを描いた曲です。

ライブでは、女子の方たちから

「共感できる

との感想を多数いただきました。


私も大好きな曲のひとつです 

 

『季節の花束』

 
あまりに遠い記憶なので、さだかではありませんが(笑)

学生時代、FM東京で『めざめの刻に』というデビューアルバムを

特集していただいたことがあり、

そのときのタイトルが、

井上香織 季節の花束


その折、書いた詩に、井上自身で曲をつけました 


サビの部分の詩


・・・はぐれたらもう二度と 巡り逢えない ときの川のほとりで

・・・褪せてなお美しいなら ときを超えて あなたのそばに咲きたい


このフレーズは、歌うたび、今でも胸にささります。


みなさまにおきましては、お忙しいことと思いますが、

ぜひ、YouTubeのライブ動画、

観てやってくださいませ。

 

よろしくお願いいたします 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井上香織 LIVE映像 YouTube No.1

2018-08-02 | 井上香織 LIVE

たいへん遅くなりましたが。

昨年の6月に行った


井上香織 LIVE   さよならの向こう側


その動画の一部を

tapping12さんの御厚意で、YouTubeにアップしていただきました 


以下のURLをクリックすると、ご覧いただけます  

 

https://www.youtube.com/watch?v=dpPEAPI797E



 今回の動画に入っておりますのは、以下の二曲です。

 

『菜の花の道』

 

作曲は、相原晋一さん。


「今でもあなた 変わらずにいますか? 

 あの頃のときめきを映して鮮やかすぎる想い・・・」


通勤電車の車窓から見える菜の花。

事情があり、別れてしまった人をふと思い出す。。。

そんな、ちょっとせつない曲です。

 

続いて。

『四年越しのスタジャン』

 

「スタジャン」というワードで、懐かしさを覚える方もいらっしゃるかもしれませんね(笑)

こちらは、私が高校時代、

女子バレー部のマネージャーをしていたときのことをベースに詩を書きました。


「思い通りに空 飛んで行きなさいね 滑走路の準備 ちゃんとしておく

 だけど ここへ 戻れないのね」

 

作曲してくださったのは、泰英二郎さん。

井上香織の『静けさの中で』という曲の作曲者でもあります。

 

私の大好きな曲のひとつです。

 

この動画には、井上香織のデビューにまつわるエピソード・トークも入っております。

 

ぜひ、ご覧くださいませね 


今後、あと3本、

未発表曲を中心に、ご紹介させていただきたく思っております。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする