goo blog サービス終了のお知らせ 

作家 井上香織 Official Blog

せつない純愛小説、やさしい目線で描かれたエッセイで人気の作家 井上香織が贈る癒しの空間 

ベランダ便り~安曇野

2012-09-08 | ★ベランダ便り★

今年、二年目を迎えた安曇野というバラ・・・

Photo_3

五月に続き、二度目の花期 


今年は夏用の一年草を植えなかったので、

ちょっと淋しいベランダを彩ってくれています。

まだ新芽がたくさんあるので、秋にもう一度くらい

咲いてくれるかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりごと~今日の涙が・・・

2012-09-06 | ★ひとりごと★

Minibara011230

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たっぷり野菜のミニハンバーグ

2012-09-05 | ★ありあわせ プチレシピ★

久しぶりに、友人Wちゃんが、晩御飯がてら遊びにきてくれました 

( 予定していたデートが、ドタキャンになったみたい )

しかし。

急なことだったので、買い物に行く時間もなく・・・

とはいえ、彼女が駅地下のベーカリーで購入したという

美味しいパンとワインを持参してきてくれたので。

私は、作り置きしておいたハンバーグで一品つくったのみ。

002


まず、冷凍しておいたミニ・ハンバーグを電子レンジで

軽く解凍し。

少量のオリーブオイルを入れたフライパンで焼き目をつけ。

そこに、トマトとパプリカ、タマネギとジャガイモなど・・・

あまっていた野菜を投入。

コンソメと、塩コショウ、オレガノ、赤ワインを少々。

野菜に火が通ったら、出来上がり 

Photo

Wちゃんが買ってきてくれたパンは・・・

慌ただしかったので、写真を撮りそこねてしまいましたが、

チーズやフランクフルトが入った、バゲットなどなど。

バラエティーに富んでいて、どれもとても美味でした。

彼女のやさしさに感謝しつつ、ワイングラスを傾けた

楽しい夜でした 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の庭の花々~サルスベリの花

2012-09-03 | ★母の庭の花々★

昨日に続き、本日もお便り紹介。

Bird2001さんから、こんなお便りをいただきました。

『井上さんが植木屋さん(笑)をしていらっしゃるという

おかあ様のお庭。

以前、井上さんが好きだとおっしゃっていた

ターシャ・テューダの庭のようですね』

・・・Bird2001さん、メッセージ、ありがとうございます 

しかし。ターシャ・テューダは、ほめ過ぎです(笑) 

母の庭は・・・美しくレイアウトする、というより、

父の墓前に供えるためのお花・製造用みたいな

意味合いが強いので。

これから、秋にかけて、菊のシーズン。

今はサルスベリが花盛り 

Photo

床の間は、こんな感じ。

Photo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダ便り~ベランダ菜園

2012-09-02 | ★ベランダ便り★

Ribonさんから、こんなお便りが届きました。

『いつも楽しく拝見させていただいてますぅ 。

私も、ベランダでガーデニングをしてるので、井上さんのブログ、

参考にさせてもらってます。~中略~

今年の夏はミニトマトがたくさんとれて、息子と収穫を楽しんでます。

井上さんは、お花だけ? なにか野菜を育ててたら、教えてください』


・・・Ribonさん、メッセージ、ありがとうございます 

自分で育てた野菜って、成長を見守ってきた愛しさがあるし、

なにより、摘みたて新鮮なのが魅力ですよね。

私も以前、ベビーリーフを育てていたことがあるのですが。

やわらかそうな葉が、いい感じに大きくなったので、

「明日の朝食のサラダにしましょ  」

と、わくわく。

しかし。翌朝、ベランダへ出て唖然・・・

昨日、あんなに青々としていたはずの葉っぱは、

無残にも根元だけ残して、ほとんど丸坊主状態・・・

たぶん鳥の仕業 

ネットを張って、再チャレンジしようかとも思いましたが、

ただでさえ狭いベランダが、ますます狭くなってしまうので

断念いたしました・・・。

と。ゆーわけで。

Photo_3


現在、井上のベランダにある食用の植物は、大葉のみ・・・

幸いにして、鳥の被害にもあわず元気に成長中。

この時期、おそうめんや、冷奴など、

ちょっとした薬味に、とても重宝しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする