goo blog サービス終了のお知らせ 

作家 井上香織 Official Blog

せつない純愛小説、やさしい目線で描かれたエッセイで人気の作家 井上香織が贈る癒しの空間 

グルーガン

2016-03-21 | ★お気に入り Goods★

ご存知の方も多いと思いますが。。。

上の写真はグルーガン


以前から、ずっと気になっていたのですが。

買い物のついでにDAISOさんに立ち寄ったとき、発見 

思わず買っちゃいました 


本体は218円

別売りのグルースティック・・・20本入り108円・・・

(熱で溶ける合成樹脂の接着剤)を中に入れて使用します。


電源を入れて待つこと5分。

オレンジ色の引き金みたいな部分を押すと、

中で温められた接着剤が先端から出てくる、という仕組み 


接着剤のスタンバイを待つ間。

井上は、大急ぎで部屋中から、

くっつけたいものをテーブルに集めました。


はがれそうなバッグの革の留め金。

とれかけていたピアスのビーズなどなど 


すぐに固まりはじめてしまう上、

あまり粘着力もないみたいだけど 


木や布にも使えるそうなので。

籐のかごにリボンをつけちゃおうかな・・・



当分のあいだ、なにかをくっつけたい

という衝動に駆られてしまいそう・・・(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りのキッチン・グッズ

2015-10-05 | ★お気に入り Goods★

 

    

こちらは、お気に入りのキッチングッズ

ダイソーさんのお品です

名称は不明ですが。

magtoolsというシリーズのひとつ。 

ペットボトルや瓶のふたを簡単に開けることができます



最近、握力が弱っているせいか、

これがないと、瓶のふたがあけられません


家人に。

「ね。これ開けて」

なんて。

かわいくお願いすると。

か弱い女子であることをアピールできるのかもしれませんが(笑)・・


そんな状況にない場合もございます 


水色の部分がマグネットになっているので、

冷蔵庫の扉などに貼りつけることができます 

 

しかも、かわいい 

 

お役立ち & お気に入りの一品です 

ちなみに・・・

 

          

 

お揃いのハサミも持ってます(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレンジ・スティック

2015-07-21 | ★お気に入り Goods★

この棒は、いったいなに?

と思われた方も多いかと思いますが W・・・

 

これは、束ねた髪を簡単に巻き込んでツイストできちゃう不思議なステック 

《アレンジ・ステック》・・・というのが、正式名称なのかは不明 


梅雨も明け、蒸し暑くなってきた今日この頃。

現在、伸ばし中の髪が、うっとおしく。。。


数年前、購入し、ほとんど使っていなかったこのグッズを思い出し、

引っ張り出してみました。



使い方は。

言葉で説明するのは難しいのですが。。


最初に髪をゴムで結わえ  結んだ根元にスティックの先端を差し込みます

結わえた髪の束を輪の部分に通し   ステックを下から引き抜く 


すると。

きれいなねじねじツイストヘアが完成 

 

プロの手で結っていただいたみたいな感じになります

         

      ちょっと大げさ

 

どこで購入したか、忘れてしまいましたが。

DAISOさんとかの百均のお店で、扱っているかも 

 

 

 


 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すぐれものの毛玉とり ♪

2015-03-10 | ★お気に入り Goods★

現在。自宅療養中の母が。

「毛玉取りがほしい」と言うので。

車で買い物にでかけたついでに、あちこち探してみました。

 

「毛玉取り」とは。

大きく分けて、オーソドックスな硬い毛のブラシと電動式の二種類。

電動式のものは。。

「これだけ出すなら、新しいセーターを買ったほうがいいのでは?」

というお値段だったりして・・・

どうしようか迷いつつ、DAISOへ立ち寄ってみたら。

さすが便利グッズの宝庫 

ちゃんと売っていました 

仮に失敗しても、そう痛手は大きくないので、購入いたしました。



帰宅後、私はさっそく単三電池を二本入れ・・・(本体価格 108円に電池は含まれません)

もりもり毛玉のついた母のタイツで試してみることに。

しかし。

電源が入っている音はするのですが、いっこうに毛玉がとれる気配はありません。


私 「ごめん。ちゃんとしたの買ってくればよかった・・・」

母 「百円なんだから。しょうがないよ」


母の慰めの言葉を聞きながら、

「でも。いくらなんでも、不良品を扱っているはずはないと思う」

不具合の原因を確かめようと、

よくよく本体を観察していた井上は、

自分が犯していた単純、かつ大きなミスに気づいたのでございます 


布地に当てる部分に、キャップがつけたままだったということに・・・(笑)

このお値段なので、キャップがついているとは思わず。

おまけにそのキャップが透明だったので、気づかなかったのです。

それをはずすと、快調に毛玉を飲み込みはじめました 

 

それから。

「あ。。。すごおい」

私の手元を見ていた母の目が輝きはじめ・・・・

「自分でやる?」

訊くと、即座に「うん」

タイツを仕上げたあとも、セーターやら、なにやら。。。。

みるみるうちに、きれいになる衣類を前に、

母も私もちょっと楽しい気分になりました 

 

説明書きをよくよく読むと。

さすがに『高級品には使用しないで』と注意書きがありましたが。

普段着だったら、ぜんぜんOK 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想い出のコンサイス辞典

2014-08-19 | ★お気に入り Goods★

高校・英語教諭の職を退いてからというもの。

きちんと脳に刻みこんだはずの英単語やら構文やらが、

確実にどこかへ消え去りつつあることを痛感している今日この頃(笑)


現在、井上香織が主に使用している英語関係の辞書は、下の二冊。

P1030881

二十歳の誕生祝に。

今は亡き父に買ってもらった革張りのコンサイス。

英和 & 和英 がコンパクトに収まっています。

P1030882

電子辞書やノートPCなどない、遠い昔のことです(笑)

このコンサイスをプレゼントしてもらうまでの私は。。。

厚さ約5センチの辞書をバッグに入れて持ち歩いておりました。

P1030884

当時はかわいいカバーをかけて使用していましたが、

いつのまにか表紙もとれ、ボロボロに。。。

P1030883

現在は、電子辞書も持っていますが、

未だに、調べ物をするときは、この使い古した辞書が登場。

手に馴染んだページを繰ると、ちょっとほっとした気分になります(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする