goo blog サービス終了のお知らせ 

明日元気になれ。―part2

毎日いろいろあるけれど、とりあえずご飯と酒がおいしけりゃ、
明日もなんとかなるんじゃないか?

久しぶりの東京

2009-12-10 00:16:46 | Weblog
昨日は東京出張だった。
前は月一で行ってたが、めちゃくちゃ久しぶり。
2年くらい前にイラストレーターさんの取材をして以来か?

この夏の終わりくらいから受けているスーパー業界の社内報を作っている会社の仕事で。
社長と2人で某スーパーの新店オープンの取材に行った。

今日がオープンだったから前日に店長やチーフにインタビュー。
私の最高記録か?1日で12人の取材をした。

とは言え、最初なので社長がインタビューはしてくれて、私は横でそれをメモってるだけ。非常に勉強になった。
記事は任せてもらえるとのこと。撮影も行った。

たまたまそのスーパーの2階に以前社内報を作っていた子供写真スタジオが入っていて…。
たぶんそれが悪かったんだろうな…いろんな嫌なことを思い出した。

取材後、そのスーパーの窓口になっている方と一緒に食事。
とても雰囲気のよいお豆腐料理のコースをいただき、お酒も2合ほど。
楽しい時間を過ごした。

でも、朝早かったのと疲れとで眠くて眠くて…
ホテルに着いたのは9時過ぎだったのにベッドに横になったらコトンと寝てしまった。

ふと目覚めたら12時過ぎ。
シャワーを浴びてもう一度ちゃんと寝ようとしたのに眠れなかった。

なんだろう…
嫌な記憶がいろいろよみがえってきて…
何度も頭を振ったけど振り払えなかった。
久しぶりに東京に来たからか?
ビジネスホテルの空気や匂いが、一気に記憶をよみがえらせた。

結局、起床時間の5時半までほとんど寝られず…
朝、オープン取材に行って大阪に帰ってきた。
帰ったら夜は塾。

今日は早く帰ろうと思っていたが、結局授業終わりに飲みに行って…。
今日は禁酒しようと思っていたのにな…
人間の意志なんて弱いもんやね。
でも不思議と疲れてないんやなぁ。
酒は疲れも癒やしてくれるのか。

明日は今狙ってる仕事の二次審査(面接)
受かるといいな。

エンジェル

2009-11-26 19:30:30 | Weblog
今日の昼の授業はうまくできなかった。
また欲が出てしまい、証明の穴埋めだけでも…と思ってやらせたら崩壊した

計算だけにしとけばよかったなぁ…
そのうえ、また生徒の態度にキレて、ちゃんとみてあげられなかった

必死で真面目にやろうとしている子と、
適当でふわふわしてる子と、
その差についイラついてしまって。

気分屋で、自分がやりたいことだけやって、周りの迷惑を考えない、
そういう態度がどうしても許せなくて。

そんなにムキになる必要ないんかもしれんけど、関わってしまったから。
なんかわからんけど、関わってしまったから、
できるだけのことをしてあげたいのだ。
なのに…


怒りというより、やりきれなさと悲しさとでいっぱいになってしまった。
キャパが小さいんだなぁ、私は。
切り替えができない。

授業の後で落ち込んでたら、
八田さんが声をかけてくれた。

「キレるのは、それだけ相手を想ってるからですよ」

…エンジェルや
温かい言葉に救われた。
(ありがとう)

でも、反省。
次はもう少しちゃんとやるわ。

家政婦が欲しい

2009-11-25 00:14:25 | Weblog
今日も終電…
しかし、まだ帰って原稿の修正がある…

朝から原稿1本書いて、昼から国語の模擬テストを作成して、4時に塾入り。
教材準備して5時~10時まで5時間授業。
さらに残りたい生徒を11時半までみた。
今やっと終電に乗り込んだとこ。

疲れは全くない。
今日作った模擬テストが明日どれくらい当たるだろうかと、それが気になる。
みんなできるといいなぁ…
いつもテスト前日は祈るような気持ちになる。

今朝、仕事の新規案件が入ってきた。
しかしながら、これがまた急ぎらしい
まだ打ち合わせもしてないのに12月上旬には発行したい広告だとか…
12月上旬って…
もう11月下旬なんですけど…

もう一つ、サイトのコピーも頼まれてるし、その取材もある。
明日もまた取材やし、原稿もたまってるし
しばらくはまだ忙しい日々が続きそうだ。
仕事がたくさんあるのはありがたや。
ただ、まともな食事ができれないのだけが辛い
節約中やのに毎日コンビニばっかりで、お金もすごくかかってる。
おうちご飯が食べたいなぁ…
ご飯作って食べる時間くらいは欲しいね、やっぱり。

そして、私はまだいいんやけど、夫まで外食ばっかりになるのが申し訳なくて、そのことがすごいストレスになる。

明日は頑張ってお弁当しよう。

期待を裏切らない店

2009-11-22 10:43:26 | Weblog
昨日も朝パン、昼ウィダーインゼリーという悲惨な食生活で授業をやった。
早めの夕方に帰宅して、
「美味しいもの食べたいよぉ~」
と数分間ジタバタしていたら、夫が根負けして、
「よし、じゃあ今晩はかおりの好きなもん食べに行こ!」
と言ってくれた。

やったぁ~

京都「なな治」へ。
久しぶりだったけど、やっぱり期待を裏切られなかった!

ヨコワとこしょう鯛のお造り
変わり串揚げ
うの花
胡麻豆腐の揚げ出し
聖護院かぶらと鶏の菊あんかけ
ちりめん山椒と大葉の焼きめし

どれもめちゃくちゃ美味しかった!
特に、うの花やなぁ。
鶏肉、人参、ゴボウ、九条ネギが入ってた。
味付けが薄めの甘口で、まさに私の好み
これと酒だけでも幸せな感じだ。

串揚げも7本セットでどれも上品かつ手のこんだ仕上がり。
豆をつぶしてクリームコロッケにしたり、車海老を大葉で巻いたり…
レンコンの上にはちょっぴりアンチョビバターをのせて。
どれも美味しかった。

日本酒がまた私と夫好みのラインナップ。
萩の露、大治郎、喜楽長、一博、雁木…

お店のご主人も奥さんも感じがいいし、ほんまに最高やった。
これでまた1週間頑張れるなぁ

お腹すいた!

2009-11-21 00:18:50 | Weblog
塾の帰り。
お腹すいた!

今日はろくなものを食べてない。

朝パン食べて取材行って、3時頃に上島珈琲でクロックムッシュ食べて、
塾行って教材準備しながらコンビニのパン食べて、授業して、
授業の合間にまたコンビニのパン食べて、
また教材準備して終電乗って帰るとこ。

お腹すいた!!!

こんな食生活耐えられない!

今食べるもののことしか考えられない。
今何でも好きなものが食べられるなら…
ブリ大根
生春巻き
いわしのから煮
鮭のゆうあん焼き
パリパリ鶏のネギソース
ナスの煮びたし
かぼちゃの素揚げそぼろあんかけ
ピーマンの肉詰めスープ煮
揚げ出し豆腐



定番メニューばっかり思い浮かぶなぁ。
今こういう何でもないお惣菜で美味しい日本酒をくうっとやれたら最高や…

握りもいいなぁ。
アジと鰻がいい。
鯖きずしも食べたい。鰆のたたきも…

とめどない思考に刺激される胃を抱えて家に帰る。

なんもないんだなぁ…
はぁ…

懐かしい曲の検索はヤバイ

2009-11-06 02:58:46 | Weblog
こんなことってない?

真夜中に酒飲みながら、なにげにYouTubeで1曲懐かしい曲を検索したら、
次々に関連曲を聴きたくなって、
その頃のあれやこれや、好きだった曲を思い出して、
収拾がつかなくなるくらい、延々と「その頃」の曲を検索してしまうこと……。
私の場合、ブルースを好きになる前の、小学生から高校1年くらいまでの曲が多い。

たぶんやけど、私くらいの歳以上の人に多いんじゃないのかな。
というのは、今の若者はCDが当たり前だし、ダウンロードもできて、
いくらでも音楽をためられるけど、
私から上の世代って、音楽を集めることがとても大変だったから……。

当時、レコードやカセットテープしか音源がなくて、
今ではもう聴けなくなってる人って多いと思う。
だから、YouTubeでそんな懐かしい曲を検索して見つかると、すごく嬉しいんだ。
だって、10年ぶりくらいに聴くから。

今日、最初になにげに検索したのは、戸川純だった。
久しぶりに「蛹化の女」が聴きたくなって。

(PV)戸川純 蛹化の女


高校のとき、もんちゃんが「聴いてみて」ってテープと本を貸してくれたんだ。
音楽も衝撃だったけど、自叙伝がすごかった。
今でも忘れないけど、小学生の頃、戸川純は学校へ行く途中にある自動販売機を
どうしてもペロッとなめないと前に進めなかったらしい。
(意味わからん)
あれがもう自分の中では杭を打ち込まれたみたいに印象的だった。
ほんまこの人変わってるよな・・・

ついでに、「好き好き大好き」も探したらあった。

戸川純 - 好き好き大好き


好き好き大好き
好き好き大好き
好き好き大好き
愛してるって言わなきゃ殺す!

っていう歌詞なんだけど、
高校の書道の時間に好きな詩を書くという課題があったから、
これを世にも恐ろしい字で書いたら、この課題の書は全員廊下に張り出された

当時、ちょっといいなと思っていた男の子に、
「なんか怖い詩書いてる人がいるから誰かと思ったら、さんちゃんやった
と言われて、ショックだったことを今でも忘れない・・・
トラウマになってます。

アンジー - 天井裏から愛を込めて


この間、塾講師の中で昔の古い歌でも何でも知ってるつーはんに、
「アンジー知ってる?」って聞いたら、さすがに知らんかった。
懐かしいなー、この曲

STARDUST REVUE/夢伝説


↑これも好きな曲だったけど、今聴いてもいいと思える。

Shining on  TORU SUZUKI(LOOK)


それから、「LOOK」の「シャイニン・オン」!!
この曲というか、ボーカルの鈴木トオル氏の声がめちゃくちゃ好きで
それも、この映像って最近のんやん!
とくダネでやってた「朝のヒットスタジオ」出てるし・・・

今聴いても、ほんま名曲やし、やっぱり声が好き。
20年前と全く変わらないのがすごいなー。
よくこんな高音出る・・朝9時半やのに・・・

そんなふうに、他にもいろいろ懐かしい曲を楽しんだんだけど、
結局最後にたどりついたのは・・・

Chabo & Kiyoshiro - ティーンエイジャー


こんな映像あるんやなぁ。
ティーンエイジャー、大好きやけど、これ、すっごい素敵。

この歌詞を聞くと、いつもなんか涙出る

学校は卒業したけれど
ハッピーバスデーは重ねてるけど、
何を卒業したんだ・・・

この歌の中には、私の青春時代が全部詰まってる。
本当に、そう言ってもいい歌だ。

その関連で、これを聴く。
やっと落ち着いた気持ちで改めて清志郎の歌を聴けるようになったかな。

ザ・タイマーズ  デイ・ドリーム・ビリーバー


何回聴いても、何年聴き続けても、いい歌だ。
モンキーズよりずっといいと感じられるのは、やっぱり日本語だからだろう。
心にストレートに響く。

   ずっと夢を見て、幸せだった僕は・・・

清志郎はやっぱりすごいSOULMANだったと、改めて思うのだ。

あー、今日は酔っ払ってるので、意味もなく覚書的に・・・
こうして、夜はふけていくのであった・・・

床暖か無垢か

2009-10-12 16:45:33 | Weblog
3連休だが、毎日仕事~
まだまだ続くテスト対策…

昨日は2回出勤。
朝行って次は夜という…
一旦帰って、洗濯、掃除。
それから夫の夜ご飯にカレーの用意。
今日は昼間だけで、今帰りの電車。

いろいろ書きたいことがたまってるけど、ゆっくりパソコンに向かう時間がない。
あと3日…
とにかく頑張って乗り切ろう。

今の楽しみは、これから作る家のことを想像すること。
もうイメージはできている。
ただ、リビングの床材を悩み中…
無垢の木のフローリングにしたいのだけど、その場合、床暖房が使えないとか。
自然のままの木だから熱に弱いらしい。
床暖も捨てがたいが、やっぱり無垢かなぁと思っている。
昔からこれは絶対やりたかったから。

それから、壁はクロスじゃなくて漆喰を塗ろうと考えている。
なるべく自然のままで体に負担のない素材を使うのが理想。
今見積もりしてもらってるけど、予算オーバーなら、珪藻土にしようと思っている。
いろいろやりたいことはあるけど、とにかく予算次第。ある程度は妥協もしないと。

だけど、間取りはとりあえず理想通りになり、ホッとしているところ。
夢だった「悟りの窓」も和室に付けられた。
この窓から小さな庭を眺めるのだ。

庭のウッドデッキはとりあえず保留。
リビングを最低でも12帖はとりたいと思ったら、庭のスペースが思っていたより小さくなってしまったのだ。
小さな土地なので、何を優先するか考えなければならない。

でも、小さな庭は確保できた!
レンガや石で庭まで続く小道を作って、花壇を作って…と、夢は広がる。
和室からは、和風の庭が見えるようにする。
西洋花じゃなくて、日本の花を植える。
苔と石をうまく配して。

北側玄関前にはシンボルツリーを植えたい。
北側なので寒さにも強いほうがいいな。
ハナミズキはどうだろう?高いのかしら?

引っ越しはちょうど春。
庭作りが楽しみで仕方ない。

こんな想像が今の安らぎ…

部活動

2009-09-19 00:50:24 | Weblog
今日は盛りだくさんの1日。
朝早起きして仕事して、昼はいわさきっちとゆうちゃんとランチ。
高槻のコパンさんで食べた。昼間からワイン飲んで幸せ~。
お料理もとても美味しかったし、いわさきっちが前に働いていたお店なので、アイスクリームのサービスもあった。

帰りにパン屋へ。プレザンとジュエ・ボワット。
大量にパンを買い込んだ。
その後はJKカフェでお茶してしゃべった。
いわさきっちが親知らずを抜いたという話がめっちゃ怖くて心拍数上がって疲労した。

帰って1時間だけ仕事して、塾へ。
今日もまたフルヤ君に癒された。
「賢くなってる気がする~」
「なってるよ~偉い~」
「褒められた~」
という今日も幸せな会話が。

その後、この間怒ったしなぁと少しドキドキしながらCクラスの授業に行ったら、みんなシーンとして授業を受けてくれた。
びっくりした。
逆にドキドキしてきた。
この間、怒ったことでへこんでたけど、みんなにちゃんと伝わってたんやと思って嬉しかった。
やっぱりみんないい子。怒ったことも根にもたないし。
今日は授業がやりやすかった。

授業後はFRIDAYの会へ。
今日は就活で来ていなかった講師も来てくれていて、受かったお祝いも兼ねて飲みに行った。
まあ、いつものメンバーなんだけど。

今日、ひのきボーリング部結成!
つーはん部長に教わって、人並みにボーリングができるようになりたい!

前はひのきにはいろいろな部活があった。
簿記部、ビリヤード部、将棋部、卓球部など。
私が発足した手芸部は部員が集まらず自然消滅したけど。

久しぶりに部活だ!ボーリング頑張るぞ。

そして、いよいよ我が家での手料理の会も開催する。
一応10月4日3時~の予定。
ほんまにみんな来てくれるんかな?

ハイボールの会

2009-09-17 00:25:34 | Weblog
今日は朝起きてお弁当作って、
2件取材して、家に帰って原稿の修正して、
塾に行って個別と講義授業した。

疲れた。

今日は生徒がうるさくてキレて、ものすごいエネルギー消費。
なんぼアホでもかまへんねん。そんなことでキレたことはない。
ただ、時間を無駄にして、人に迷惑かけるのだけは我慢できない。
わかってるから騒ぐ。でも、そのためにわからない子が出てくる。
それが我慢できない。

早くチームになりたい。
チームメイトだという意識ができれば、自ずから周りを見られるようになる。
まだチームになれていない。

授業が終わってから、ハイボールの会をやった。
第一回。
それで少し気持ちが穏やかになった。

講師はみんないい人。
それが今の支えでもある。

今電車の中。
まだ飲み足りないけどね。

攻撃的な小心者

2009-09-01 01:20:30 | Weblog
今日は兵頭くんが久しぶりに来てくれて、一緒に飲みに行った。
「兵頭くん」とは、前にひのきにいた講師で今は島根の法科大学院に通っている。久しぶりに大阪に帰ってきてひのきに遊びに来てくれたのだ。

兵頭くんを知る堀先生と松居さんと、新人講師の木村さんと飲みに行った。
兵頭くんは相変わらずで楽しかった。
そして、今日つくづく思ったこと。
私のことをよくわかってくれてるなぁと。5年一緒にいたらだいたいわかるか…

今いる講師とはまだ2年目。年も大幅に違うのでなかなか親しくなれない。
だから、久しぶりに
「はいはい、またそれですか」
「相変わらずダメ人間ですね」
みたいに邪険に扱われるのが嬉しかった。
そのほうが気が楽だ。

また、久しぶりに木村さんと会って、浴衣の会での失言を謝ったら、
「そんなん気にしてないですよ~」
と笑って言ってくれると思ったら、
「あ~、ちょっと傷つきました」
とガチで言われて落ち込んだ。

でもそこで兵頭くんが
「この人、攻撃的な小心者なんで」
と言ってくれて、何のフォローにもなってないけど、わかってくれてるだけで少し楽になった。

でも、木村さんを傷つけてしまったことにかわりはなく…
ほんまに自分はアホなんかと思う。
今度改めて謝ろう…

こんな私やのに、それでも「飲みに行かない?」と聞いたら来てくれて…
いい人や…
大人や…

あ~でもまた眠れない夜が続く…

とりあえず、今日兵頭くんに会えたのは嬉しかった!
ひのきの講師はみんないい人ばっかりやなぁ…
年上やのに、足らない人間でほんまに申し訳ない…

なぜ…

2009-08-27 00:29:53 | Weblog
今はなぜか梅田にいる…
淡路の串カツ屋で塾のみんなと飲んでいて、「終電やから帰ります」と飛び乗ったら、なぜだかわからないけど違うホームの梅田行きやった…。

なぜっ?

夫にメールしたら、同じく「なぜっ?」と返事があった。
私が聞きたい。なぜ…?

ほんまに別に酔っ払ってない。
それはほんま。
酔っ払ってたらこんな日記書けないし…。だから尚更なぜが深まる。

疲れてたのかな。
今日は夏休み最終日で例年のごとく生徒の宿題点検日だった。
今年は久しぶりに大変やった。
「まだ宿題に触ってない」という生徒もいて。
9時から19時までずっと生徒の宿題を代わりにやっていた。
中には宿題自体をなくしたという子もいて(なんでなくすねん?)、まず、そのプリント作りから始めたり…
ほんまに今年は手がかかった。何人分もの宿題を片付けた。
手が腱鞘炎になるくらい、ずっと書き続けた。
でも、私はこの宿題の日がとても好きで。
同じ目的に向かってるからか、残ってる子がみんな仲良しになって、残されて大変なはずなのになぜか楽しそうで…。

生徒のそういう顔を見るのはなんか幸せな気持ちになるんだ。

とりあえず、今年の夏も無事に終わった。

講師のみんなに感謝。
私が言うのも変やけど、ありがとう。

とりあえず、今は家が遠い…
なんで梅田行きに乗ったんやろ?

止まらない食欲

2009-07-31 08:32:23 | Weblog
毎年のことだが…
暑くなればなるほど、食欲旺盛になる。
普通は食欲がなくなるらしいのだが…
意味がわからない。
暑くて汗かいて、エネルギー消費がハンパじゃないのだから、その分お腹が減る。
とんでもなくすぐ減る。
そして、体が熱い。いつも燃焼している。

それでも、夜寝る前に食べると太るので、ぐるぐるいってるお腹を押さえながら寝る。
布団に入って考えるのは朝ご飯のことばかり。
昨日の夜、布団の中で「寝るときってさ~明日の朝ご飯が楽しみじゃない?」と夫に聞いたら、
「いや、考えたことない」と言われた。
なんでや…。

今朝も食欲旺盛!
朝からご飯1合弱と、野菜たっぷりの味噌汁2杯と、ナスの炊いたやつと、自家製ふりかけ2品食べた。
あ~幸せ…

今は電車の中で、これからまた塾。
でも、昨日1日家から出なかったら、完全に回復した。

元気いっぱい、食欲いっぱい、頑張ります!

ギリギリの毎日

2009-07-24 23:10:52 | Weblog
なんだかもう、全てがギリギリの状態で。
余裕があったはずの仕事が、急に忙しくなったから押して押して、朝起きた瞬間から寝る寸前まで、ひたすら仕事をしている。
今日は本当に追い込みで、買い込んでいたパンをかじって飢えをしのぎながら1分1秒無駄にしないよう仕事をしていた。

完全に野菜不足だ。
普段、私はものすごい量の野菜を食べて生きている(だから健康なのだ)
ほうれん草一束とか人参1本とかジャガイモ3個とか、そういう単位で食べる。
なのに、この数日は炭水化物とチーズとちくわしか食べてない…。
食事が悪いとすぐに疲れる。
疲れるから仕事の効率が悪い。
悪いから仕事が押してまた食事が作れない。
こんな悪循環。

忙しいときってどうして仕事が集中するのかな。
明日から7月いっぱい、またギリギリの生活だ。
仕事、塾、家事、マンション選び、友達との予定、と分刻みで動かなければならない。
どこかでズレ込んだらヤバい。もう終わりだ。
何が何でも予定通りに進めていかなければ…。

今日は夫の誕生日。
ケーキ作ってあげたりしたかったけど、ケーキどころか朝ご飯さえできなかった…。
今、やっと塾の帰り。なんかヘコむな…。落ち込むな…。
でも、夫もまだ帰ってないみたい。

ブログ書く時間もないから、こうやって電車の中で携帯で書く。
字を見ていたら眠くなるけど、ちょっと落ち着く。

忙しいのは好きだけど、人への思いやりがなくなるほどは困るなぁ。

人を採る

2009-07-15 23:47:24 | Weblog
中小企業を何十とまわって取材して気づいたこと。
それは中小企業における「採用と教育」の難しさ。
私の行っている塾もそうで、もうずっとこれは悩みのタネだ。

なかなかいい人がいない。
「いい人」の定義は難しいが、なんというか…、
とりあえず普通でいいんやと思う。
自分のまわりの人みたいに、普通の礼儀があって、普通の話ができて、普通に一生懸命仕事をしてくれる人。
もちろんスキルは必要やけど、それは第二段階。
でも、自分の思う普通の人があまりいない。

そして、面白いのは、最初は普通だと思って安心してても、みんな変わってるって後で気づくこと。
たぶん変人のほうがうちの塾には馴染むんやと思う(笑)
あと、頭がいいとかじゃなくて本当の意味で賢い人が多い。
そして、優しい。心が広いというか。
尊敬できる人ばかりだ。

それから、まずは生徒を可愛い、おもろいと思えるかどうかやなぁ。
そこからしか始まらん気がする。

今日も応募者が来て授業を見てもらって面談をしたけど、なかなか難しい…。
不景気の表れで、年配の男性も結構いるのがなんかせつないな…。

ただ、こちらがいい人を採用できないのは、たぶんこちらにも責任はある。
ここで働きたいと思ってもらえるような魅力的な塾にしなくては。

とりあえず、掃除したい。
夏期講習までには絶対!

悪い習慣

2009-06-15 19:45:06 | Weblog
時間の無駄遣いをしている。
悪循環から逃れる方法を考えることに随分と時間を使ってしまった。
そんなことをしている間にも人生は過ぎていくというのに…。

人から傷つけられたとき、自分でその傷口を広げて、治療時間を2倍にも3倍にも増やしてしまうという悪い習慣をもうやめなくては。

そう、私には悪い習慣がたくさんある。
こんな年になっても、まだまだ成長できるみたいだ。
止まってしまうよりいいが、早く周りの人々に追いつきたいものだ。

とりあえず、時間の無駄遣いをやめよう。
時間は有限だ。
くよくよ悩んだり抜け出す方法を考えたりして時間を無意味に過ごすのはやめにしようと思う。

「不安」というのは、人を夢中にさせる力が強い。
一度考え出したら他の思考が全て吹っ飛ぶくらい、それに心は占められてしまう。
不安にやられないよう、入る隙間もないほど、目の前にあることを必死にこなしておけばいい。

「今」を生きる、ということ。

不安なんて、結局のところ、マイナスの未来を想像することで、現在をもマイナスの時間にしてしまうだけだ。
わかっているのにね。

感謝の気持ちが足りない、今日この頃。
原因は全てこれだ。
いろいろな面において、自身を改革しなければ。