植ちゃんの「金沢・いしかわに恋をしました!」

金沢に永住して金沢・石川が好きになりました!その魅力を紹介します。

金沢市辰巳用水訪探レポート(その4)

2012-11-30 04:52:25 | 日記


金沢の観光スポット体験レポート その116(No.227)

◇金沢市辰巳用水訪探レポート(その4)

■写真は兼六園、金沢城高低図



■写真は金沢城内の堀



□辰巳用水の石管
 当初は木管が用いられていたが、後に石管に替えられた。
石管は石川県立歴史博物館の中庭等で保存されている。
 石管には、富山県砺波市で産出した金屋石が使用され、
富山県十二貫野用水の第一分水である龍の口用水で使われ
た技術が利用されている。

■写真は石菅(歴史博物館)



■写真は広坂の辰巳用水(市役所前付近)



□板屋兵四郎 
 小松の町人板屋兵四郎には謎も多い。藩による毒殺説も
ある。
 実は加賀には、もう一人、兵四郎がいる。能登の塩田に
携わった小代官・下村兵四郎。塩田の造成には、水平面を
決める緻密な測量技術が要求される。兵四郎はその技術を
買われて、1625年、輪島の尾山用水、春日用水を築いたと
ある。また、能登名所・白米[しろよね]千枚田の用水にも
関わっている。さらに、辰巳用水の五年後には、富山県
の常願寺川近くの用水工事も行っている。

■写真は金沢神社境内にある板屋神社遙拝所


最新の画像もっと見る