植ちゃんの「金沢・いしかわに恋をしました!」

金沢に永住して金沢・石川が好きになりました!その魅力を紹介します。

金沢市辰巳用水訪探レポート(その2)

2012-11-16 04:34:25 | 日記


金沢の観光スポット体験レポート その112(No.223)

◇金沢市辰巳用水訪探レポート(その2)

 精密かつ短期間での工事を実現するため、川の流れに沿っ
た場所や岡の斜面の崖っぷち約30mごとに139の横穴を
あけて、横穴から上下流に向けて約15mの隧道掘削を行い
各横穴間を貫通していった。

■写真は隧道内部
通常は黒い部分までの水が流れている。(胸の高さくらい)



■写真は内部より横穴を見る



 辰巳用水を造る時に培われた高度な技術が、各地の用水事
業に与えた影響は大きかったと思われ、その難度や規模から、
長野県の五郎兵衛新田用水、江戸の玉川上水、芦ノ湖から導
水した箱根用水と並んで「日本四大用水」の一つにもなって
いる。

■写真は隧道の途中にある排水口
 隧道内に入る時や清掃時に開門される。



□日本四大用水とは
 その難度や規模から、長野県の五郎兵衛新田用水(1630年)
金沢の辰巳用水(1632年)、江戸の玉川上水(1654年)、芦
ノ湖から導水した箱根用水(1670年)とされる。明治維新以
前の最大工事といわれた箱根用水のトンネルは約1.3Km。
辰巳用水のトンネル(約4Km)がいかに長いかが分かる。


 上辰巳と辰巳町の山裾の約260mに三段石垣が造られて
いる。このあたりの斜面は地盤が弱く難所と言われ、土砂崩
れ防止のためにこの石垣が造られた。

■写真は難工事と言われた場所の三段石垣



■写真は辰巳用水遊歩道(湧波1丁目)


最新の画像もっと見る