「綴cafe(つづりカフェ)」さん(仙台市青葉区北目町4-7)のfacebookを見ていたら、9月21日のランチは、「坊さんの気絶(パトゥルジャン・イマム・バユルドゥ」!これはトルコ料理で、焼いたナスにトマトベースの詰め物をのせて焼いたもので、トルコのお坊さんが気絶するほどおいしいというのが由来です。前回訪問時の記事でも書きましたが、このお料理を初めて食べたのは、海外のトルコ料理店(ALTIN DILIM)でした。すごくおいしくて在住時は何度か食べたけど、帰国後、仙台で食べれるお店は無いので、自分で作っていました。そしたら今年8月に、綴カフェさんのランチで再会できて大感激!また食べたいと思っていたら、今日のランチで食べれると知って、ワクワクしながらお店に行きました。前回は、本来使わない肉が入っていたので、メニュー名は「坊さんの気絶もどき」。でも今回は肉を使っていないので、よりオリジナルに近いので「もどき」の文字がなくなったみたい。
坊さんの気絶(9月21日の日替わり)1,100円




海外で食べたのはチーズ無しでクミンなどのスパイス強めでしたが、綴りカフェさんのはたっぷりチーズがけでスパイスはほとんど感じられず、マイルドな味わい。日本人好みに仕上げてありますね。クリーミーなチーズの下にはトマトソースと焼いたナスが。今回は肉なしでしたが、トマトの旨みが濃くておいしかったですよ。一緒に盛られたお惣菜も手間がかかっていました。サラダの手作りドレッシングは行くたびに違うので毎回楽しみです。今日はプラムでした。
豆腐のレアチーズケーキ 300円


すごく好きなので毎回食べています。バラエティに富んだフルーツソースがけで、今日はプラムとプルーンがあったので、プラムにしました。甘酸っぱくフレッシュな味が、さっぱりしたチーズケーキにぴったりでした。
私の大好きな「坊さんの気絶」に再会させてくださった店主さんに感謝しています。これをランチメニューに採用した店主さんは、どのようにしてこのお料理を知ったのか、聞こうと思っていたけど、忙しそうなのでまたの機会にしました。今後も、おいしくてワクワクするようなおいしい料理を期待しています。