goo blog サービス終了のお知らせ 

仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

「なでしこ」、長町一丁目で日替りランチ680円

2016-07-23 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)

長町を歩いていた時に見つけて以前から気になっていた「なでしこ」(仙台市太白区長町1-5-3)に行きました。
以前あったお店「角田屋」の文字を残したままですが、正しい店名は「なでしこ」です。



以前通りがかった時もランチは「生姜焼定食」と「そばセット」だったので、土曜日はいつもこうなのでしょうか?



店内にはカウンター3席、テーブル席は4人がけ2卓、2人がけ3卓がありました。
先客は20代と思しき男性1人。外観が女性向きなので、若い男性もこういうお店で食べるんだ~とある意味感心。
店内を見ると、店頭にあったランチ2種の他、うーめんセット680円がありました。
ママさんはメニューを持って来ませんでしたので、店頭にあったそばセットはどんなのか聞いてみました。
そしたら、そばの他に小鉢2種が付くそうです。
ですが今回は肉を食べたかったので豚しょうが焼きにしました。

約5分で来ました。

生姜焼定食 680円

充実したセットです。
しょうが焼き、油麩、とろろ、切り干し大根、漬物、ご飯、みそ汁のセットです。


しょうが焼き薄めの豚肉が2枚。味付けは濃い目です。


油麩(あぶらふ)が小鉢で出るとは意外です。
油麩は仙台の郷土料理の素材です。
油で揚げたお麩で、フランスパンみたいに長いのでスライスして使います。
それをかつ丼みたいに玉ねぎと一緒にめんつゆで煮て卵でとじます。


切り干し大根、量が多い!
切り干し大根、しらたき、油揚げ、にんじんの他、魚の味がすると思ったら、いりこも具として入っていました。
深めの小鉢にたっぷり入っていました。


きゅうりの浅漬けと、とろろが付きます。


みそ汁は大根、玉ねぎ、お麩入りで量が多かったです。


甘味処や和風カフェのような外観だったので、量が少なそうと思い、実はあまり期待していませんでしたが、意外にも充実していて嬉しかったです。
とろろの醤油が多かったり、しょうが焼きや油麩は味が濃かったですが、味は良かったですよ。
いろんな小鉢を少しずつ食べたい時には良いでしょう。
いろんなお店をトライする楽しさを改めて経験しました。

-----------------------------
しょうが焼き定食が意外と良かったので後日再訪しました。
今回のランチは3種類です。

前回来た時に、次回はそばを食べようと思っていたのに、今回も日替りにしました。

ナスと豚のみそ炒め定食 680円

ナスと豚のみそ炒め、煮物、冷奴、、漬物、ご飯、みそ汁、さくらんぼのセットです。


豚こま肉、ナス、パプリカを、味噌、醤油、砂糖などで炒めてあります。
味が甘辛でしっかり濃いめなのでご飯が進みました。

今回も小鉢は2種です。

がんもどき、にんじん、大根、ごぼうのお煮付は家庭的な味です。


もう一つは冷奴で、みょうがのみじん切りがのっていました。


みそ汁はキャベツと玉ねぎで量が多かったです。



おみ漬け(漬物)とさくらんぼです。


今回はみそ炒めが味が濃い目でしたが、栄養バランスが良い献立でした。
うーめんセットも気になったので、次回はこちらを食べてみたいです。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする