goo blog サービス終了のお知らせ 

仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

クリスマスマーケット in 仙台トラストシティ(2015年12月21日~12月25日開催)

2015-12-27 | 日本のレストラン(その他ヨーロッパ、アメリカ料理)
※2015年12月21日(月)~12月25日(金)12:00~21:00開催です。
先日、「トラストシティでクリスマスマーケットをやっていますよ」と私のブログに、Wakaさんがコメントをくださいました。
情報ありがとうございます。

ドイツに住んでいた頃は、11月下旬からクリスマスの間、ドイツやオーストリアのマルクトめぐりをしていました。
とても楽しかったので、仙台にもあればいいのにと思っていたのです。
さっそく、トラストシティに行ってきました。


トラストタワー前の広場に屋台が3軒。
ドイツと同じスタイルのその周りに立ち食いするための小さな丸テーブルがありました。
どのお店もドイツ料理のメニューがかなり多く、どれにしようかワクワクしてきました。


店舗名:Schneeweise(シュネーヴァイス)

ソーセージ6種  1,000円

6種類全部違った味で焼き方も、ちょうど良く表面はカリッとしていておいしかったです。


カリーブルスト 600円

ベルリン名物なんですが、ここのはドイツのとは別物でした。
ここのは、ソーセージに普通のケチャップを少しかけて、カレー粉を振ったもので、茹でて塩コショウしたじゃがいも添え。

本場では、ケチャップ、カレー粉などがミックスされた、とろみのある甘じょっぱいソースがた~っぷりからめてあって、さらにカレー粉がけ。
ポメス(フライドポテト)がどっさり盛ってあるのがポピュラーなんですが…。

ですが、仙台のも、ソーセージ自体はおいしかったですよ。


店舗名:アーセ&ハーマ

シュリンプのイエガークリームスープ 600円

マッシュルーム風味のクリームスープに、油で揚げたエビがなんと11尾!
注文を受けてから揚げるので、熱々でカリッと香ばしく、イエガースープのクリーミーな味との相性抜群でした。
これで一層、食欲に火がついた!


アイスバイン  1,200円

これは、マスタードをつけた後に、フォークを入れた後なので肉がほぐれています。
アイスバインは、豚のスネ肉を長時間煮込んだもので、ザワークラウト(酸味のあるキャベツの漬物)添え。
久々に食べました!嬉しい!
180グラムと書いてありましたが、ドイツのものよりかなり小ぶりでした。
ドイツのは何グラムだったのでしょう?
フォークでほぐせるくらいやわらかく煮込んだ豚肉は、すごくおいしかったです。


ウィーナーシュニッツェル 900円

ウィーン風カツレツ。
豚肉を薄く叩き伸ばして細かいパン粉をつけて揚げた、塩味のカツです。
ドイツ、オーストリアのファーストフード店やレストランなどいろんなお店で見かけました。
ポメス(フライドポテト)を山盛り添えることが多いですが、ここのはザワークラウトでした。
今も家で作りますが、久々にお店で食べれて嬉しかった!


ピンケルブルスト&グリューンコール  500円

北ドイツの料理で、荒挽き穀物入りソーセージとケール(葉野菜の一種)の煮込みのセットです。 
歯ごたえは、穀物は入っているためは、ややぼそっとしていました。
皮がかためなので、むいて食べます。
ケールの煮込みは、かすかに苦みがあって、ピンケルとの組 み合わせが妙に合うと思いました。


ケーゼ風カリーブルスト  600円

メニューには「チーズそしてケチャップソース&カレーの味わい」とありましたが、チーズの味はしませんでした。
こちらも、ドイツのものとは違い、ソーセージに普通のケチャップをかけて、カレー粉を振ったものでした。



ホタテとマッシュルームのアヒージョ  700円

ベビーホタテとマッシュルームを、ニンニクと唐辛子入りのオリーブオイルで煮こんだものです。
これはスペイン料理ですが、好きなので注文しました。
パンにオリーブオイルに浸して食べるとすごくおいしいんです。


キンダープンシュ140ml(ドイツ製陶器マグカップ付)  1,200円  (ドリンクのみの場合400円)
 
キンダープンシュとは、ホットワインに似た味の、お子様用ホットド リンクです。
クリスマスマーケットでは、大人はアルコール入りのホットワイン、子どもはノンアルコールのキンダープンシュを飲めば、大人も子どもも一緒に楽しめますね。
りんごとシナモン風味の甘いホットドリンクで、ドイツで飲んだ赤くて酸っぱいタイプより飲みやすかったです。
私は、ホットワインのマグカップを集めているので、マグカップ付きのを買いました。
このマグカップ、2012年のフランクフルトのマーケットのものでした。


店舗名:Kneipe Philippe(クナイペ・フィリップ)

とろける緑黄色野菜ソテー  600円

緑黄色野菜250グラムが入っているそうです。
パプリカ、ズッキーニ、ナスなどの野菜の炒め煮って感じで、オリーブオイルがたっぷりなので熱々で温まりました。
食べる前は、クリームが格子状にデコレーションされていましたが、中身が見えるようにスプーンですくって写真を撮りました。


  


トラストシティのクリスマスマーケットは小規模ながら、1店舗あたりのメニューの種類が多く、どれもおいしかったので満足しました。
来年は、店舗数を増やして、クリスマス用の雑貨なども販売してくれたらいな~と思いました。



人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする