亀の川登

難聴に苦しむ男の日記帳。

今年初めての法話会

2022-08-10 | 健康・病気
尻の痛みもだいぶ良くなったので、ケガで長いこと休んでいた法話会
に行ってきた。
2時間じっと椅子に座っていられるか心配していたけど、何とか我慢をしていられた。
講師の話が終わった後、茶話会がある。
耳の悪い私はよく聞き取れないが、どうやら安楽死の話をしているらしい。
75歳以上になると自分で安楽死を選べるようになるらしい。
黙って聞いているとみんなは自分の身内や知人の話をしているようだ。
もし、自分が「安楽死を希望しますか」と問われたら、簡単に「お願いします」
と言えるか、と思うと、なんだか恐ろしくなった。一度承諾してしまうと撤回は難しい。死にゆく人は途中で「やめます」と言えるだろうか。
兄は臨死体験をした。「大分苦しんでいたようだけど、覚えているか」と問うた。
「ほんとけ?全然記憶にない。看護婦さんが何かを言っていたのは覚えているけど・・・」。
死にゆく人は意識が朦朧としていて苦しみなんか分からなくなっている。
心配しなくても人はなーんも分からんようになって死んで行きます。
でも、今、それを選べるかと言うとそんな簡単なものではない。
私も、いつ、そんな状態になっても不思議ではない年齢になっている。
考えていると、なんだか気が遠くなりそうだ。
熱帯夜です。
でも、早朝に散歩していてもそんなに暑くは感じなかった。
ネットで安楽死を検索してみた。
日本では認めていないが安楽死を認めている国もあるようだ。
死を選ぶため、わざわざ外国まで行って死ぬ人もいるようだ。



コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おばあちゃん、今、いくつ? | トップ | 科学と宗教(法話会で) »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (オールドレディー)
2022-08-11 08:52:01
毎日暑いですね。でもお元気そうで何よりです。
「75歳以上になると自分で安楽死を選べるようになる」というのは、倍賞千恵子主演の映画「PLAN75」の話ではないかと思います。
https://happinet-phantom.com/plan75/
詳しいことはネットでどうぞ。
私も実際にあれば…、とは思いますが、決断するまでには相当の葛藤があるでしょうね。
猛暑はお盆過ぎまで続くようです。どうぞお体大事に、お元気でお過ごしください。
返信する
Unknown ()
2022-08-11 09:57:32
オールドレディー様
いつも気にかけて下さってありがとうございます。
妻も耳が悪いものですから、毎日怒鳴り合って生活しています。
まるで犬が喧嘩をしているようです。
返信する
Unknown (みゆきん)
2022-08-12 13:18:37
怒鳴り合って会話
明日は我が身だわ、ジッちゃんと( *´艸`)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

健康・病気」カテゴリの最新記事