どうやら1日起きていらるようになった。
足にも力が入るようになった。
春です。元気に散歩しよう。
今月の月参りでもらったお寺だより、いいことがたくさん書いてあった。
まだ、編集の力が付かないので、そのままプリントして載せた。
冬の間お休みしていた法話会も間もなく始まる。周りがお年寄りばかりになって、毎年法話会の出席する人が少なくなってくる。
今年も頑張って法話会に出席していこうと思う。
耳が悪くて講師の方のお話はよく分からないが、補聴器を新調して何とかならないかと思ったがその補聴器が上手く働かない。片耳28万円の補聴器は役に立つのか。
お寺だよりと一緒に持ってくる「月のことば」というB5サイズの紙に
「雪がとけるとなんになる?」というクイズが出ていた。
答えは「水になる」と著者は思ったそうだが、
回答は「春になる」だそうだった。
水になるは物理の世界。
春になるは心の世界。
これからはどんどん暖かくなる。
希望は募るけど体は付いて行けるのか。
高砂大学のOB歴史会に行きたいけど果たして行ける迄体が回復できるか。
来月から担当医が福井県に転勤になるそうだ、サラリーマンは辛いね。
引き継ぐ医師はどんな人だろうか。
体は少しずつ良くなっているそうだが、何しろ目に見えないところ、本当なのかどうか。
医師を信頼していくしかない。
能登半島地震で崖が大きくえぐられた林道が「通れる様になりました」と有線放送がかかった。
が、今年はタケノコが掘れるかどうか。
タケノコ大好きの家内も高齢になってやっと歩いている状態、
心細い。
せめてブログだけは頑張って続けて行きたい。