goo blog サービス終了のお知らせ 

KaLuck 花壇苗生産ブログ

花壇苗生産農家の毎日

農業者はかなりの農薬を体内摂取しています

2022-08-15 08:26:24 | 農薬

「ピンク色ですが、これでよろしいのですか?」

薬局でマスク購入時の精算で、店員から忠告がありました。

ご親切に発した言葉が、鋭利な剣と変化した瞬間でした。

オッサンがピンク色のマスクをしていたらキモイですか?

やはり髪の薄さが問題でしょうか?

 

 

毎度のケイトウ・センチュリー、一回目の農薬散布時期がやってきました。

この日のレシピは、グレーシア+ベストガード+プロポーズ。

隠し味にブレイクスルー。

学生時代にバーテンダーのアルバイトをしていましたので、その時の知識を生かしています。

農薬散布作業を後回しにしてしまうと、出荷時に時間がかかることになってしまうので、定期的にやらないといけません。

出荷は9月上旬~中旬です。  よろしくねん!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪関白宣言かよ

2022-03-07 22:35:53 | 農薬

これは方言ですか?

私が知らなかっただけですか?

それとも、これから流行らそうとしているのですか?

 

 

スターチスの出荷をしています。

切花用の品種です。

高さが色によってまちまちです。

(→まちまちという言葉ってヘンですね。)

試作で栽培していますので、あまりたくさんはございません。

売切れる前に、お申し付けください。

売切れないかも知れませんがね・・・

 

 

久しぶりに、殺虫剤を散布しています。

2ヶ月ほどは殺虫剤を散布していませんでした。

少し食害が見られます。

外はまだまだ寒いですが、ハウスの中はヌクヌクで、害虫も大喜び。

外敵はほとんどいないので、食べ放題の最中ですが、息の根を止めてやりました。

この日の献立は次のとおりです。

この農薬2種、ようやくなんとか名前を覚えました。

というか覚えたような気がする。

というか覚えていたかな?

というか、まぁちょっと忘れる覚悟はしておけ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナウい

2021-10-26 22:21:11 | 農薬

先日、私用で明石に行った帰りです。

注目のラーメン屋さんに行きました。

こがね家さんです。

結構有名だそうです。

名前からして家系かなとは思ったのですが、実はド豚骨です。

このビジュアルはすごく派手ですね。

ナウい言い方だと場得ると言うそうです。

 

 

今日は、葉牡丹に農薬を散布しました。

この季節だと、だんだんと農薬散布のスパンが大きくなってきます。

通常×1.3ぐらいの日数で散布するのでしょうが、この季節には珍しく×1.0という通常どおりの散布を行ないました。

どうですか?

農薬の色がブルーハワイです。

美味しそうですが、お子様には不向きです。

クイズです!

この色がヒント、何の農薬を使用しているでしょうか?

鱗翅目とアブラムシに効果のある農薬に、雨の後の対策に関する殺菌剤を散布しました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも軟腐発生!

2021-08-20 22:52:51 | 農薬

チキンラーメンにジャガバター味が出ました。

さて、どんな味?

バターの香りもしますし、具にジャガイモのような物体もありますが、やっぱりチキンラーメン味でした。

好みとしては、スタンダード味が一番いいですね。

 

 

今日は1985年のQUEENのLIVEを聞きながらお仕事。

このLIVEはオリジナルメンバーで最後の日本ツアーでした。

私が参戦したのは大阪城ホールでしたが、このLIVE映像は代々木競技場です。

聞きながら、確かにこのセットリストだったことを思い出しながら、涙を流していいます。

懐かしいねぇ~

私もこの頃は19歳だったと思います。

若い頃はお腹のブヨンとしたのも、こんなにありませんでした。

髪の毛もたくさんありました、信じて下さい!!!

 

 

全国的に雨がずっと降り続いています。

この数日間はほとんど水やりをしておらず、葉牡丹のプラグ苗も同様。

水分量がギリギリ乾く手前の状態なので、仕方が無く雨の中に水やりをしました。

こんな日はあんまり水をかけたくないのですが、仕方がありません。

たつの市では豪雨というような雨はなく、シトシトと断続的に降り続く雨が続いていましたが、数時間後にひさしぶりに一瞬だけ青空が見えました。

その時にプラグ苗を観察したところ、だいぶん大きくなってきたプラグ苗に軟腐を発見!

あ~!だからこんな日に水をやるんじゃなかった~見たいなグチを言いながら、スターナをたっぷり散布。

雨の日が続く時の水やりは、回数は減るので身体は楽ですが、気持ちは楽ではないのです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいわけ

2021-08-12 09:20:38 | 農薬

パソコンとiPhoneをiCloudを媒介してデータのやりとりをしています。

8月に入り、パソコンからiCloudにログインする際の認証がうまくいかなくなりました。

認証キーの入力画面で数字を入力するのですが、1文字入力すると2文字入ってしまい、なかなか原因が分からない状態でした。

しばらくはiCloudにログインできない状態でもがいていましたが、なんとか復旧!

ようやくiCloud上の写真をパソコンで使用することができます。

 

久しぶりの更新することの言い訳でした。

 

ベビースターラーメンを見つけました。

私が子供の頃からありましたが、カップ麺は初めてみました。

三重県度会郡でベビースターが製造されていたのですが、いつ頃だったか津市に工場移転しました。

メーカーは松田食品という社名でしたが、現在はおやつカンパニーという社名に変更されています。

ごめんなさい、それがどうした!といわれそうですね。

ちなみにこのカップ麺は、エースコックとのコラボレート。

 

 

昨年、中国の化学薬品工場が火災になり、多数の死傷者が発生しました。

その工場ではいろんな農薬が製造されていましたが、KaLuckで使用しているDr.オリゼプリンスも入っていました。

当初は火災から復旧の目処がたっていないとされていましたので、昨年同様に今年も自家配合Dr.オリゼプリンスです。

こちらの方が安価にできます。

オリゼメートの原体配合率が小さいので、Dr.オリゼプリンスの配合に合わせるなら、少し多めに混合する必要がありますが、それ以外は問題なし。

今度からはコレですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密の花園+夏の扉=秘密の扉  セーコチャーン~~~

2021-03-11 22:05:00 | 農薬

秘密の扉に入っているモノを探っていたら、こんなモノが出てきましたよ。

どれぐらい経過すればプレミアムマスクになるでしょう。

そうなったときは、思わずミルキースマイルでオークション出品です。

とりあえず、もっかい秘密の扉に保管しました。

↑ ↑ ↑  55歳のオッサンなんで、容認してくださいね。

 

 

さてこれは何をしているところでしょう?

前回と同様で申し訳ないですが、カラーです。

カラーの球根は非常に腐りやすく、殺菌剤が欠かせません。

このように、薬剤を潅注(浣腸ではありません)して用土中の細菌を殺していきます。

そうそうそれで思い出しましたが、子供の頃ってなんでそんなに浣腸に興味があったんでしょう?

よく友達に背後から近づいて浣腸しませんでした?

いや、まあいいのですが。

とりあえずこれは潅注です。

芽が出るタイミング。

根が出るタイミング。

花芽が出るタイミング。

この時期に殺菌剤を施せば、95パーセントの球根は腐らないそうです。

 

あのねぇ~、品種によっても異なるしねぇ~

なかなかそんなタイミングよく作業できませんって!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~ 豚肉食べたい!!!!!!!

2020-10-02 00:40:47 | 農薬

午前中、パーライトの買い出しに行ってきました。

これでパーライト(1000L)が25本運搬できました。

途中でヒモが緩るんでいたことをバックミラーで気がつきました。(危ない危ない!)

現実的には、運搬はこの25本が限界かな?って思います。

 

パーライトを積んでハウスに向かっている道中のこと。

なんやら匂うな~~~と思っていたら、前のクルマに豚さんがいっぱい!

この豚さん、このずっと先の信号で真横に並び、のぞいて確認すると全部で10頭以上は確実に乗っています。

豚さんは、ひょっとして旅行気分かも知れませんね。

しか~し、これから何時間後かに食肉として加工されるのかと思うと、見るんじゃなかったと悲しくなってきました。

豚肉は大好きですけど、この何も知らない豚さんを見るのはキツイです。

 

 

これで半日つぶれましたので、農薬散布が夜に引きずって作業していました。

露地栽培のハボタン全部に、農薬を散布しています

今日の献立は、アニキ+カッパーシンです。

雨の翌日は必ず、ね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命を大切に

2020-08-20 07:47:22 | 農薬

白いアマガエルを見つけました。

圃場でたまに見かけます。

調べましたが決してアルビノのような色素の異常ではないようです。

アマガエルはカメレオンのように環境に合わせて身体の色を変化させることができると、ネットに記載されていました。

ということは、いろんな色のついた環境下でアマガエルを置くと、それらの色に染まるということですか?

実験してみたいものですね。

 

 

 

一部のハボタンにヨトウムシの産卵があったようで、孵化した幼虫がウジャウジャして大変なことになっていました。

前に薬を散布したのが約2週間前なので、効果も切れているようです。

昨日はいつものように色々MIXした薬剤を散布しています。

レシピは、メイン薬剤としてアニキですがジマンダイセンを混用して、薬剤ではありませんがホスカルをトッピング。

プラグにもプシュワ~、風上にいないと自分に掛かってしまいます。

風向きを考えていても、突如向きが変わる時もあり、薬にまみれてしまって不安になってきます。

マスクをしていても薬のニオイを感じた時点で薬を吸い込んでいることになります。

そう考えると、野菜などで残留農薬を気にする消費者以上に農業生産者って不健康。

特に野菜と違って花は食べる訳ではありませんので、散布回数は気にしません。

命を削って生産しているといっても過言ではないですね。

防毒用のマスクをしている生産者もいるようで、私もそのようにしないといけないのかなと感じました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬漬けの日々

2020-08-03 07:52:25 | 農薬

アレルギー性鼻炎で漢方薬(小青竜湯)を飲み始めて、10日ほど経過します。

以前は即効性のある薬を飲んでいましたが、体質から変えないといけないと思い、漢方薬に替えました。

しかし、なかなか効果が出ずに困っています。

鼻の中がムズムズして、針で突きたい気分の毎日です。

今日は薬を併用しています。

 

ハボタンのプラグ育苗時に殺菌剤と殺虫剤は絶対欠かせません。

KaLuckではいつも散粒しているドクターオリゼプリンス。

今年はどうやら製造中止のようです。

そんならしゃーない。

オリゼメートとプリンスで、自家配合してみよう!

ドクターオリゼプリンスの成分割合を確認し、そうか3:1で混ぜ混ぜすればいいことですね。

簡単です。

これまでドクターオリゼプリンスを買っていましたが、これだとかなり格安で配合できました。

オリゼの成分割合が異なるのでこれを少し厚めに散粒しないと、同等の効果が出ないはずです。

少し期間を置いて2度に分けて散粒することでバッチリ。

今までこの配合に気付かず、何をやっていたんでしょう??

 

しかし、オリゼメートのこの強烈な独特のニオイ。

何かに似ているな~と思ったら、キャベジンです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルトリドミル

2020-05-21 21:48:22 | 農薬

どうやら使い捨てのマスクがようやく出回ってきて、容易に手に入るようになりました。

我が家では最近ではずっと布製のマスクをずっと使用しており、乱暴な使い方をしない限りは永久的とは言わないまでも、かなり長い間利用できます。

私は、もう布製しか使えない身体になりました。

だから、だからね、アベノマスク・・・まだかなまだかな~って。

 

 

今日は露地栽培の植物に農薬を散布しました。

農薬の献立ですが、殺菌剤はベト対策のリドミルMZです。

それにアオムシやコナガなどに効果があるフェニックスと、アブラムシに効果のあるベストガードです。

それらをマゼマゼして、隠し味とてペンタキープ。

なんかいろいろ混合していますが、薬害が発生しても自己責任ですから、あまりおすすめできませんよね。

これらを、露地栽培中のガイラルディア・ベロニカ・ケイトウにプシュ~~~っと散布!!!

風が強かったので、自分の身体にもかなり降りかかっています。

一応風上から散布しているのですが、突如風向きが変わるんですよ。

自分自身も殺菌できて、良かったね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする