うっTと植物たち。

ゼラ本隠し!

                

 大好きなニューダブルピンクが綺麗に咲き分けましたので、思わず写真を撮りました♪ひとつの花に白、桃、濃桃の3色になる品種です ^-^。

                 

 バックが白いと分かりやすいかな~。春の花もこんな感じですが、秋にはもっとくっきりと色が分かれてくれます ^-^。

                 

 写真の品種は「ジョージ」。8号鉢で仕立てている株です。ゼラニウムは栄養状態が良いとかなり葉が大きくなりますよ~♪もちろん、その品種の性質にもよりますけどね。

 どのくらい大きくなるかってと・・

 私のボロボロ携帯よりも;

                 

 ちょっと分かりにくいですね ^-^;

 
 他のゼラと比較してみますと

                 

 ライム色の小さいのがゴールデンクライナーで、中くらいのがブルーワンダー。でもやっぱり写真では巨大さが伝わりにくいですよね;

 
 それならば、ゼラ本でも

                 

 隠してみますか~♪おいしょっと。

                 

 私の手も ^-^;

                 

                 

 ↑最初からこれしろっての!ってツッコミ入れられそうですが(汗)いつもオチのない日記でスイマセン ^-^;

 

コメント一覧

うっT
さえさん、おはようございます~ ^-^。
 さえさん、おはようございます ^-^。

 シクラメンの品種改良は日本が最も先に行っている分野です。海外にはこれほどの品種はありません。最近では交配だけではなくって、放射線を当てて、人為的に染色体の数を変えて、大輪系を作ったり色々です ^-^;昨年はブルー(に近い)のシクラメンが発表されて、話題を呼びましたが、これもバイオの技術で作られているみたいですね~。
うっT
ももさん、おはようございます ^-^。
 ももさん、おはようございます ^-^。

 ジョージって聞くと、ヒゲもじゃもじゃのおじさんをイメージしてしまいますが、花の色は淡い桃地に中心が桃色と、とっても可愛い花なので、作出者の名前が付けられてるのかも・・でもジョージって女性の名前でもあるみたいなんです。この品種はやはり女性の名前のほうが合ってると思います ^-^。

 職場には沢山の品種があるのですが、ゼラニウムにはあまり興味がなかったので、これまでただ管理してるだけでした ^-^;ゼラニウムの魅力にはまってから、おお!身近にこんなのがあったんだ~なんて(汗)。
うっT
achuさん、おはようございます ^-^。
 achuさん、おはようございます ^-^。

 この鉢は一日中、日の当たる温室で管理してるのですが、日陰だとさらに大きくなるかもですね;

 名前って大切ですよね~。私は花色よりも品種名重視で買います ^-^。可愛い名前が好きです。ゼラは○○シリーズのレッドとかピンクとか、なんだかそんなのが多いのが残念;可愛い名前つけてあげたら、レッドだけなんかよりも、もっと愛される品種になると思うんですけどね。。

 
もも
すばらしい~
ジョージ、葉っぱでかっ!!
あの本が隠れてしまうくらいだとは
品種名が人の名前みたいですが、
ジョージって人が作ったのかしら???

咲き分けゼラも素敵
ふんわりとした色合いがとっても春色

ジョージの後ろにもいろんなゼラが!
カラーリーフも見えます~
あ~、うらやましくてよだれが出そう!!
さえ
こんばんは~
シクラメン、ほんと意外でしたぁ!
もろ外国のイメージでした。
今年、園芸店で花びらのフリルがすっごくて、豪華なのを見かけましたけど、あれも日本で作られた品種だったのかなぁ・・
achu
葉っぱ
http://achumin.blog67.fc2.com/
ゴールデンクライナーとの比較がかわいい
アメリカーナも、日当りのわるいところに置くと
葉っぱがかなり巨大になることがあります~

ニューダブルピンクは本当に素敵ですね。
でも名前がそのままー
もっとこう…何と言うか
夢のような名前が似合うのに
…でも思いつかないですけども…
うっT
DIckさん、こんばんは ^-^。
 Dickさん、こんばんは ^-^。

 この品種は咲き始めは白なんですが、段々と色が変わってくるんです♪最初に咲いたのが桃色に変わる頃に次のが咲いてくるので、常に3色の花房になります。

 花ゼラニウムはこれくらいが限界の大きさかな~と思いますが、センテッドの中にはもっと大きくなるものもあります ^-^。
うっT
ちびくまさん、はじめまして ^-^。
 ちびくまさん、はじめまして ^-^。コメントありがとうございました~。

 ジョージの葉の大きさが伝わってよかったです♪写真で撮ると、どうしても小さく見えてしまいますので。

 ゼラ本をお持ちということは!ちびくまさんもゼララーさん!?
うっT
ベルママさん、こんばんは ^-^。
 ベルママさん、こんばんは ^-^。

 ゼラニウムの葉って同じようで、よく観察すると品種によって輪っかの模様や、葉縁の形なんかが違ってたりしますよね~。大きさも全然違います。5枚目の写真のライム葉はわずか2cmくらいしかありません。

 花もBIGですよ~。ソフトボールよりも大きい房になります ^-^;
うっT
ゆらちゃんままさん、こんばんは ^-^。
 ゆらちゃんままさん、こんばんは ^-^。

 ニューダブルピンクはすばらしい品種だと思います♪最初は白ですが、咲き進むにつれて桃~濃桃と変化してきます。順々に咲き進むので、ず~っと3色です。

 このジョージも10年以上6号鉢で仕立ててきた株ですが、大きいサイズも作ろうと思い、8号にしました ^-^。わすか2ヶ月でそれなりに大きくなりました。花もソフトボールより大きいんですよ~。
うっT
sakuさん、こんばんは ^-^。
 sakuさん、こんばんは ^-^。

 コロボックルって水木しげる先生の妖怪大辞典に載ってたやつですよね ^-^。

 この大きな葉と何を比較したら分かりやすいかな~って色々悩みましたよ~。結局メジャーが一番分かりやすいんですが、それでは面白くないのでゼラ本隠してみました ^-^;
うっT
ivoryさん、こんばんは ^-^。
 ivoryさん、こんばんは ^-^。

 面白いゼラニウムでしょ~♪私はこの花の青色バージョンが作りたくて、今年もこの品種を使って交配したのですが、どうでしょ~。思ったような物はなかなかできません ^-^;

 
 
 
うっT
さえさん、こんにちは ^-^。
 さえさん、こんにちは ^-^。

 ゼラニウムの品種数は相当なものだと思いますよ~。日本でも沢山の品種が出回るようになりましたが、海外のサイトや参考書には見たこともないようなのが沢山載ってますから。。

 ゼラニウムに関しては日本はまだまだですね。日本が世界に誇れる植物も沢山ありますが、とくにシクラメンは日本が最も世界に誇れる植物だと思います ^-^。意外でしょ~♪
うっT
ZILさん、こんにちは ^-^。
 ZILさん、こんにちは ^-^。

 あっ、そいえば過去の日記にそんなこと書いた記憶が(笑)。

 ゼラの葉の匂いって、海外では「魚の腐ったような・・」なんて表現されてますが、私はどうも「海苔」の香りに感じて仕方が無いです。
うっT
メイトさん、こんにちは ^-^。
 メイトさん、こんにちは ^-^。

 写真で見るとあまり大きく見えないんですけど、花も実物はかなりでっかいですよ~ ^-^;ソフトボールよりも大きいです。

 ジョージはしっかり日にあててがっしり育ててこの大きさですが、これを日陰に持って行くと、さらに葉は大きくなるでしょうね~;日が足りないと植物はどうにか日光エネルギーを得ようと葉が大きくなりますです ^-^;

 花をつけないと言うことは、やはり窒素肥が効き過ぎてる可能性は高いと思います。葉っぱばかり茂りますからね~;生育旺盛で良さそうに見えるのですが、実際には窒素が効き過ぎると軟弱になって、耐病性が劣ります。。

 ニューダブルピンクは最初は白ですが、だんだんと桃色~濃桃へと変化してます。咲き進むのが楽しみですね♪
うっT
くゆらさん、こんにちは ^-^。
 くゆらさん、こんにちは ^-^。
 
 私の土で汚れたボロボロの手が隠れてよかったです;特殊メイクとかなしでホラー映画に出演できそうなくらいですからね ^-^;

 色が変化して行く品種は色々とあるみたいなんですけど、この品種は八重咲きだから、とっても豪華な感じです~。
Dick
びっくりです
ゼラニュームって普通のしか知りませんが・・・
ニューダブルピンクなんて3色咲きがあるのですね~綺麗です~(=⌒▽⌒=) びっくりです。
その上、デカイ葉っぱ~これまた普通のしか知らないDickにとっては、本当にびっくり~信じられない大きさです(◎_◎)
色々あるのですね~
ちびくま
驚き!!
http://blogs.yahoo.co.jp/little_bear32817
同じ本を出してきちゃいました。想像できないほど大きい葉っぱですね。びっくりデス!!!
ベルママ
こんばんは~♪
今、室内にはエキゾチカとラズベリーリップルとヴィーナスがあります。
前から我が家にあるのは外です。
頂き物は室内なので、毎日、観察してますが、葉っぱの大きさが種類によって、こんなにもかわるのですね。
三つとも全然違います。

20cmとは又凄いですね。
どんなお花が咲くのかしらね。
ゆらちゃんまま
きれい~
http://yuragarden.blog51.fc2.com/
ニューダブルピンク、綺麗ですね~
ウットリです(^^)
ウェディングドレスや花嫁さんのブーケに使っても
可愛い感じです。
ジョージの葉っぱ、すごいですね~。
株も8号鉢!見ごたえがありそうですね。
saku
http://blog5.fc2.com/bloom39/
うっTさん、こんにちは

ゼララーならみんな持ってる(?)、ゼラ本との比較がいちばんツボでした(笑)

ホントに蕗みたいですね
近くにコロボックルいませんか?
ivory
ひとつの花に白、桃、濃桃の3色・・・
はじめて見ました・・こういうゼラちゃん!

綺麗~~

でっかい葉 団扇にできそうです・・。


さえ
こんばんは~
種類によりって、花の種類にもびっくりなのに
この葉はいったいア・・σ( ̄∇ ̄;)
ほんとおにぎり包めそう(苦笑)

ZIL
すばらしい~!
こんなに見事に咲き分けるんですね。
ため息しか出ませんよ、はぁ~っ、すばらしい~!

ゼラの香りでご飯がすすむうっTさん、
是非この巨大葉っぱで、おにぎり包んでみてくださ~い!笑)
メイト
ジョージー!
すごすぎ!!
20cmですかっ
うっTさんにいただいたアライアンスも
葉っぱが大きくてびっくりしたのですが
ジョージはもっと大きいですね。
でも開花画像を見るとそんなに花房が小さく見えない・・・
ってことは花も大きいんですね?

うちの近所のおうちに地植えしてあるゼラも
すごく葉っぱが大きいんです。
蕗?って思うくらい。
でも一回も花咲いたことがないのです。
窒素過多なんでしょうかね~

うちでもいただいたニューダブルピンクが咲きました♪
咲いたときは真っ白なんですね!
くゆら
こんにちは♪
(^w^) ぶぶぶ・・・
手のひら対比がいちばん判りやすいです^^
ホント、びっくりするくらい大きいですね。

ニューダブルピンクの咲き分け・・・おみごと!
とっても得した気分じゃないですか!?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ゼラニウム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事