うっTと植物たち。

貴重な錦葉

錦葉ゼラニウム

 

自宅で育てている全ての植物中、最も難しいのがこれだと思います。

園芸店などに流通する斑入り品種はとても丈夫ですが

古典品種の多くは、本当に難しい (;´Д`);

こちらは栽培容易な「紫雲殿」。

夏の葉です。

 

「ゼラニウムなのだから簡単でしょ~」

と植物園関係者からもよく言われますが、トンデモナイ、、

そして、難しいのは栽培だけではありません。

「芸」の保存も難しいのです。

形質が不安定で、変異を起こしやすいため

おかしな葉模様が出たら除去しなければなりません。

「吹雪の松」

栽培も芸の保存も難しい品種(汗)。

 

貴重な古典園芸植物を後世に残すべく

消滅の危機に瀕している錦葉だけは

枯らすわけにはいきません。。

個人レベルでも。

コメント一覧

柊っこ
うっtさんありがとうございます。
ありがとうございます。
周りの人に聞いてもよくわからないって話だったのですが、あるかもしれないとのことで(笑
まだ小さいので将来的に緑に戻るかもしれませんが育ててみたいと思います。

主にヤフオクなどで買ってますが高いですね。
実店舗でトリステ7万のとこ知ってますけど、売ってる人が高いって嘆いてました。
ミラビレもですし。トリステのタネを二箇所から買ったら片方はトリステっぽいチリチリの葉。もう片方はデッカいスパイシーな香りのロバツムみたいな葉が出てきてこれはトリステのタイプ違いなのか、それとも違うのつかまされたのかってなってます。(笑
花咲いて判断できたらいいのですが。種まき楽しいですが、出どころははっきりしておいた方が良いですね。
ペラルゴなかなか取り扱っているところ少ないですね。
うっT
柊っこさん、はじめまして ^-^。
柊っこさん、はじめまして ^-^。
コメントをありがとうございました。

クリズミフォリムの銅葉については
私はみたことがありませんが
バリエーション豊富なペラルゴニウムですから
もしかしたら、銅葉もあるのかもしれませんね ^-^。
成長が遅いのが少し気になるところですが・・
変異が楽しめるのが魅力のひとつなので
私はむしろ積極的にタネまきをします。

しかしペラルゴニウムは高価な存在になりましたね(汗)。
それこそ、今大人気のトリステなんて
20年前は、けっこう大きいサイズの苗が
1000円もしなかったですよ、、
柊っこ
こんばんは。はじめまして。
ペラルゴニウムの記事をよく参考にさせていただいます。
色々楽しそうでついつい増やしてしまって。
今回、ゼラニウムの葉の芸について書かれているのでお聞きしたいことがあって。
ペラルゴニウムの“銅葉”についてなんですけども。
ペラルゴニウム増やしたくでもお金の関係で実生で増やしていますが、クリズミフォリウムですが一つだけ妙に全体が赤くて成長が遅いんです。11月に芽が出たばかりでまだまだ小さいのですが、他のとの差異があるのでちょっと聞いてみようと思いました。斑入りのように銅葉って発現するものでしょうか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ゼラニウム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事