
ナラの御神木
奈良判定があったのか、なかったのか・・それは分かりませんがナラの御神木は確かにあります...

一貫野の藤
「一貫野の藤」が良いころではないかなと出発。仁保一貫野集落(山口市)で大切にされている大藤です ^-^。御坊淵と呼ばれる場所にあります。お地蔵様。地元情報で申し訳ないですが・・当然...

豊国神社のソテツ
宮島といえば、厳島神社でありますが他にも、おおくの神社やお寺があります。ゆっくり周りた...

桜江のサンダンカ
萩市(山口県)指定保存樹木「桜江のサンダンカ」をみてきました ^-^。「桜江のサンダンカ」は京都から当地(武家屋敷)に来たものとされ推定樹齢は約200年。三段花としては日本一の巨樹...

槍倒し松
正月番組でナスDさんの無人島生活みましたけどナスDさんって、半端なくタフですね。人間離れしているな~とは思いますが人間って案外丈夫なのだな~って思いませんでした!?私もまだまだいけ...

神様が宿ってる2
高千穂(宮崎県)は神話の里であります ^-^。ここ「天岩戸神社」はアマテラスオオミカミが閉じこもった天岩戸がある神社です ^-^。簡単にまとめると。暴れん坊の弟、スサノオノミコトを...

御神木のナラノキ
日本有数のパワースポット「宗像大社」 ^-^。全国6千社の宗像神社、厳島神社の総本社で...

大願寺の九本松
・・・平常心 ^-^;アセビの花。シカが多いのでアセビ群落が発達しておりますね。宮島の...

龍髯の松
シカ男さん、まだおこっているかしら・・世界遺産「宮島」であります。とにかく観光客が多い...

槍倒し松
あ~暑い(汗)。1月だよねえ~ ^-^;今冬で寒かったの、プーチンさん来日の日だけだよ...
- 日記(334)
- 執筆(40)
- 植物公園の花(69)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(16)
- 長門峡の花(18)
- 野草(170)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(110)
- 木本(非園芸)(141)
- 巨樹探訪(55)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(28)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(92)
- 変形菌(12)
- 生物(111)
- サギちゃん(11)
- 展示会(158)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)