うっTと植物たち。

川棚散歩

ぐおっ ( ゚Д゚)!

弁当の割り箸にカビが生えていました!

まあ、落ちたものを平気で食べる私なので

カビくらいで躊躇なんてしないけれども

梅雨時期なので、みなさんは気をつけて下さい(汗)。

 

孤留島こと「厚島」

厚島って渡れるのかなあ・・

おおっと、地元の下関市川棚であります。

ワタクシ事ではありますが、土日勤務がある関係で

代休として平日が休みの場合もあります。

ところが、平日に休むという罪悪感がいつまでも消えません(汗)。

何でだろう ^-^;

 

しかしま~梅雨の晴れ間ってのは、暑いのなんのって (;´Д`);

手元の温度計は33℃になっていました、、

カワウが気持ちよさそうに泳いでいる。

この辺りの山はカラッカラの真砂山ばかりなので

植物の種類は少ないですが

探せば珍しい植物も見つかりますよ。

ムヨウランとか

ムヨウランとか・・(希少種です ^-^;)

この株は楽しみにしていたのですが

今年は出てこないみたい。

光合成をせずにキノコを食べてエネルギーにしています。

ゆえに多くの植物が暮らせないような薄暗い環境下で生活できるので

他の植物と競争しなくて済むわけですが

しかし、完全にキノコ頼りという危うさもあります。

キノコパワーにおもいっきり左右されるというね・・

さあ、あなたならどっちの生き方を選びますか(笑)。

 

川棚三恵寺を目指してテクテク

到着~、ふう~ (;´Д`);

川棚散歩のラストは、日本最大級のモッコクに挨拶。

とてつもなく巨大なモッコクですよ。

現存するモッコクでは日本最大とありますが

最大「級」では間違いありません。

モッコクがここまで大きくなれるなんてね ( ゚Д゚);

クモではないよ

ザトウムシだよ!

千と千尋の神隠しに登場する、釜爺のモデルです ^-^。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「名木探訪」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事