
テリハコナラ
私事ではありますが ご依頼いただいた今年分の講習会がすべて終わりまして (観察会はギリまでありますが) ひとり、本物のビールを飲んでいます ^-^; お疲れさん、自分(汗)...

錦
今日は嬉しい発表がありました ^-^。 娘が受験していた大学から合格通知が届いたからです。 とりあえずひと安心。 ...

ムラサキシキブのファミリー
大河ドラマ「光る君へ」は残り2話 大河ファンの私としては、歴代の作品の中では 一番グッと惹きこまれたように思います。 終わってしまうのが悲しい (;...

滑マツの現地調査
滑マツ保存会現地検討会に参加させて頂きました。 林野庁、市県農林課、保存会のみなさん そして、T大学の特任教授の先生を招いての現地視察です。 私は造林(林業)にはあまり縁がな...

樹木観察もいかが?
職場の山には珍しい樹種がたくさん見られます。 ハマセンダン、コバンモチ、ヤマモガシなどなど いわゆる鎮守の森でみられるような樹木たち。 もともとこの地域に多くみられたので...

鳥のクチバシみたいな花
今年はサギソウの自生地探訪ができなくて残念でしたが 今年も自宅のサギソウが咲いてくれていているので 間近で見ることができて幸せです ^-^。 ...

山焼川とナツツバキ
水量が増した山焼川(広島県廿日市市) 写真の場所(吉和魅惑の里)は標高645mあるので涼しい というよりも肌寒いくらいでした。 なにせ20℃を切っていましたからね~。 ...

モクゲンジ!
森林インストラクターの仲間たちと別れた後 ひとり、光市の峨眉山に向かいました! 以前より花を見たかったモクゲンジの開花時期が ドンピシャのはずだったから。 ...

珍しい樹種に鼻血が出そう
京大見本園(もと ^-^;) 現在は周南西緑地(山口県周南市) 一番乗りだな、うん。 だいたいどこへ行くにも待ち合わせ時間の 1~2時間前には着くようにして現地で遊...

スイカズラの仲間たち
本日は職場で講習会のため、日曜出勤でありました ^-^。 日曜の朝はテレビ寺子屋を見て出勤します。 (唯一の非TVショッピング番組) それでね、全国放送にも関わらず 後ろの...
- 日記(333)
- 執筆(40)
- 植物公園の花(69)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(16)
- 長門峡の花(18)
- 野草(170)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(110)
- 木本(非園芸)(141)
- 巨樹探訪(55)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(28)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(92)
- 変形菌(12)
- 生物(111)
- サギちゃん(11)
- 展示会(158)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)