快風丸

俺の船に乗らないか。

から揚げ 食べたい

2009-10-08 00:56:39 | Weblog
 9月の連休に、帰省してきました。福岡県豊前市。

駅から帰り道、蓬莱軒のラーメン食べる。定番。やっぱ世界一うまいわ。

 から揚げの食べ歩きがしたい。9月の半ばに、名古屋にも中津風のから揚げ屋ができたとの情報を得、食べてきたとこなのです。本場のが食べてみたい。もう本能的衝動なのです。

 大分県中津市は実家からJRで2駅。から揚げが名物。実家があまり外食をしなかったこともあり、僕が住んでた当時は、そんなにから揚げで盛り上がってた記憶はない。しかし母に聞いてみると、昔から有名だそうだ。

 市内とその隣接地域に数十店舗の専門店がひしめき、から揚げマップなる観光地図まである。

 さて、限られた時間のなかで、一体どれほどの感動に出会えるのか、胸の高鳴りを抑えつつ、レンタカー屋のお姉さんにお勧めは?
「耶馬渓のむらかみ」
即答。さすがロコ。

 車で20分、菊池寛の小説「恩讐の彼方に」で知られた景勝地、青の同門をくぐってすぐ左手。



 こんな店。老舗。小ぢんまりとした店だが、ひっきりなしに客が来る。
バス停が「青」、そうか青の洞門の「青」って地名だったのか。子供のころからよく来てるけど知らんかったな。



 中津から揚げの特徴とは、にんにく醤油ベースのたれに漬け込んであることらしい。抑え気味の味付けでうまい。

 中津は、10数年前にケンタッキーフライドチキンができたが、一年ほどで撤退したらしい。理由は、から揚げのほうがおいしいから。それほど鶏肉意識が高いのである。

 さて、もう一軒、有名店、東京進出も果たしているらしい。



 店内に来店した芸能人の写真などあり、やる気を感じさせます。
ここも注文聞いてから揚げるスタイル。どうやらこれが中津スタイルのよう。
人気店ゆえ、小一時間待ちました。



 ここのはスパイシー。1きれでビール350ccはイケる。

 そんなこんなでもう暗くなったので、今日はこの2店まで。これじゃ食べ歩きとは程遠いな。帰って作戦を練ろう。

 スーパーに寄る。豆腐とかあっさりしたものね。
おっ、店先に屋台が。



豊前の焼き鳥屋「黒のれん」。いい焼きが入ってます。焼き豚足も。



 驚いたことに、焼いてるのは、高校の同級生でした。びっくり。なんとなく声かけず。

 さて、明日はどうする?
姉と弟、片手に白ワイン、片手にから揚げマップ。


 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
唐揚げ~ (やっち)
2009-10-09 18:50:10
この記事読んだら唐揚げ食べたくなり諭吉の唐揚げまで走りました。
本場はもっとうまいんだろーなーいいな!
返信する
唐揚げ (oni)
2009-10-10 01:17:11
 まだ続きがあるんよ。
返信する

コメントを投稿