goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

素敵なディナータイムを「ルセット」へ  

本日のディナーは「ルセット」に訪問致します

外観はこんな感じのお店になります。

鱈の白子

菜の花のピューレ

オマール海老のジュレ

贅沢な味わいのひと皿でこれからのコース内容にも期待膨らみます

生のフォアグラを岩塩で漬け込んで

パンにつけて頂きます

自家製全粒粉のパン・イチジクとクルミ ブリオッシュ

熱っ熱っで香ばしくて美味しい

グリーンアスパラのムース

足長海老のボイル

青森産の大間のまぐろの燻製

お肉(鶏、豚、蝦夷鹿等)のパテにフォアグラとクルミイン

タラバガニとアボガドのムース

鱒の卵

二種のパプリカのソース ネセロリのソース

綺麗に飾られたひと皿フレンチ流八寸みたいな感じですね

コショウダイのポアレ

ポルチーニ茸 甲殻類のあわあわ

火入れが巧く皮はカリッと身はふんわり食感を演出

ポルチーニ茸の香りが良いですね

仏シャラン産鴨のロティ アカシア蜂蜜と7種のスパイス風味 ヴェルガモットの香り

火入れが抜群に良く肉汁がじゅわ~と出てきて噛むごとに幸せな気持ちになりますね

牛タンのグリエ タイムの香る有機タマネギのロティ添え

柔らかな肉質のお肉とソースとの相性が良い

お口直しのソルベ

ミロワール・オー・ショコラ

濃厚チョコレートとプラリネのムースケーキ

鏡のように綺麗な外観は濃厚な味わい中は口当たりの良いプラリネのムース

ゴルゴンゾーのスフレ ラムレーズンのグラス添え

ゴルゴンゾーラ苦手な方は無理だと思います

好きな方に堪らない一品だと

ポムはゴルゴンゾーラ大好きなので凄くヒットって言っていました

プティフール

満足感のあるコースを堪能しましたぁ

スローな時間の流れる優雅なひとときでした

クリックよろしくお願いします(^o^)/

店名 ルセット
ジャンル フレンチ
TEL 078-221-0211
住所 兵庫県神戸市中央区山本通2-2-13 地図
営業時間 11:30~14:30 17:30~21:00
       ランチ営業、日曜営業
定休日 月曜日

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「ビストロ バキュース」へ再訪♪

本日のランチは「BISTRO BACCHUS」にお邪魔します

外観はこんな感じのお店になります。

本日のお魚ランチ¥1000をオーダーします

フォアグラと鴨のテリーヌ(プラス¥1000)

ふわっとして滑らかなテリーヌワインが欲しくなる

キノコのキッシュ(プラス¥500)

ふんわりとした食感の優しい味付け温かいのが又良いですね

IENAのバケット

温めてくれていたら、嬉しいなぁ

本日のお魚(鯛)

二人でシェア出来るぐらい大きな身

焼き加減が絶妙で味付けはカレー風味だったかな

コーヒー

丁度良い濃さで美味しかったぁごちそうさまです

前回の訪問記事へ

クリックよろしくお願いします(^o^)/

店名 BISTRO BACCHUS (ビストロ バキュース)
ジャンル フレンチ TEL 06-6535-2355
住所 大阪府大阪市西区新町2-3-13 地図
営業時間 11:30~14:00(LO) 17:30~21:00(LO)
ランチ営業、日曜営業
定休日 月曜日(月1不定休)

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

東京旅行~本日の晩御飯は「スゥリル」へ訪問します♪~

本日の晩御飯は「スゥリル」と言うフレンチのお店に訪問します

外観はこんな感じになります

¥7500のムニュ スゥリルをオーダーしました

今日は車ではないので、アルコール解禁です

オレンジの香る「バターナッツ」のブランマンジュ

釜揚げしらす、万能葱、じゃが芋のケークサレ

アフォカドのムースとオマール海老、そのコンソメジュレ

底まですくって口に入れると色んな味が広がりますね

プリッとしたオマール海老が食感も楽しませてくれます

オリーブオイルと自家製ライ麦のパン

ライ麦のパンは温められて持ってきて貰えます

美味しくて何度かお替りお願いしました

帆立て貝のムースとすっぽんのブータンブラン、季節の茸と(ポム)

初めて出会う味わい…スッポンの旨みが見事に生かされたひと皿、美味しい

新秋刀魚とフォアグラのテリーヌ、バルサミコ酢風味、焼茄子のピュレ添え(ヒロ)

秋刀魚の肝を使った苦みの効いたソースとバルサミコの酸味のバランスの良い味付け

本日のお魚料理 秋の味覚のリゾットとセップのヴルーテ添え

ウロコのパリパリッとした食感残した調理方法で

身はふんわりとソースの味付けとのバランスも非常に良い

豪州産、仔羊背肉のローストの瞬間燻製、ロックフォールチーズのソース+¥1000

繊維の整った肉質で噛むごとに肉汁がじんわりと溢れてきます

ロックフォールチーズのソースがすごく良い仕事しています

山形庄内茄子の焼き茄子のアイスクリーム、トマトのグラニテ

愛知県産無花果のコンポート、白胡麻のアイスクリーム添え

小菓子

ハーブティー

久しぶりの優雅なフレンチディナーでした

ご馳走様でした

 

クリックよろしくお願いします(^o^)/ 

店名 スゥリル (SouRiRe)
ジャンル フレンチ
TEL 03-5784-2036
住所 東京都目黒区青葉台1-15-2 AK-3ビルディング 2F 
営業時間 12:00~13:30(L.O) 18:00~21:00(L.O)
ランチ営業、日曜営業 定休日 水曜・第3火曜

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ずっと行きたかったフレンチ「コンヴィヴィアリテ」へ

オープン当初からすっと気になっていて

いつかは行こうと思っていた憧れのお店

「Convivialite」に訪問します

外観はこんな感じになります

人気で予約がなかなか取れないって言うのもありますが、

普段使い出来るコースもないので、訪問が今になりました

ミシュランを獲ってからはさらに予約が困難なお店になってしまい

前評判も高くて、期待値かなり大きいお店

ちなみに一か月前に予約しました

フォアグラとスクランブルエッグ チーズとハム

まずはアミューズから

卵の殻を器にした料理で口当たりトロッとした魅惑の食感

木目細かい、滑らかなフォアグラのテリーヌを食べてるようでした

ポムが卵の器がなぜ倒れないのか運ばれた時から疑問だったらしく

卵の器を持ち上げて納得丁度そこに穴があいていました

パンにつけるバターは二種類無塩と有塩

初めて食べたバターです風味豊かで、特に有塩のバターの方が好み

ズッキーニの中にずわい蟹 ケッパー 枝豆のソースと茶色いのが甲殻類のソース

ずわい蟹を包むズッキーニの周りを枝豆のソースの優しい甘みと

コクのある甲殻類のソースとの好相性

グリュイエルチーズのパンとシュクレのバケット

やっぱりシュクレのバケットは小麦の香りが広がりが半端なく良い

おかわりはシュクレのバケットをお願いしましたぁ

最近シュクレに行ってないので、久々行きたい気持ちありますが

土日は金曜日の午前中までの予約が必要なのでなかなか行く予定が立てれない

予約なしで行ってもパンはほとんど残っていないし、、

昔は普通に買えたのになぁ

ビーツとブラットオレンジの果肉

甘酸っぱい味わいの一皿で見た目にも綺麗

メインのお肉料理はこちらのお店はジビエ料理がオススメらしいのですが、

特に鳩肉、でも以前「La Cime」で頂いた鳩に抵抗があり今回は他のお肉を

仔牛のリードボー トリュフとジロールを添えて

弾力のある肉質は噛むと柔らかくてジューシーな旨みを残し

トリュフとジロールが香りの演出を

真魚鰹のグリエ 新玉葱のピューレ 

奥のショートパスタに玉葱が入っていて、バニラ風味

火入れ加減が絶妙でパリッとした皮が柔らかな身を包みこんでいて

甘みのある新玉葱のピューレと頂くと口の中に溢れる幸福感

鴨の胸肉のロースト上に生胡椒

マツノミをほうれん草で巻いた物

臭みの全くなく鴨で窒息鴨なのかな肉の旨みがひっきりなしに強調してくる

生胡椒は香りが凄く広がってきますね

バケットをカリッと仕上げたもの

イチジクのんが美味しかった

チーズ色々 全種類食べてみます

右上のウォッシュチーズは苦手、、それ以外は美味しく頂きました

生姜のゼリーの上に生姜とレモン

さわやかジンジャーゼリー

ババ デザートを選ぶ際に店員さんが一つずつ説明して頂くのですが、

順にデザートを紹介していく途中ババと、、と言った途端

ポムはそれに決めてましたぁ

ポムはババが好きみたい

お酒も好きなものを選べてポムは林檎のカルバトスを

完成

自分でリンゴのカルバトスの量を調整しながら頂きます

凄く美味しくてこのデザートだけでも食べに来たい

販売して貰えませんか

ルバーブのタルト

ルバーブのシャリシャリ感とタルト生地はサクッサクッとこちらのデザートも美味

お茶菓子は全てチョイスも出来たので全部頂きました

期待以上のコース内容で気持ちもお腹も満足しました

気持ちはまた訪問したいって思っています 

クリックよろしくお願いします(^o^)/

店名 コンヴィヴィアリテ (Convivialite)
ジャンル フレンチ
TEL 06-6532-4880
住所 大阪府大阪市西区新町1-17-17 地図
営業時間 11:30~14:00 18:00~21:00(L.O)
ランチ営業、日曜営業 定休日 木曜日

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2011年上半期ベストナンバー1のフレンチ「ラシーム」へ

ポムに連れて行って貰ってから以来の訪問になるフレンチのお店

「La Cime」に来ましたと言うか内緒で予約していたお店

あんまりカジュアルすぎる服はダメみたいですね

外観はこんな感じのお店になります

アミューズ 和食の八寸みたい

玉葱のチップスとサワークリーム・カイワレ

クジェール(クリームチーズを使ったシュー生地)

ラビオリ イカスミとほうれん草の仲間

かぶと葉山葵のゼリーとパプリカのムースとキャビア

本当にフレンチ版の八寸を食しているかのようで、目で見て楽しんで口で味わいを堪能

ホワイトアスパラ・とねり貝(つぶ貝)

ホワイトアスパラのナスパチューム(ハーブ)

素材の旨みをシンプルにまとめた一皿

サミープーの特製バケット

小麦の香りが広がるバケットで実に美味しいフランス人が認めるバケット

信州の鱒 ういきょうのゼリー スモークのカリフラワーとリコッタチーズのムース

じゃが芋のチップス

フォークで少しの力で裂けてしまうほど身は柔らかくて、ソースの味付けも好み

フォアグラのテリーヌ ルッコラのピューレ

黒オリーブのパウダー オレンジとオリーズオイルのソース 手長海老

非常に口どけ滑らかなテリーヌとプリップリッの手長海老

幸せを届けてくれる一皿

アイナメ 葡萄ソース マッシュルームを炒めたもの ネキャベツ たなべ大根の新芽

火入れ加減が良くてパリッととした皮とふんわりとした身

ソースもしっかりめながら、濃いと感じさせない絶妙な味付け

口直し 青林檎と薔薇のリキュール

フランス産鳩肉 アーチチョーク ズッキーニ 人参

中にはフォアグラ淡泊な肉質でじんわりと肉汁が溢れてきますフォアグラとの相性は抜群

ただ自分は少し鳩肉苦手カモって感じました

スナックエンドウ ミントのジュレ 生姜のアワアワ

スナックエンドウの旨みに生姜がしっかり効いていてこれは個人的にヒット

チョコレートのタルト

ビターチョコが香る大人のスイーツ

デザートは専属のパティシエが担当だとか

苺のミルフィーユ

想像していたミルフィーユの形状でなくてビックリ

甘酸っぱい苺とサクサク生地とのバランスの良い甘さが魅力的

ティラミスのマカロン スグリのマシュマロ 

トリュフのチョコレート 黒糖とマカデミアナッツ

一つ一つ丁寧な小菓子

二度目の訪問でやっぱり前の訪問時の方が良いカモってなるのでは

ポムに連れて行って貰ったお店なので、そんなことになって欲しくないと心配していましたが

今回の訪問でも不動の素敵な思い出のお店です。

やっぱり美味しいフレンチのお店たまにしか行けないけど又訪問したいお店

いつかは鳩肉が美味しいと感じるようになりたい

好き嫌いはなくしたいので

前回のラシームの訪問記事へ

クリックよろしくお願いします(^o^)/

店名 La Cime (ラシーム)
ジャンル フレンチ
TEL 06-6222-2010
住所 大阪府大阪市中央区瓦町3-2-15 本町河野ビル1F 地図
営業時間 [月~土] 12:00~13:30(L.O) 18:30~22:00(L.O) ランチ営業
定休日 日曜

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

オープン当初から行きたかったお店「Accueillir」へ

本日の晩御飯はオープン当初から行きたかったお店「Accueillir」に訪問します

外観はこんな感じになります。

少しずつワインを頂くことに

まずはこちらを

次にこちらのワインを

ノルマンディーイズミ村の発酵バター ゲランド(岩塩) パンのお供に

アミューズ

のれそれ(穴子の稚魚)と菜の花のロワイヤル

塩加減が良くて爽やかな味わい

バケット ルシュクレクール

こちらのパンはあのルシュクレクールを使用されています

小麦の香りが凄く広がります

色々な貝のタルタルと高槻産の三箇牧トマト

赤貝・ミル貝・帆立貝・帆立の旨味のチップス・雲丹

トマトの酸味と色々な貝の食感のシンプルな素材を生かした味

フランス産ペリーゴールドのガチョウのフォアグラのポワレとルバーブと生アーモンド

火入れ加減が良くて外側パリッと中ふんわりとしていて濃厚な口溶けの余韻を残す

ホワイトアスパラガスのスープとリー・ド・ヴォー

バスク豚のチェリソー ホワイトアスパラガスとグリーンアスパラ

チェリソーの塩加減を優しくスープが包み込んでいます

ワインお替り

今日のポムはお酒がすすむみたい

美味しいワインと一緒に

甘鯛のポワレ 桜海老のビスクソース 新玉葱のピューレ

ウロコがパリパリとなっていて火入れ加減良くて素材の良さが活かされています

新玉葱のピューレは玉ねぎの甘みがたっぷり

エルダーフラワー(東洋トコナシ)のグラニテ

お口の中リフレッシュしてお肉料理へ

スペイン産イベリコ豚ロース肉のロースト

70度で1時間 ソース(ピンコット)甘口ワイン おうまの筍 山葵の葉っぱ

香ばしくてお肉の甘みと旨みを丁寧に伝えてくれます食べごたえもあり

モンドールとジャガイモのピューレ

絶品チーズ魅惑のコクと味わいが

モンドール 美味しいある時期しかないチーズらしいです

次訪問時には確認しようモンドールの有無を

エピスのブランマンジュと苺、バラの泡

ティラミスのアイスクリーム

濃厚なブランマンジュと苺の甘酸っぱい味わいバラの泡がしっかりと香ります

ティラミスのアイスクリームも上品な甘さ

ショコラのテリーヌとピスターシュのスープ

ソースをタップし

かけて頂いて

完成

ほろ苦いショコラテリーヌにたっぷりのピスターシュのスープの魅惑の味わい

淡路島産レモンのタルト アキュイール風

バラバラに皿に盛り付けられているモノを

一緒に頂くと口の中でレモンのタルトになる不思議な食べ合わせ

レモンの酸味がアクセントになっていてさっぱりとした味わい

生チョコ お祝いのメッセージを入れて頂きました

プラリネ(マカロン)・フィナンシェ・トンカ豆のガナッシュ 

期待値の高い状態で訪問した初訪問でしたが、

それ以上に満足させてくれるお店でした

また訪問したいけど、人気店なので早めに予約しないとイケないのが残念な点

また訪問したお店リストに仲間入り

ホームページで確認しましたが、今は夜は¥10000の1コースのみみたいです

でもまた来たいって思う素敵なお店

クリックよろしくお願いします(^o^)/ 

店名 アキュイール (Accueillir )
ジャンル フレンチ
TEL 06-6311-2558 
住所 大阪府大阪市北区西天満4-1-20 LeePlaza1F 
営業時間 【昼】 12:00~14:00(LO) 【夜】 18:00~21:00(LO)
ランチ営業、日曜営業 定休日 月曜日

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「Le Caneton」での初ランチ♪

本日のランチは予約必至のお店「Le Caneton」にお邪魔します

外観はこんな感じになります。

¥1800のコースをオーダー

ロックフォールとサツマイモのポテトサラダラスク添え

サツマイモとレーズンのポテトサラダにロックフォールとが入っていています。

ロックフォールの味がクセになる、とってもワインに合いそうな大人の味

自家製スモークさくら鱒 ダージリン風味 ヨーグルトと八朔のソース

サーモンよりもあっさりしていて、サーモン同様ケイパーとの相性も良いです

新玉ねぎのポタージュ

玉葱の甘みが良いですね

牛ホホ肉と牛蒡の十穀米リゾット

しっかり塩気の効いたリゾット バケットのお供には良いかも

愛媛産真鯛のポアレ 春キャベツのエチュベ

マスタードとカレーパウダーを付けて頂くとてもシンプルな料理。

火入れ加減が良くて香ばしくてカリッふんわりとした身

生姜のパンナコッタ マンゴーソース

とろ~んとしたパンナコッタに生姜の風味が残る

シナモンクッキー・フランボワーズ・アプリコットのゼリー・ココナッツのメレンゲ

¥1800より上のコースもあるようですが、こちらのコースで充分の満足感

クリックよろしくお願いします(^o^)/

前回の訪問記事へ

店名 Le Caneton (ル・カネトン)
ジャンル フレンチ
TEL 06-6761-1717
住所 大阪府大阪市中央区上本町西2-6-23 地図
営業時間 ランチ
11:30~14:00(LO)
ディナー
18:00~22:00(LO)
バー
22:00~24:00
(LO)
定休日 月曜
席数 22席 (1Fカウンター6席 2Fテーブル16席)
駐車場 無

Le Canetonのホームページ

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ポムが予約してくれたレストラン「御影ジュエンヌ」へ

本日のディナーはポムが予約してくれたお店

「御影ジュエンヌ」に訪問します

数カ月前から考えてくれていて、

何店舗かの候補の末こちらのお店になったそうです

外観はこんな感じのお店になります。

白人参のスープ カプチーノ仕立て

サーブして頂いたと同時に自分の携帯電話が鳴ったために一旦外で応対していたのですが

ポムに後で聞いたのですが、外に出てしばらく自分が電話応対中に

シェフがスタッフに指示を出して、一度厨房に戻されたみたいです。

もしも、冷めてしまうぐらい電話応対が長かったら、温めようとしてくれていたのだと思います

鱈の白子ムニエル

外は香ばしくて、中は熱々で白子の濃厚な味わい 二品目で満足感が半端ない

アルティザンのパン 温めて出てきます

2月の有機野菜のサラダ

オマール海老とホタテ添え、山芋、むかご、フキ、ソース

黒オリーブとアンチョビ パプリカ ビーツ

オマール海老の上に玉葱、ピクルス、ケッパーのソースがオマール海老に合います

フォアグラのポアレ

火入れ加減が良くて、表面パリッと中トロトロの理想的な状態

濃厚なフォアグラの旨みが舌の上に幸福な余韻を残す

ブイヤベースの茶碗蒸し 浜名湖の新海苔 春キャベツとトリュフのソース

海苔の磯の香りが凄く広がり、茶碗蒸しを巧くフレンチにアレンジした一品

真魚鰹のグリル 山菜 黒キャベツのソース

身はふんわりとしていて旨みを閉じ込めていて

噛みしめるごとに旨みがじんわりと出てきます

カンパリーオレンジのグラニテ

さっぱりと次は肉

フランス産シャラン鴨のロースト 野生の胡椒

引き締まった肉質で旨みが噛みしめるごとに出てきますね

野生の胡椒の香りが素晴らしい。

オーストラリア産仔羊背肉炭火焼き

炭火で焼かれているので香ばしくて、余分な脂身がなく、あっさりとした上品な味わい

あまおうのスープ仕立て ヨーグルトのアイス マドレーヌ

あまおうの甘みを惜しげもなく活かされたスープでほのかな酸味が良い感じ

こんなに繊細なマドレーヌって初めてカモ上品な甘さ

ココナッツのブランマンジュ

滑らかな口溶けの魅惑の食感ココナッツの風味が残ります

キャラメルショコラ

メッセージを添えてくれています

フィアンティ―ヌを砕いて一緒に頂きます

キャラメルアイスとビターチョコクリームの相性の良さを感じます

接客・料理・雰囲気ともに

2012上半期マイベストレストランになったのは言うまでもありません。

こんな素敵なレストランに連れて行ってくれたポムには感謝です

クリックよろしくお願いします(^o^)/ 

店名 御影 ジュエンヌ (ミカゲジュエンヌ)
ジャンル フレンチ
TEL 078-854-4393
住所 兵庫県神戸市東灘区御影3-1-4 Mパレ御影 1F 地図
営業時間 12:00~14:00(L.O) 18:00~20:30(L.O)
ランチ営業
定休日 日曜日 
GWは営業(3連休以上の時は翌平日連休)  
月一回不定休の場合あり

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ランチに訪問「キャラント キャトル」へ

本日のランチは「キャラント キャトル」を当日予約して向かいました

最初から決めていたお店ではなかったのですが、ポムが調べてくれて予約してくれたお店

外観はこんな感じのお店になります。

Aランチ¥1500をオーダーします

オードブル 前菜盛り合わせ(ポム)

豚肉とクスクスのテリーヌ

ヤーコンのマリネ

サーモンのマリネ キューイ

タコ

フキのマスタードソース和え

自家製バケット

すこし酸味のあるバケット

オードブル(ヒロ)

豚肉とクスクスのテリーヌ

ヤーコンのマリネ

サーモンのマリネ

ホタルイカの生姜和え

フキのマスタードソース和え

自分のオードブルとの違いはポムにはホタルイカ無くて

タコに変わっています

ポムはホタルイカ苦手なんです

噛んだときの潰れる食感が嫌みたいです

淡路産クロダイのフヌイユのソース

表面かりっとふんわりとした身で淡泊な味わい

仏産ヒナ鶏のローストとマッシュルーム ローズマリーとオレガノ

骨付きのヒナ鶏は火入れが良く肉汁が溢れて出ていて香ばしくて、柔らかな肉質

グリーンサラダ お口直し?!

忘れていたみたいで、食後に持ってこられました

クリックよろしくお願いします(^o^)/

店名 キャラント キャトル (Quarant Quatre)
ジャンル フレンチ
TEL 06-6228-4444 
住所 大阪府大阪市中央区北浜1-5-10 高階ビル 1F 地図
営業時間 [月~土] 11:30~15:00(L.O.13:30) 17:30~23:00(L.O.21:00) ランチ営業
定休日 日曜日 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

正統派フレンチ「祇園 ブルジョン」へ

本日の晩御飯は当初予定していたお店が

「8時以降のご案内なら、、」と言うことで待っていましたが、

8時過ぎても確実に案内される確証はないので

予約をキャンセルして、「祇園 ブルジョン」に訪問します

外観はこんな感じのお店です。

店内はこんな感じになります他のお客さんは居なくて今日は貸切かな

¥6800のコースをオーダー

黒酢カクテル¥800

ノンアルコールで雰囲気だけでも乾杯

タラの白子 マッシュルーム オーブン焼き

香ばしく炙られた白子がトロける~パンにつけて食べました 

バケット 温められて

サーモンとオマール海老のマリネ

白菜で巻いてある 京野菜添え セイワタカブラのシャーベット

海老のスープ オマール海老とユリネ入り

口に入れると、オマール海老の濃厚な味わいに包まれます

塩加減は若干強めですが、それを感じさせないほど、

オマール海老のエキスの濃厚さ

マトダイとホタテのソテー

冬キャベツを酢で漬けたアルガス地方の。。

フォンドボーとイカスミのソース

柔らかくて淡泊なお味のマトダイにしっかりめのソースが好相性

シャキシャキとした冬キャベツも良い感じ

北海道帯広の仔羊と鴨 フォアグラのソース

仔羊は臭みもなくて柔らかく肉の旨みを丁寧に

鴨も適度な弾力のある肉質でジューシな肉の旨みが残る

フォアグラのソースの味付けの良くて素材とのマッチングを凄く感じました

チョコレートケーキ アーモンドグラッセ 

金柑のシャーベット ラフランスの赤ワインシャーベット

小菓子

飲食業界の裏話など楽しいお話を聞かせて頂きました。

結局本日のお客さんはポムと自分だけで贅沢な時間を堪能しましたぁ

クリックよろしくお願いします(^o^)/ 

店名 フランス料理 ブルジョン
ジャンル フレンチ
TEL 075-533-0222 
住所 京都府京都市東山区祇園町南側570-50 地図
営業時間 11:30~14:00 17:30~22:00(20:30迄の入店 21:00L.O) ランチ営業、日曜営業
定休日 月曜日(祝日の場合は翌火曜日)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »