昨日はアレンジメントの日でした。
胡蝶蘭を使ったゴージャスなアレンジです。
自転車では持ち帰れないので先生が運んでくれました。
ありがたい・・・
<花材>
・胡蝶蘭
・ギガンジューム
・ヒマワリ
・スターチス
・トクサ
・レモンリーフ
昨日はアレンジメントの日でした。
胡蝶蘭を使ったゴージャスなアレンジです。
自転車では持ち帰れないので先生が運んでくれました。
ありがたい・・・
<花材>
・胡蝶蘭
・ギガンジューム
・ヒマワリ
・スターチス
・トクサ
・レモンリーフ
妹から届いた写真です。
彼女の家にはチョイチョイ登場するらしい・・・
ヤモリくん、突然見たらちょっと引きますが
家を守ってくれる神の使いって言われてるんですよね。
イモリとヤモリの違いって知ってますか?
イモリは水に近い場所に居て両生類。
ヤモリは爬虫類。
でもどちらも ”モリ” = 守る ということで
神使だそうです。
昨日は今年度の放課後スクールの計画を立てるためFさんと打合せ。
5月22日にプレゼンをやってから全くその後の連絡が来なくて
こちらから催促して人数を聞くと
今年度の私たちのクラスは3名だと判明。
昨年度は8名だったので5名減りました。
3名かぁ・・・とちょっと脱力しましたが
それでも選んでくれた生徒たちのために1年間頑張ろうと思います。
来週月曜は開校式。
どんな生徒たちと会えるか楽しみです。
先日母のところへ行った時に、妹とパンの話になり
彼女がベーグルが嫌いということが判明。
私は普通に食べるので、ちょっと意外でした。
ただ、私は顎関節症なので注意が必要だったりもします。
昨日は母のところへ。
母はヴィシソワーズが好きなので
家で作って保冷容器に入れて持って行きました。
量は少しだったけど飲んでくれて良かった・・・
ベッドの脇にカレンダーが貼ってありますが
今月は紫陽花。
右手が全く動かない母なので、色紙をちぎることはできません。
スタッフさんがちぎったものを貼り付けているんでしょうね。
作業をしている姿を想像しながらなんとも言えない気持ちになりました。
バラは今、二番花待ちなのでポツリポツリ。
アレンジのクラスは来週だし、それまで玄関が寂しい・・・
ということで、数本咲いてるバラをカットし
スーパーの安いお花を買ってきて ちょっとアレンジしてみました。
お花がないと寂しくて。
昨日、姉妹都市交流の訪問団がオレゴンに向けて出発しました。
空港で一人が 「財布がない」 と言い出して大騒ぎになり
クレジットカードを止めたりあちこち問い合わせをしたりしましたが
入国ゲートに入った後、他のバッグの中で見つかった、と連絡があり、
見送り隊一同ホッと胸をなでおろしました。
他にも色々あったし、パスポートを紛失した一名は
明日、遅れて出発するため、今回の訪問団は帰ってくるまで気が抜けないと
ドキドキの10日間になりそうです。
とにかく皆さん、無事に帰ってきてくださいよ~~~~!
画像がない記事が続いてます・・・
昨日はEnglishでしたが
一昨日発覚したトラブル処理で前半はレッスンどころではなくなりました。
Sanae先生がテキパキとあちこちに対応してくれて助かった~~。
というのは、訪問団の1名がパスポートを紛失。
それでみんなとは一緒の便に乗れなくなったのです。
事務局への連絡が遅かったため、こちらはパニック。
予定していた空港からR市までは 東京から仙台くらい離れているのに
それをどうやって一人で行くつもりだったのでしょう。
高速バスは日本と違って安全ではないので
決して一人で乗ってはいけない、とオレゴンから連絡があり、
急遽 便を変更し、乗り換えてもう少し近い空港に行くことになりました。
(成田からの直行便がない)
というわけで、今日はその方1名を除いた15名がオレゴンに向かいます。
私は成田まで見送りに行ってきます。
昨日は息子とハローワークへ。
認定日なのでいつもと同じように事が進み、
その後、PCを借りて就労先の閲覧。
と、ここまでは良かったのですが
その後、姉妹都市交流の方でトラブル発生。
明日、訪問団がオレゴンに向かうというのに 今かっ!!
さて、どうなりますことやら・・・
4月の選挙で市長が変わりました。
前市長より20歳も若返った新市長に、
昨日、姉妹都市交流の執行部で挨拶に行ってきました。
前市長は恐れ多い雰囲気が漂う方でしたが、
数人のメンバーは新市長とは既に顔見知りで息子のような年齢。
なので、終始和気藹々とした雰囲気で話が進み、今後の市政に期待が膨らみました。
ただ、毎日 分刻みで一日のスケジュールをこなしているようで、
就任してからまだ一日も休みがなく、生まれた息子のお宮参りにも行けていない、
と、なんだか気の毒になりましたが・・。
その後、今度は教育長に挨拶に行き、みんなでお昼を食べて帰ってきました。
市長とは比べものになりませんが、
私もここ数日は用事が立て込んでいるので体調管理気を付けなくちゃ。
昨日はポレポレスペシャル隊で、長野県の霧ヶ峰ハイキングに行ってきました。
山歩きをしない人にはなんのこっちゃ、って話でしょうが
実はここも「日本百名山」の一つに選ばれています。
ジュリア一家はなんと10年振り。
そして、妹は初めての霧ヶ峰。
登山に比べれば起伏は小さいのだけど、最後の登りがきつくて参りました。
全所要時間5時間半。
歩行時間は4時間ちょっとのお手軽ハイキング。
お天気にも恵まれ楽しい時間を過ごしました。
・・・が、
中央道25キロの大渋滞にはまり、帰宅時間が予定よりかなり遅れてしまったのが残念・・・
今回の目的はこれ!
”お山でチーズフォンデュ”
大成功!! 美味しかったでーす!!
さて、これから長くて憂鬱な季節がやってきますが
合間にまたどこかに行けたらいいね。
そんな楽しみを想像しつつ、今日からまた一週間、ガンバロウ!
昨日はお友達のPちゃんとディナーへ。
我が町にこんな本格フレンチが食べられるレストランがあるってこと・・
ちょっと自慢です。
ランチは予約が取りづらくて、昨日はディナーでいただきました。
私は夜、出かけるってことはめったにないのですが
たまにはこういうのもいいよね~
もちろん、家族の夕飯はしっかり作って出ましたよ。
Pちゃんは来週、姉妹都市交流でオレゴンに向かいます。
いいな~~ 私もいつか・・・!
断捨離中の我が家。
昨日は2階の和室の天袋をゴソゴソ。
懐かしいものがたくさん出てきました。
その中でも、長男が4~5歳だった頃に母が編んでくれたセーター。
あの頃の様々な光景が目に浮かびます。
お兄ちゃんはもういないし、
母は病院だし、
時の流れって残酷だな。
いや、でも
懐かしい思い出があるって幸せなことなのかも。