*ハッピーとラッキーのあいだ。

へぇ~、ふぅ~ん、と気軽に読める、カフェ風ブログをめざして。
ときにゆるく、ときにアツく。“一杯の”お話を(^ー^☆

凛々子に実を発見!

2007-06-09 22:24:13 | 凛々子成長記

トマトの凛々子に、実がなってた! 
花が咲いたふもとがぷぅ~っとふくらんで、先っぽに枯れた花がついてるカンジが何だかくす玉みたい、めでたいなぁ~。

先週末、凛々子の育て方ガイドを改めて読み返してみたら、わき芽はつんで必要なところに栄養がいくようにしましょうみたいなことが書いてあって、え、聞いてないよっと思った。(いや、ちゃんと読んでないかだけだ…) それで慌てて、下の方の無駄に伸びてしまってると思われる葉をいくつかもぎとって、消毒をして、土のなかに栄養剤を埋め込んでみた。 なので全体としては、ちょっとさっぱりしたかな。


でもおかげで、ここ1週間でまた背丈の伸びがよかった気がする。添え木の丈を追い抜いてしまっている。…い、いいのか??

しかし、植物も生き物。日々の成長を見てると、なんだかやっぱり癒されてる気がする
とりあえず順調に実がついてよかった、おいしくなれよぉ~!



さて、こっからは凛々子に関係なく余談だけども、本日のびっくりしたこと。「余談」のわりにはボリュームたっぷりでお届けします(笑)。

今日は、久々に乗馬クラブへ行ってきた。とはいえ、私は今日は見学。ここんとこバタバタしていてなかなか乗りにいけないから、今は乗馬クラブを休会している。けど、あたしの影響で半年ほど前から乗馬を始めた彼がレッスンをとっていたので、あたしは休会中で馬に乗れないけれども久々に馬に触れたくて、ついて行った。
ちなみに彼は、あたしのおかげで競馬を始め、今やあたしなんかよりも馬にハマり、今度は乗馬まで! 素晴らしい感化だ!(悪影響) あたしとは違って競馬から入ったもんだから、乗馬なのに「あの馬は背中がやわらかかった」とかジョッキーコメントみたいなことを言う

ホント久しぶりに乗馬クラブに行ったから新顔の馬が増えていて、今日彼のパートナーとなった馬も、初めて見る名前だった。それで、馬房に馬を迎えに行って、血統欄を見てびびる。
「父:ダンスインザダーク」
、って、マジっ 
まぁ、ダンスインザダーク産駒といってもたくさんいるだろうから、走らなかった馬が乗馬クラブにくることはあってもいいのかも、と思っていたら、競馬好きの乗馬クラブの人が、「この馬、GIII3着馬ですよ」と教えてくれたので、なおびっくり 最終戦歴は、なんと今年の1月だったんだとか! たしかに腰骨もまだ異様にとがっていて、アバラもうっすら出ていたし、背が高かったし、ケツの筋肉も割れていた。か、かんろくっ。


競走馬時代の馬名は、テイエムキャット。「テイエム」系だなんて、良血じゃあないですか。 家でさっそくネットで調べたら、おぉ~、プロフィール出てきた! まさに、同一馬、同じ顔してるぢゃん!

(DANCEINTHEDARK.NETの画面より)

戦歴をみると、ダート馬で500万の域を出なかったみたいだが、障害では結構成績よかったみたいだ。3着に入ったGIIIのレースとは、2005年の小倉サマージャンプ。 主戦ジョッキーは石橋守さんで、デビュー当時は武幸四郎が乗ってたみたい。
いいなぁ~、一流ジョッキーと同じ背中にまたがれたなんて、うらやましぃ…
乗りやすかったらしぃ、飛びが大きくて(笑)。

最新の画像もっと見る