goo blog サービス終了のお知らせ 

木になる 木の合う 事柄

今 こんなことをしています。

体験

2020-12-23 19:10:35 | アクセサリー
アクセサリー作り体験希望の方達が 来宅されました。

何と 若い女性が4人  仕事場に並んでいると 
何時もは 木くずなどでゴミゴミしている仕事場が 華やかになります。

この方は バレッタ作り  刃物で形を作る事に苦労しています。

こちらは イヤリング作り   刃物を使うのは小学生以来だそうです。

この方もイヤリング  細かな金具に四苦八苦の様子です。

四人とも作品完成  バレッタを作った方が二人いたのには驚きました。
髪はゴムでまとめるのが 最近の流行と思っていました。

バレッタの金具 手に入るかな?

体験 アクセサリー作り

2020-11-05 18:53:11 | アクセサリー
「じゃらん」の体験  アクセサリー作りで来宅されました。

県内の方達でした。
木のアクセサリー作りたいとの事。
刃物で加工し サンドペーパーで磨いて・・・・
金具を取り付けるため 錐で穴を開けています。

金具は小さな物ですから 扱いに苦労されていました。

メガネが合わないと口説きながら・・・・

完成です。
ネックレスとイヤリング
他では手に入らないものですから 喜んで帰られました。

体験

2020-08-19 19:14:03 | アクセサリー
午前中 体験の申し込みがありました。
お話しすると 県外からいらしているとの事
夏休み中の子供との事
アクセサリー イヤリング・ピアスを製作中
慣れない刃物  使い方が分からず困っていましたが
    時間が経つと持ち方が板についてきました。

こちらもイヤリング 丸ノミの使い方も慣れてきました。

男の子は翼竜を作りました。
     やはり刃物の使い方が・・・・。

ピアス 完成  木のアクセサリーは初めてと 喜んでいました。

三つとも完成
  名古屋からいらしたとの事 
お土産と思い出が出来ました。   ・・・良かった!!・・・

トイレを使いたいとの事で 家の中を通った折 部屋に積んであった
 獅子・牡丹を見て驚いていました。
普通では見ることの無い物でしょうから 無理もありません。

福井は夏休みが終わっていますが 関西地方は夏休み中のようです。
夏休み中は 体験希望が多くなるとは聞いていましたが
              これほど多いとは 思っていませんでした。
コロナ騒動でこの状態ですから 
        普通の夏だったらどうなっていたのでしょうか??
  



イヤリング作り 体験

2020-08-15 19:39:50 | アクセサリー
お盆休みを利用しての イヤリング作り体験 希望の方が来宅されました。
この時期ですから 県内の方達 中学時代の仲良しグループだとか。

アクセサリー作りたいとの希望ですから いろいろサンプルを見て・・・・
イヤリングに決めてからも どれにするか??・・・
材料選び中・・・・。

刃物で丸くして・・・指にカットバン・・・名誉の負傷です。
サンドペーパーで丸めています。

金具が小さいですから 扱いも大変です。


どうにか完成!!    寄木の材料を使ったイヤリング
           他では手に入らない作品が出来ました。

同じ形で作ったのですが・・・・使う材料で三人三様の作品となりました。
この後 ワックスを塗って完成です。
                喜んで持ち帰られました。  
喜んで頂ければ何よりです。

イヤリング製作 体験

2020-08-07 19:32:42 | アクセサリー
じゃらんの体験申し込みがありました。

最初はペンダントを作りたいとの事だったのですが・・・・
いろいろ見て イヤリングを作る事になりました。
黒檀で作ります。

刃物で削って形にします。
  刃物の使い方が 落ち着いています。

金具を取り付けるための穴開け  錐の使い方も・・・・。

細長い黒檀のイヤリング
       ご本人は大喜びで帰られました。
「また来ても良いですか。」 と やる気満々の様子でした。

普通 女性は一人では申し込まないのですが・・・・
  一人で来宅するのですから 余程興味があるのでしょう。

体験観光 イヤリング

2020-03-31 19:06:21 | アクセサリー
じゃらん 体験観光  今日もお二人来宅されました。
昨日の炒めベラ作り 今日は木のアクセサリー作りです。


 アクセサリー作りを希望されていますから 材料・道具を準備しています。


 いろいろ実物をご覧になり 迷ったようですが・・・・イヤリングに決まりました。
 親子ですからでしょうか・・・同じような三角形のイヤリングにするとのことです。
    形を整形  面取り作業   小さな部品ですから作業は慎重に・・・・


 木ですから 木目を読むことには苦労します。


  金具を付けるための穴を切りで空けます。
  小さなところへ穴を開けますから 少しづつ慎重に・・・・


 金具を取り付けます。
 小さな金具 細い鎖・・・・扱うことに不慣れですから 困ったでしょうね。


  完成しました。
  同じような三角形のイヤリング   親子ですね!!


  早速耳に着けて・・・・この様な雰囲気です。

 喜んでおられましたから 一安心です。
   次はスプーンを作りたいとの事  再会を約束して・・・・。


アンテナショップ

2020-03-23 18:56:40 | アクセサリー
福井県のアンテナショップ  東京の南青山にあります。
南青山291  という店名です。
そこに 私の作った作品が展示販売されています。
新しく作品を展示販売を依頼しました。  その返事がありました。


  福井県といえば恐竜で売り出しています。  県立恐竜博物館はよく知られています。
 恐竜のデングリカー   依頼しました。


 恐竜のアニマルカー   これも依頼しました。
 ショップとしても 恐竜関係の商品を扱うとの方針があるようです。


 木のアクセサリー  イヤリングも扱って頂けるとのことでした。


 水引を使った木のイヤリング・ピアス  これは扱って頂けないとのこと。


 木のイヤリング・ピアス  これもダメとのことでした。

  他では見ることのない形 種類と思うのですが・・・・。
       ・・・・判断基準が良く分からない。・・・・

 しばらく考えてみましょう。

イヤリング

2019-12-10 18:58:52 | アクセサリー
作り続けている イヤリング
           ちょっと変わった形で作りました。


  こんな形です。
  小さな端材を 組み合わせて見ました。


  裏側の様子
   整った形ではありませんから 見る人によって 好き嫌いがはっきり出ることでしょう。

  沢山作ってみると 変わったものを作りたくなるものです。
  ラフな服装の時には 楽しいのではないか??

  多種類の樹種 自由な形  多彩な作品が作れそう・・・・。

イヤリング

2019-12-07 19:22:41 | アクセサリー
今日も イヤリングを作りました。


  使っている材料は 黒っぽいのが ウォールナット
           白っぽいのが ヒバ


  二種類の木しか使っていません。


  形も 丸 三角 四角 
  

  それなのに いろいろな形の作品が作れます。

 楽しいのですが ほどほどにしないと・・・・・。

イヤリング・ピアス

2019-12-06 22:29:56 | アクセサリー
今日は 木だけのイヤリングを作りました。


  三角形を中心にして四角・丸 の材料を直角に取り付けてみました。


  同じく 四角・丸 で作ってみました。
              丸を直角に取り付けました。


 これも 丸・三角・四角   こんな組み合わせも面白い。


  これらも 皆さんに見ていただいて 感想を聞かなくては・・・・