大型連休への思い 2024年05月02日 | ガーデニング 現役時代は待ち遠しいかったが、毎日が連休の今は交通渋滞を悩ましく感じている。現役の人たち、若い人たちは、存分に楽しんでいただきたいと思っている。今日は、庭のプランターに夏野菜の苗を少々植えた。これまでは接ぎ木を買ってきたが、普通の苗を植えた。生育が楽しみだ。・・・
生け垣の剪定 2023年11月19日 | ガーデニング パソコンの調子が悪い。立上げに時間がかかり、直ぐに切断する日が続いた。この間、生け垣の剪定に精を出した。葉が黒ずんできたこともあり、枯れるのではないかと心配しながら思い切って深剪定した。剪定中に剪定に心得がある知人が訪ねてきた。炭疽病とのことであった。自分の命が先か、樹木が枯れるのが先かを聞いたところ、知人は人の命が先だと言った。樹木は強いらしい。薬剤を買いに行った。明日に散布することにした。刈り取った枝葉は、数回に分けて可燃ゴミとして出すことにした。加齢とともに、何かと煩わしく感じる今日この頃でもある。・・・
許せる草と許せない草 2023年07月03日 | ガーデニング 草にも名前があるらしいが、調べる気は全くない。草は草でよい。庭の土のあるところには、引き抜いても直ぐに生えてくる。少々生えて情緒を感じ許せる草もあるが、見ただけで嫌悪感を抱く草もある。この種の草は許せないない。小さくとも神経質に引き抜いている。嫌悪感を抱く中でも厄介なのは、地中に球根持つ草である。そんな中、蚊に刺されることもある。殺虫剤を持っての草抜きであるが、こちらも厄介ある。勝手なもので早く冬が来てほしいとさえ思うことがある。暑さ厳しい夏日のまっただ中である。・・・
今年はトマトの成育が悪い 2023年06月13日 | ガーデニング プランターに植えたトマトの生育が悪い。葉枯れもある。病害虫に強いとされる高額な接木苗を買ったが、生育状況をみる限る信用できない。確実な原因を調べるのも面倒ゆえ、涼しい日に引き抜き、プランターも廃棄することにした。短気は損気と言われるが、損をしても意地を貫くことも人生において必要だと思っている。梅雨空で気分まで冴えない今日この頃である。・・・
ヒラギモクセイの病葉 2023年02月12日 | ガーデニング わが家の大切な生け垣の「ヒラギモクセイ」の葉が、写真のように病気になり触れば落ちる。数カ所に見られるが、このまま感染すれば全滅するのではないかと危惧している。新芽がでてくるかどうか? ・・・