goo blog サービス終了のお知らせ 

かつらごのにっき帳

見たこと、感じたこと、言いたいことなどを、気の向くままに綴っています。
開始年月日:平成28(2016)年1月17日

日が長くなってきた

2019年01月09日 | 季節

日が長くなってきた。今朝は風雪が強かったが、昼過ぎには止んだ。厳しい寒さはまだまだ続くが、日が長くなって来ると、’春遠からじ’の感がして、寒さも我慢できる気になる。

今朝、知人から「コーヒーしませんか」と電話があった。モーニングのお付き合いをした。単なるお喋りでけであった。

帰宅後、PCと向き合ったが、やはりexcelは壊れていると確信した。マカフィーは、削除した。

在勤時代のOBG会開催案内の「往復はがき」、過日作成しておいたものを今日投函してきた。

・・・


台風の備え90%完了

2018年09月03日 | 季節

強烈な台風21号の備えをした。

庭の片付けを終えた。信楽焼きの植木鉢や樹脂製のものの多さに、たくさん買ったものだと反省している。土の処分にも困るほどである。十分楽しんだことから、無駄買いとは思わないようにしている。順次減らすようにする。

窓ガラス対策が残っている。養生テープを買ってきた。風の状況をみて貼付の判断をすることにした。

齢の所為だろうか、面倒と感じることが、徐々に増加しつつある。未だ、対応できる気力があるから幸いである。

・・・


夏休み

2018年08月13日 | 季節

戦後73年も経つと、戦争の記憶が薄れてしまう。むしろ、経験がないことから実感がないと言った方が正しい。8月9日の長崎原爆の日に戦跡巡りのガイドをした。戦争の悲惨さを想うことより、暑さに耐えることが先であったかも知れない。訪れた方々は、猛暑下、体調を崩すことなく歩いてくれた。終わった後、参加者の1人が、「戦争は二度と起こしてはならない」と言われた。ガイドした意義があった。

7月23日から始まったラジオ体操に欠かさず行ってるが、昼間は子供たちを見かけることがない。遊びの内容が変わってしまったのだろう。

今日は、自治会の用事を済ませた後、墓参りに行く。いっぱいの思い出が浮かんでくる。

・・・


肌を刺す暑さ

2018年06月04日 | 季節

6月2日は、観光ガイドの当番日であった。暑さに参ったが、楽しいひと時を過ごした。今夏は、出番が多く先が思いやられるが、いつもの通り訪れる方々との出会いを大切にしたいと思っている。

昨日と今日、昼間に外に出たところ、肌を刺すような暑さで、2~3分も我慢できなかった。しかし、家に入ると外の暑さがウソのように感じられた。問題は、夕方と就寝時間帯の蒸し暑さだ。4か月程度は、ガマン、ガマン。

庭のアジサイが、花の準備をして梅雨を待っているように思える。今年は例年になく多く咲くように思う。良い写真を撮ろうと思っている。

・・・


鯉のぼり

2018年05月01日 | 季節

今年は、鯉のぼりを未だ見ていない。子供を見かけることも少なくなってきた。そのためか、住宅事情の所為かも知れないが、何となく寂しく思いながら過ごしている。

一方では、ボランティアの事務処理に多くの時間を費やし、夏野菜づくりにかける時間が少なくなってきた。4月~5月が、先ずは最初の山場だと思っている。閑居よりましだと思っているが、煩わしい日々である。

それでも、ちょっとした喜びは、毎日あるから乗り越えられるのだろう。

・・・