上武散歩道

ダイエットのため毎日徘徊。
足で見つけた群馬と埼玉の情報を
綴ってみます。

輝く虫

2013-08-19 19:51:47 | ムシムシ大行進
今日は前橋市内のとある場所へ出張へ。
帰りにラジオをつけたら、前橋育英がまた勝っていました。
前橋育英ってサッカーだけじゃなかったんだぁ。
ここは一つ、がんばって桐生一高以来の輝く栄冠を上州へ、と期待は膨らみますね。

さて、で、「かがやく」

虫の世界で、綺麗な虫といえば・・・
ルリボシカミキリやハンミョウなどが挙げられますが、輝く無視の代表はこちら。



タマムシ。
何年か前に翅だけ載せたけれど、今回は90パーセントくらいの残存率。
母が畑仕事の合間に見つけたらしい。

緑色に赤い線。
この体の輝きが、見る角度で変わる。
それにしてもこのフォルムとデザイン。
仮面ライ○ーのモデルになってもおかしくないような完成度。



お腹は金色に輝いて見えた。
右のわき腹がシデムシか何かに食べられてしまったらしい・・・
そこが残念。



正面から見ると、今度は青みが強い。


いろんな色に見えるから、玉虫色の決着、なんていいかたされるけれど、タマムシさんにはいい迷惑だよなぁ、といつも思う。

ところで、タマムシといえば、国宝玉虫厨子。
こんな綺麗な虫ならば、集めて張りたくもなりますね。
しかも、タマムシは死んでも美しさを保ってくれますしね。
今となっては、タマムシをあんなに集めるのは無理でしょうね。

神奈川県の逗子市で捕まえたら玉虫厨子、ならぬ逗子のタマムシ。
たくさん集めれば・・・・逗子玉虫厨子?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿