長男君が最近いろんなことを質問してきます。いろんなことを知りたいのでしょう。なるべく解りやすく回答してあげようと思っているのですが、これが結構難しい…。
しまじろうの本を読んでいたところ、おままごとをやっていたしまじろうが言った言葉「しまじろうはパパのやくね」。息子は「ねぇ、やくってなあに?」と質問してきました。「やく=役」、「演じることだなぁ、でもそれでは4才児には判らないだろう」。少し考えた結果、「まねをすることだよ」と伝えました。果たして合っているのでしょうか?いまだに疑問です。
他にも…
「お花は赤とか青とか黄色とか、何でいろんな色があるの?」「お花には何で葉っぱがあるの?」と質問がありました。
さて、皆さんはどう答えますか?

※質問して満足したのか寝てしまいました。
しまじろうの本を読んでいたところ、おままごとをやっていたしまじろうが言った言葉「しまじろうはパパのやくね」。息子は「ねぇ、やくってなあに?」と質問してきました。「やく=役」、「演じることだなぁ、でもそれでは4才児には判らないだろう」。少し考えた結果、「まねをすることだよ」と伝えました。果たして合っているのでしょうか?いまだに疑問です。
他にも…
「お花は赤とか青とか黄色とか、何でいろんな色があるの?」「お花には何で葉っぱがあるの?」と質問がありました。
さて、皆さんはどう答えますか?

※質問して満足したのか寝てしまいました。
それが出来るようになるためにも、色んなものを吸収できる準備はしておきたいし、色んなものに興味を持っていたいです。