共 結 来 縁 ~ あるヴァイオリン&ヴィオラ講師の戯言 ~

山川異域、風月同天、寄諸仏子、共結来縁…山川の域異れど、風月は同天にあり、諸仏の縁に寄りたる者、来たれる縁を共に結ばむ

お疲れ様…

2013年06月24日 17時31分24秒 | 日記
小田原への出勤途上、乗り込んだ小田急線の電車の向かいのシートに、リクルートスーツに身を包んだ就活生がグッタリしていました。昨今の〇ベノ〇クス効果を味方につけて夏前までには何とか就職先を決めてしまいたいところでしょうが、世間がその恩恵を彼女達にもたらすには、まだ至っていないようです。

それにしても思うのですが、どうして就活中ってみんなが同じ格好をしなければいけないのでしょうか?何かと個性が求められている一方で、就活生の服装はと言えば、男性は濃紺スーツに青系のネクタイ、女性は黒のタイトスカートのスーツに白の開襟ブラウス…およそ20年前と同じ格好をしています。

まあ、男のスーツはともかく、女性のリクルートスーツって、恐らく就活が終わってしまえば、入社式で着用したら、その後礼服としても身にまとわないような服だと思うのです。就活以外に二度と使い道がない服装というのも、何だか勿体ないと思うのですが…。

基本的には『清潔感のある服装』であれば、別にこのクソ暑い中で黒を着ていなくてもいいのではないかと思うのです。そういうところに企業側も就活生側もいちいち目くじらを立てないような世の中になると、もう少し景気もマシになるのかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする