goo blog サービス終了のお知らせ 

ステーキ漂流記

365日毎日が肉フェスなステーキ食レポブログ!

「eee」(武蔵浦和)

2015-04-18 21:30:09 | さいたま市

ステーキ漂流記
4月18日
新規109軒目「eee」黒毛和牛サーロインステーキ200g(武蔵浦和)

最初に書く。
超大当たり!
武蔵浦和で物凄い当たりの店をみつけた!!

っていうか、なぜ、武蔵浦和かというと、
武蔵浦和が埼京線から武蔵野線の乗り換え駅であるから。この日、夕方以降時間が空いたので、行ってなかった場所でステーキを、と考え、武蔵浦和をチョイス。それで、「武蔵浦和 ステーキ」と検索にかけて、二番目に出てきた「eee」を選んだ。なんで二番目かというと、駅から近いというだけで選んだ。

すると、駅から2、3分の所にレストラン街がある。ここの中の一つか。レストランと言うよりかはどこもバルといった感じで、その中で比較的落ち着いた「eee」を発見。表の看板を見ると熟成肉のステーキが品切れで23日に再入荷とある。が、別の看板には黒毛和牛ステーキと書いたやつがあったので、いずれにせよハイグレードなステーキが食べられることが分かり、中に入る。

店内は綺麗で落ち着いた雰囲気。ちょいと高級そうなレストラン、といった感じ。ふと、カウンターを見ると黒板があり、そこにこの日のステーキの産地が書いてあった。

なんと、
山形県産A5!!!!

山形牛!!

山形牛と言えば高級なイメージがある。紹介がないと入れない超有名店「加藤牛肉店」の肉が山形牛。その山形牛のサーロインステーキが200gで4000円! これはべらぼうに安い! 席に着き、即、山形牛のサーロインステーキとグラスワイン赤を頼む。

しばらくして、お通しの鶏皮焼きが来る。まあ、至って普通の鶏皮。それから20分以上待ってようやくステーキ配膳。

もう、匂いから美味い感じが掴めた。
そして、初見で、
「もしや?」と感じる物があった。
それは現在No.1の「Camaro’sダイナー」の青森県産黒毛和牛サーロインステーキ(特選サーロインステーキ)に感じたそれ、というか「Camaro’sダイナー」の特選サーロインステーキにそっくりだ。
さっそく一口。
物凄い旨味がある!
これぞ山形牛!
文句あるか!
という感じである。
ライスがなく、付け合わせのポテトのみなので、じっくりと山形牛サーロインステーキが味わえる。いつもより一口サイズを小さく切り、そのまま食べたり、塩やマスタード、わさびを絡めたりして楽しむ。
美味い黒毛和牛サーロインステーキは牛の旨味と塩・マスタード・わさびが絡まりそれはそれで美味い。
切り心地、食べ心地、良し!
山形県産黒毛和牛の良さを存分に楽しめる!

あまりにも美味かったので店員にいろいろと訊く。
・産地はその日によって違うが、だいたい山形県産のA5と同等を出す。
・肉屋の直営なので安い。
・熟成肉は沖縄県産。
・「eee」は「eat enjoy everyone」の略。

いずれにせよ、武蔵浦和で思わぬ穴場の店、発見!
「ミート矢澤」よりも確実に凄い店が埼玉県にあるとは……。次回こそは熟成肉だ!

★★★★★



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。